MENU

ブログ

10年に一度の花が咲いたよ。

「これ、なに?」から始まる気づきの力

〜散歩中に出会ったソテツの雄花〜

先日、孫と一緒に散歩をしていたときのことです。

ふと道ばたに、不思議な形をした植物を見つけました。まるで大きな松ぼっくりを縦に長く伸ばしたような、黄金色の塔のような姿。それは、普段見慣れた葉の真ん中から堂々と立っていました。

子どもが「これ、なに?」と興味津々に近づいて観察。
一緒に調べてみると、それはソテツの雄花(おばな)でした。

ソテツってどんな植物?

ソテツは南国の雰囲気を持つ観葉植物としても知られ、日本各地の公園や庭などでも見られる古代植物。
そして驚いたことに、この大きな雄花は毎年咲くわけではなく、数年に一度しか咲かない特別な花なんです。
それを知って、子どもはしばらくその姿をじーっと見つめていました。

気づく力、考える力

「これ、咲いてるの見れるのって、すごいタイミングだったんだね」
「次、これ見るの、もう21歳くらいかも…」

そうポツリとつぶやいたのは、まだ10歳を少し過ぎたばかりの子。

その言葉に、私ははっとしました。

時間の流れを自分の成長と重ね合わせて考えることができるようになってきたんだ…
孫の心の成長に気づいた瞬間でした。

見慣れないものを見逃さない目を育てよう

日常の中に、学びのタネはたくさん転がっています。
でも、気づかずに通り過ぎてしまうことも多いものです。

「これ、なに?」という一言から始まった発見は、
植物の知識だけでなく、命の流れ、時間の大切さ、自分のこれからまで考えるきっかけになりました。


親子で一緒に歩くということ

子どもと並んで歩く散歩道。
それはただの移動ではなく、心が育つ時間でもあります。


これからも、立ち止まって一緒に見上げたり、しゃがんでのぞき込んだりしながら、
子どもの「気づく心」を大切にしていきたいなと思った、ソテツとの出会いでした。

≫ 続きを読む

自然の中での思わぬ肌トラブルに、植物のチカラで安心ケア

川遊びから帰った小学生の孫が、「身体がかゆい!」と訴え、服を脱ぐと肌が真っ赤に腫れていました。

木陰の多い川だったため、毛虫や虫の体液・毒毛が肌に触れて反応したと考えられました。

すぐにシャワーで洗い流し、ドテラ社のセレニティーバスバーという精油配合の石けんで洗ったところ、
お風呂上がりには赤みもほとんど引き、本人も「スッキリした」と話してくれました。

この石けんには、

ラベンダー(炎症・かゆみを鎮める)

イランイラン(皮膚を整え、鎮静)

サンダルウッド(保湿と抗菌)


などの精油が配合されており、自然の力でお肌をやさしく守るサポートをしてくれます。

自然の中の遊びには、楽しいこともたくさんありますが、こうした思わぬ肌トラブルもつきものです。
そんなときのために、ご家庭にも植物の力を活かしたケア用品があると安心ですね。

私はメディカルアロマアドバイザーとして、お子さんやご家族の体調やお肌の悩みに合わせたオイルの使い方をアドバイスしています。
何かお困りの際は、お気軽にご相談くださいね。
 

≫ 続きを読む

7月27日 土曜日

今日は朝から2時間でお仕事が終わりました。

久しぶりにやりたいことやって ふーっと一息つきましょう。

≫ 続きを読む

2024/07/27        webmaster   |    タグ:たまにはゆっくり , エッセンシャルオイルで快適に過ごす

7月18日 木曜日

いよいよ夏休みが始まりますね。

今年は、暑いですよね。

冷房が効いている部屋にいても汗が噴き出してきます。

こんな時はペパーミントオイルをディフューズすると周りの空気がひんやりします。

不快指数爆上がりの予感をエッセンシャルメディカルオイルで清々しく過ごしたいです。

 

≫ 続きを読む

2024/07/18        webmaster   |    タグ:メディカルアロマ , エッセンシャルオイルで快適に過ごす

5月17日 金曜日

運動会前でお子さま方も疲れがピークですね。

ちょっとしたことで、お友達に意地悪言ってみたり、しつこく手を出したり・・・などなど

いつもは仲良しでそんなことはないのですが、身体の疲れと言っても、知らず知らずのうちに友達関係を壊しかねません。

薬を飲むまでもない軽い不調の場合は、メディカルオイルが大活躍します。

ラベンダーオイルの優しい香りで足の裏をマッサージしてあげる。

お風呂に1滴落としてリラックスする

これだけで心はしっかり整います。

お子さまの元気がなかったり、イライラが募って手が付けられない時は、お声掛けしてくださいね。

身体に負担をかけないで優しく心をほぐす方法があります。

≫ 続きを読む

2024/05/17        webmaster   |    タグ:エッセンシャルオイルで快適に過ごす

2月14日 バレンタイン

私の一番下の孫が昨日学校から帰ってきて、明日、「渡すんだ」とカップケーキを娘と一緒に一生懸命作っていたんです。・・・

ところが、今日の朝、一大事・・・

家族の中の3人が嘔吐下痢症状

せっかく準備したケーキも渡せず、全員、自宅待機になりました。

 

インフルエンザB型は、嘔吐下痢の症状が出るそうですが、検査では陰性

 

インフルエンザやコロナもまだまだ菌が飛び回っているようですね。

身体の免疫力を高めて菌に負けないようにしっかり予防しましょう。

≫ 続きを読む

9月3日 日曜日

9月も3日目です。 速い!!!

 

お子さま方の夏休み疲れは取れたでしょうか?

お母様の夏休み疲れは取れましたでしょうか?

 

少し涼しくなるとどっと疲れが出やすくなりますから、栄養のあるものをとって休憩もしながら身体の疲れをためないように気を付けていきましょうね。

 

教室でアロマタッチをすることができます。

 

疲れがなかなか取れないお母さんがいらっしゃいましたら、お声掛けいただければアロマタッチして差し上げますよ。

 

遠慮なくお声掛けくださいね。 

≫ 続きを読む

7月25日火曜日

今年暑さは何なんでしょう。

外に出ると呼吸がしにくい。

家に入ってもエアコンが効いてる感じがなく、天井がじりじり暑い。

 

皆さんのところはどうですか?

 

今年の夏は、身体がいつまで持つのかちょっと不安です。

 

皆さまもご無理のないようにご自愛くださいね。

≫ 続きを読む

7月11日 火曜日

自宅の前の木で初めて蝉の声を確認!!

やっと梅雨明け 夏本番ですね。

 

今年は湿度が高いので戸外の活動は熱中症にならないように要注意ですね。

 

小さいお子さま方は体温調整が難しいので、お出かけの時はクールダウンミストを作って持ち歩かれることをお勧めします。

 

作り方はとても簡単 聞いてくださいね。

 

さあ!!  青空に負けないように今日も元気に楽しみましょう。

≫ 続きを読む

6月30日 1年の半分が終わりますよ。

今年も半分終わってしまいましたね。

最近は、待ってるとやらないといけないことが向こうからやってきてくれるようになったのでゆっくりとできるのですが…本来、せっかちなので待つということがちょっとストレスになったりします。

信じて待てばいいだけのことなのですが… そこはエッセンシャルオイルに頼って心穏やかにを心がけます。

 

私事ですが、最近、野菜不足かな…と思っているのですが一人なので野菜を買っても悪くしてしまうのでなかなか生野菜が取れなくて・・・

そしたら、お買い物の時になぜか野菜ジュースの前に立ってたんですよね。

あ!! これか!! と思って購入しました。 でも・・・本当はトマトジュースとか野菜ジュース苦手なんです。

でも、これ飲みなさいということだと思ってコップにエッセンシャルオイルのレモンを1滴先に落として、それからザアーっと野菜ジュースを入れて飲むと後味がレモンでスッキリ

今までのトマトジュースや野菜ジュースの変な後味がなくて飲みやすいんです。

これは、野菜嫌いのお子さま方もすんなり飲めちゃいますね。 ちょっと孫で実験してみようと思います。

 

野菜嫌いなお子さまがいらっしゃったら確かめてみませんか。

高品質のドテラのエッセンシャルオイルは食品添加物に認定されているので安心して飲めるのですよ。

以前は、食品添加物と言えば悪いイメージでしたが、今は安全性とその有効性を科学的に評価し、厚生労働大臣が認めたものだけが食品添加物として使用できるように決められています。

 

≫ 続きを読む