MENU

ブログ

ブログページです

積木が完成しました。


地元で木工職人さんをしている方と巡り合うことができ、また、その方も子どもたちの未来のことを考えてボランティアとして自分で考えることの大切さをとても大事に考えて活動をされている方でした。

積木を作ってもらえる方を探している時に本当に偶然出会った方なのに、子どもたちの未来に対しての考えが一致しこれから木を使って五感を刺激していくワークショップなども一緒にやっていこうと意気投合しました。

今年は、新しい積木を使った夏休み自由研究を提案したいと思います。

お子さま方が自分で考えたくなるような習慣づけの第一歩

ぜひ、積木遊びをお役立てください。

今回の積木は、ヒノキで出来ているのでとてもいい香りです。
手触りもいいでいいですよ。絵になる部分の積木は着色をやめ自然の木の色を活かして落ち着いた色にしました。

 

今日は風が強いです。

煽られないように傘を使わなくてもいいように準備が必要です。

皆様の一日が穏やかでいい日になりますように。

 

 

≫ 続きを読む

2022/06/25        webmaster   |    タグ:賢く育てる , 数理的感覚 , 手先を使う , 楽しく楽しく , 自分で作る

くりはらしんいちろうくん まつしたしょうこちゃん

おはようございます。

朝起きると二人の名前が頭の中にありました。

 

しんいちろうくんは、ちょっとおとなしいお子様でした。

まつしたしょうこちゃんは(当時はフルネームで呼んでいた記憶が・・・)

専門学校へ進むときに遊びに来てくれて帽子をデザインして作る人になりたい。と言っていたので

今頃は、そういうお仕事をしているのかな?と思いながら、最近、私のくせ毛がもう手を付けられないくらい頑固になって

もう帽子をかぶるしかないかぁ…なんて考えていたので昔の記憶が蘇ったのかな?と分析しながらお弁当を作っていました。

 

さてさて、今日は朝から大人の脳トレです。

今日も楽しいことしますよ。

 

雲の厚い空ですが、今日も楽しく朗らかにいきましょか。

皆様の一日が実り多い日になりますように。

 

≫ 続きを読む

2022/06/24        webmaster   |    タグ:次どうしよう , 脳が活性するよ , 人間ってすごい , 心に寄り添う , いつもありがとう

お子さま方との向き合い方

おはようございます。

朝陽が登る頃は、雲の表情がいろいろある大きな空でとても見ごたえがありました。
今まで、空が広く見えることがこんなにも大切だということを知らずに過ごしていました。

広い広い空を眺めていると日々いろんな気持ちがしっかりリセットできます。

 

さて、今、小学校4年生はお手紙を書く授業をされているようですね。

大島チームの4年生も「先生見て」と授業中に書いたお手紙の下書きを見せてくれました。

書かれてある手紙を読みながら先日頂いたお子さまからの手紙のことを思いだしました。

 

あじさいがきれいなきせっになりました。

その手紙は、その一文から始まって自己紹介と続き、学校での様子とわかばに通っていて思ったこと、これからどうしたいか、それと私に対しての感謝の言葉で締めくくられていました。

とても素直に気持ちが表現されていて、使っている言葉も一つ一つじっくり考えて丁寧に書かれていました。
読んでいて涙が出るほど嬉しかったです。

学校で書く手紙ですから、あて先は、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん‥まずは家族が優先すると思うのに、私を選んでくれたことそのこともとても嬉しかったです。

こんな風に私の事やわかばに通っていることを大事に思ってくれているお子さまがいること、しっかり心が育っていることが分かり、今まで続けてきてよかった。こりからもしっかり続けていかなきゃという思いをさらに強くしました。

わかばで行っていることは、小学校や幼稚園に入る為だけの訓練ではありません。

目の前の課題に対してどれだけ集中して取り組むことができるのか、あきらめないで取り組むことができるのか、先ずは「やってみよう。」と手を伸ばすこと、そしてあきらめないで取り組んでいくことで次第に集中して取り組めること。

この脳が考えようとする仕組みづくりを小学生の間にしっかり習慣づけるのが大切なのです。

これが身に着いたらお子さまの将来の選択肢がぐんと広がるのです。

これは、学校でも塾でもどこでもやっていません。

37年間お子さま方の成長を見てきた経験があるからこそできることなのです。

一人でも多くのお子さま方の幸せな未来の為に楽しみながら一緒に取り組んでいきましょう。

 

今日も1日、皆様が明るく元気で過ごせますように。

 





 

≫ 続きを読む

おはようございます。

雨上がりの空です。

 

昨日は、長崎へ行ったらひどく雨が降ったことを聞きました。 大島は朝から降ったりやんだりの弱い雨だったので

お子さま方が教室に靴下びしょびしょにしてこられて雨のひどさを知り驚きました。

 

雨の日は、靴下だけではなく靴もびしょびしょなるので学校にいる間は替えの靴下があれば履き替えられますが、
帰りは濡れた靴を履いて帰るので、学校にいる間だけでも新聞紙を靴に入れておくように靴の中にすっぼり入る形にした新聞紙を
カバンに入れてあげておくのもいいですよね。

そして帰りは、新聞紙も持ち帰るようにお話してあげてくださいね。

そういう日々の経験が大きくなった時のちょっとしたことに生かされていきます。

それに、帰りの靴の心配をしてお子さまに知恵を教えて準備をされる保護者の方ってとても細やかにお子さまのことを見ていることがうかがえますよ。

今日の天気予報は曇り

路面も滑りやすくなっていると思います。

皆様がご安全に一日過ごされますように。

 

 

≫ 続きを読む

2022/06/22        webmaster   |    タグ:身を守る , 心穏やか , 母の愛 , 雨の日の工夫

アイシングクッキー作りに挑戦!!

おはようございます。

今日は、気圧が通っているので何となく身体がだるい…という方も少なくないかもですね。

こんな日、私はハーブティーみたいな温かい飲み物を飲んで身体と心を整えます。

 

さて、もうすぐ夏休み  
 

子どもたちと一緒に取り組むワークショップのメニューを考えているのですが、今日は午前中に前から気になっていたアイシングクッキーを作りに行ってきました。

堅焼きにしたクッキーにお砂糖で作ったアイシングクリームを使っていろんな模様を書くのですが・・・

楽しくて、意外と簡単・・・これならできる!! 

 

また、一つ楽しい思い出の種が見つかりました。

 

 

今日は足元の悪い一日になりそうです。

皆様がご安全に過ごせますように!!

 

≫ 続きを読む

2022/06/21        webmaster   |    タグ:脳が元気 , 夏休みのお楽しみ , 自分で作る

出来ることはできるうちに

おはようございます。
今日は、私の母のおはなしを・・・

 

母は、92歳になりました。
特に持病もなく元気に暮らしていました。

毎日、公民館講座に通いいろんな年齢層の方たちとお友達になり、運動をしたり、歌を歌ったり、手芸をしたり・・お料理をしたり

それはそれは毎日充実した日々を送っていました。

私もそんな母を見ながら年をとっても元気で好きなことができるって幸せだなぁ…私も母のような人生を送りたいなぁとずっと母の後を追っかけてきました。

 

ところが、コロナ禍になり母の生活は一変してしまいました。

 

人に会えない、どこにも行けない、それでも1年目はなんとか兄弟でフォローしていましたが、運動量が落ちたのでお腹が空かない、ご飯を規則正しく食べない、人と会って話をしない・・・

体重が落ち、筋力が落ち、杖を持たないと歩けなくなったり、耳が聞こえにくくなったり、言葉がはっきり発音できなくなったり・・・生活するのにいろんな支障が出てきてしまいました。

もう少し環境をよくするためにデイサービスに通うことにしたのですが、母は元気だった今までと比べて身体が全くいう事をきかなくなってしまったので、そのことをすごく気にしてストレスになりどんどん鬱状態になっていきました。

周りの人がビックリするくらい年の割に元気だった母が、一気に弱ってしまいました。

 

あれから2年 今は、ショートステイさせていただいていますが、症状は改善しないまま…

人と話をしない、口を動かさないことで口周りの筋肉が衰えてしまい、咀嚼をしたり飲み込むことも困難になってしまいました。

人間ってこうやって衰えていくんだ。ということを私たちに教えるように母は日に日に弱っていきます。

コロナ禍でなければ、毎日会いに行って身体をさすってあげたり、お話したり、おいしいケーキを一緒に食べたりお茶を飲んだりできるのに…

今は、電話しても出ることもできません。

遠くから今日はどうしているのかな?と心配する事しかできないってほんと切ないですね。

 

こんな時代に生きているからと受け入れざるを得ない状況ですが・・・

 

早く自由に会えるようになること、それまで母が頑張ってくれることを祈る日々です。

 

毎日、元気に顔を見られることの幸せ 一緒にいられることの幸せ

当たり前だと思わないで、鬱陶しいと思わないで・・・

今日も心穏やかな1日でありますように。

 

写真は5年前の愛媛旅

 

 

≫ 続きを読む

2022/06/20        webmaster   |    タグ:人間ってすごい , 心に寄り添う , いつもありがとう

おはようございます。

今日も朝からいいお天気ですね。

今日は、日曜日どんなことをして過ごされますか?

お母さんにとっては、平日も日曜日も変わりない一日ですね。

梅雨に入り雨はまだ降りだしませんが気温が高く身体にこたえます。

家の中にいても熱中症のような症状が出る時がありますので、水分を忘れずにとってみんながいる日曜日

家族みんなでお家のお仕事分担して少しゆっくり過ごせるといいですね。

 

今日も皆様の一日が健やかでありますように。

≫ 続きを読む

2022/06/19        webmaster   |    タグ:いつもありがとう , たまにはゆっくり

汗対策

最近は、お子さま方が教室に来られると汗びっしょりで、汗が流れるところを痒がるお子さまがたくさんいらっしゃいます。

大島の教室では、エッセンシャルオイルを使うことを了承していただいているので、汗びっしょりのお子様にはクールダウンスプレーを作って使っています。

汗がすぐに引くので痒がらず落ち着いて取り組むことができます。

クールダウンスプレーは、エッセンシャルオイルのラベンダーとペパーミントがあれば作ることができます。

これからの季節大活躍のスプレーです。

 

私が使っているドテラのエッセンシャルオイルは、原料にこだわり厳しい検査に数々認証された高品質の製品です。

ラベンダーとペパーミントとレモンのオイルが入ったイントロキットを使ってみたい方には、会員価格でお分けしまた。

クールダウンミストは教室においてあるのでご自由にお使いください。

この夏は、クールダウンミストで快適に過ごしましょう。

イントロキット エッセンシャルオイル(ラベンダー・ペパーミント・レモン各5ミリ瓶) 3本セットで2900円(税込み)です。

 

今日も皆様の1日が元気にあふれた1日になりますように。

≫ 続きを読む

おはようございます。

いつも夕陽を追っかけている私ですが、今日の朝陽はオレンジ色に輝いていてたくさんのエネルギーを浴びました。

朝も夕もおひさまっていいですよね。

子育てしている時は、ゆっくり空を眺める時間なんてなかったような気がしますが、今はゆっくり時間があるので空は良く見ます。

雨上がりのすっきりキラキラした空 

雨がしとしとふって雨雲が垂れ込めている空

通勤途中の山の上からは360度空が見渡せるので爽快ですよ!!

 

さあ、今日は週末金曜日 

お天気明日から雨のようですので、今日のうちにしなきゃいけないことがありますよね。

今日も皆様に楽しいことがたくさん降り注ぎますように。

 

≫ 続きを読む

2022/06/17        webmaster   |    タグ:心を育てる , 良いイメージに切り替える , おひさまの力

朝から大島町でありがとう講座をおこないました。

今日は離島開発センターで「初級講座」を3名の方が受講してくださいました。

いつも講座をしているとどこかで「難しい」と言う言葉を聞くのですが…

なんと、今日は一度も「難しい」という言葉を聞きませんでした。

 

みなさん、とても楽しかったという感想を頂き、さらにいろいろな文字に笑い文字が書ける講座を受けたいと意欲的でした。

 

今日の初めての「ありがとう」は、どなたにお渡しされるのでしょうね。


その時の様子を聞かせていただくのが楽しみです。

今日は蒸し暑いですね。

こんなには、水分をしっかり取って熱中症を予防しましょう。

 

今日も皆様の一日が楽しい一日でありますように。

 

 

≫ 続きを読む

2022/06/16        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 笑い文字 , 心に寄り添う