MENU

ブログ

ブログページです

9月27日火曜日

今週は、教室お休みを頂いております。

お間違えのないようにご注意くださいね。

 

さて、今日は夕方実家へ向かったのですが…

車が思ったほど混んでなくて1時間くらい予定より早くついてしまいました。

 

どうしようかなぁ~と思っていると…

「たまには、おいしいものでも食べてゆっくりしたら・・・」と母の声が聞こえてきました。

考えてみると、夏休みから一人でずっと走り続けてきていました。

そうだね。 たまには独り時間をゆっくり過ごそうと思って実家の近くの星野珈琲へ

 

美味しいもの・・・と店員さんお勧めの珈琲を注文して・・・

待っている間にCANVAを開いてしまった…

 

ということで…ゆっくり待ったりは・・・いつものように何かをしてしまいました。

 

 

≫ 続きを読む

2022/09/27        webmaster   |    タグ:母の愛

9月26日月曜日

今日はてんびん座の新月

てんびん座は、私の誕生月の正座でもあるのでなんだかウキウキします。

さて、秋分の日を境にこれから暗くなる時間が冬至(12月22日)まで早くなります。

車通勤の私にとって対向車のライトが眩しくて運転しずらくなります。

なので、佐世保方面からの通勤ラッシュがおさまるくらいの時間を狙って帰ろうと思います。

夏の暑さからするとかなり過ごしやすくなってきましたね。

秋野菜でしっかり栄養を取って身体をいたわってあげましょうね。

 

では、今週も皆様に穏やかな日々がおとずれますように。

行ってきます。 

≫ 続きを読む

2022/09/26        webmaster   |    タグ:旬の野菜は美味しい , 身体をいたわる

9月25日日曜日

朝起きてすぐに外を見るとクジラのような龍のようなおっきい雲がありました。

 

今日はいい日になるぞ!!

 

あっ・・・今日、お誕生日のお友だちがいる…

 

と・・・

 

ひらめいた。

田舎暮らしは良いよね。 材料はそろっているからすぐできる。

 

サプライズのできあがり!!

 

待っててね。

 

今日は絶対いい日だ!!

≫ 続きを読む

2022/09/25        webmaster   |    タグ:やる気スイッチ

9月24日土曜日

今日は朝9時から15時まで講座をうけました。

私ってこんなにお勉強好きだったのかな?って今になって思います。

というより、今だからこそ好奇心旺盛に好きなことを自分の意志で学べているのです。

 

学生時代にこんな風に勉強していたら私の人生もっと違っていたのだろうか?なんて、ちょっと前は思たこともあったのですが・・・

いやいや、そうではなく、今だからこそ楽しく学べていて、今の人生に満足しているんだなぁ。と思います。

 

学生時代は、勉強しなさい。って言われるのが本当に嫌だったんです。

好きなことは、ちゃんと学習していたんですよ。

でも、高校に行くためにはとか大学に行くためにはとか、身の入らないお勉強を押し付けられているようでほんと真面目にしてなかったですね。

でも、ちゃんと自分のやりたいことを見つけて37年間続けてこられたのだから・・・

私の場合は、これで良かったんですね。

今日はも講座が終わったら孫たちと夏休みに頂いてきた端材でいろんなものを作ってみようと思います。

≫ 続きを読む

2022/09/24        webmaster   |    タグ:知恵を絞る , 楽しかったね。

9月23日金曜日 お彼岸です

お彼岸の中日なので田上のお寺まで来ました。

いつもは、大島から1時間40分くらいでつくのですが…

今日は、特別な日だから・・・

 

皆さんは、なんで特別なのかわかりますよね。

 

そうです。長崎県念願の新幹線開業の日です。しかし、武雄までです。

≫ 続きを読む

2022/09/23        webmaster   |    タグ:大混雑の連休初日

9月22日木曜日

畑では、春に植え付けて野菜の収穫と春野菜の植え付けが始まります。

長年お子さま方の成長を見ていると、人間も植物と同じように成長期が有ることが分かります。

人間の場合は二期作ではなく、じっくり1年をかけて成長していきます。

暑かった夏を終え、台風が持ってきた北風で清々しい秋の空気に変わってきました。

夏の疲れが出やすい時期でもありますが、ここでしっかり体調を整え、栄養をしっかり取って(食欲の秋)寒さの冬を越えるための体力をつけましょう。

冬は、身体の動きもペースダウンします。意識して体の負担を軽くして労わってくださいね。

さあ!!  秋野菜の美味しい季節 今日の夕食は何にしますか? 

根菜類がたくさん入った豚汁? シチュー? 根菜類のお煮しめ? 

栄養を身体に吸収するためには、ミネラルが必要です。

ミネラルも合わせて取ってくださいね。

 

≫ 続きを読む

9月21日水曜日

大変です。・・・

 

火曜日の台風の風が一番ひどくなるくらいから、台所、お風呂、トイレの排水管がごぼごぼ音を立てています。

風のせいかと思っていたのですが、水曜日の朝になって音がするし、だんだん水の流れが悪くなってきます。

夕方には、トイレの水があふれるくらいに溜まってからじんわりじんわり減っていきます。

これは大変!! と役所に電話したのですが、業者さんに連絡が取れず今日の朝になってしまいました。

あさイチで、業者さんが来てくださり、排水溝のふたを開けてみると・・・

水が溢れるくらいに溜まっています。

排水管がどこにあるのかも分からないくらいです。

でも、業者さんはちゃんと構造を知っているので、排水管のところらしきところを棒でかき混ぜています。

すると少しずつ水が減っていきました。

そして・・・つまりの原因が見えました。

 

何だと思います?

 

きっと誰もが想像しないものだと思います。・・・

 

正解は・・・

 

お預けにします。

このブログを読んだ方は、いったい何なの?って考えてみてください。

では、正解は明日。

今日も1日素晴らしい1日になりますように。

≫ 続きを読む

2022/09/21        webmaster   |    タグ:果てしない想像力 , 根力は凄い

9月20日火曜日

今日は、久しぶりに築町の脳トレ教室です。

大人の脳トレを開始した場所で、これからは、お子さまだけではなく人生の最後まで自分らしく生きていくためには
おとなになってもしっかり意識して脳を使う習慣が必要になってきます。

今日は秋の夜長、眺めることも多いと思いますが・・・

お月様と星を折り紙で作りますよ。

 

≫ 続きを読む

2022/09/20        webmaster   |    タグ:秋の夜長

9月19日月曜日

今日は敬老の日です。

孫が、「けいろう」ってなに?と尋ねてきました。

皆さまだったら、お子さまに辞書や携帯で調べないで何と答えられますか?

私と下孫たちは、ざっと60年程年が違うのですが・・・いろんな言葉を「どんな意味?」と聞かれることがあります。

聞いてくれるということはちゃんと興味を持って話を聞いてくれているのだなぁと思うのですが…

言葉は生き物って言われるように私たちが普段使っていた言葉で今の子どもたちは知らないものがたくさんあるんだなぁと感じます。

私にとっても、お子様方や孫たちが使っている言葉も意味不明な言葉がたくさんありますからお互いさまで言葉の教えあいごっこをして楽しみましょうかね。

 

今の言葉は、あまり意味を考えずに感覚で使っている言葉がたくさんあるのですね。

 

 

≫ 続きを読む

2022/09/19        webmaster   |   

9月18日日曜日

今回の台風は、ニュースで聞くよりはこの場所はちょうど雲の切れ間になるのか雨風共に先週の台風からすると全く台風という感じがしません。

台風の西側になるということや吹いてくる風が小高い丘にさえぎられていたり、ラッキーなことがいくつか重なったようです。

皆様のところは、いかがですか? 

長崎市も最近は、高層マンションが多くなったので、マンション同士受けた風を跳ね返したりして風向きが複雑になっているのではないでしょうか?

とはいっても、台風本体はこれから近づいてくるのでご安全にお過ごしくださいね。

≫ 続きを読む

2022/09/18        webmaster   |    タグ:台風シーズン到来