MENU

ブログ

ブログページです

金曜日

今日も暑いですね。

今日は、昨日みやび農園で頂いてきたトマトとパプリカとオクラを使って美味しいパスタソースを作りました。

今年は、1人だけ男の子で後は女の子・・・

ほぼ、女の子だけなのでご飯もあまり食べないかな?と思っていたところが…

食べる食べる・・・

3年生くらいって食欲が増してくる時期なんですかね?

お家ではあまり食べないんです。と聞いていたのに・・・お代わりするんです。みんな・・・

嬉しいことに‥「頂きます。」して食べた一言目が「これ美味しいね。」って言ってくれるんですよ。

なんだかますます張り切って作ってしまいますよね。

今日は、トマトスープ風のパスタ・・・パスタを5束茹でて作ったのですが…完食!!

いやあ・・・ お見事でした。

≫ 続きを読む

2022/07/29        webmaster   |    タグ:季節をいただく , 旬の野菜は美味しい

木曜日

今日から山の学校復帰です。

1日会わなかっただけなのに・・・

なんだかすっかり成長して・・・

次から次から話しかけてきてくれて、昨日の報告をしてくれる。

もう、母のことを思いだしてシクシクしてる場合ではない…

子どもたちと一緒だといいですよね。

どんどん未来につながっていく。

この子たちが大人になる時はどんな社会になっているのだろう…

山の学校は、午後からになると裏山の風が入ってきてとても涼しかったのに…今年は…あつい・・・

少し日が陰ってきたところで、いつもお世話になっているみやび農園へアイスをもって出かけました。

みやび農園のおばあちゃんたちもカンカン照りの中、畑仕事に精を出していました。

おばあちゃんたちも子どもたちからの差し入れのアイスを一緒に食べてちょっと一息休憩しました。

みやび農園では、無農薬の胡瓜、トマト、ナス、オクラ、カボチャ、レモングラス、パクチー・・・いろんな野菜ができています。発送もできますので美味しいお野菜でこの夏を乗り切りたい方は、みやび農園のお野菜お勧めですよ。

≫ 続きを読む

2022/07/28        webmaster   |    タグ:身を守る , 脳が元気 , 夏休み , 抵抗力を高めるには , 無農薬野菜

水曜日

今日は、母と最期のお別れです。

小学2年生のリセは、人が亡くなるということも今回のことで分かったようです。

りせは、母のことを時津のおばあちゃんと言ってとてもなついていました。そして、何通も何通もお手紙を書いて時には切手を貼って出したり、私が届けたりして、リセからのお手紙は母の楽しみになっていました。

そんなリセは、安置してある母のそばでずっと顔をなでたり、頭をなでたり、お線香をたてたり・・・

ほんと大好きな時津のおばあちゃんだったのですね。

葬儀が終わって家族でのお別れの時、家族代表で「おばあちゃんありがとう。大好きだよ。」とあいさつをしてくれました。

本当におばあちゃんが大好きだったんだね。

≫ 続きを読む

2022/07/27        webmaster   |    タグ:母の愛 , ありがとう , 感謝

火曜日

母が息をひきとったのは、前日の午後7時前でしたからいろんな処置をして病院を出たのは午後9時前でした。

母は、長与町にある徳洲会病院という所にお世話になったのですが、転居したばかりのとてもきれいな病院で、お医者さんや看護師さんとても優しくて、ほかの患者さん方とお話されているのを聞いていても、心がほっとする感じを受けました。

母の最期をこの病院で迎えられたのは、きっと母がこれまで自分の人生を一生懸命生きてきたご褒美なのだと思いました。

そして、斎場に移ってからも母の顔を眺めながら一晩中お線香の番を母の初めてのひ孫の里菜と一緒につとめました。

母も一晩中穏かな顔で眠っていました。

 

 

≫ 続きを読む

2022/07/26        webmaster   |    タグ:母の愛 , ありがとう , 感謝

月曜日

母のことは気になるものの、自分の仕事を淡々とすることにして大島の子どもたちと一日活動をしてさようならの時間に、「できるだけ早く来て。」と連絡がありました。

子どもたちにさようならをして急いで病院へ向かいました。

車でむかっている間、昨日帰り際に「またすぐ来るからね。来るまで待っててね。」と声をかけてきました。

母は、目を閉じたまま話もできない状態でしたが、ちゃんと聞こえているように私の手をギューッと握ってくれました。

きっと待ってくれているのだろうなあ…と思いながらも、ありがとうが間に合わなかったら後悔しそうだったので、運転しながら音声メッセージを入れて母の枕元にいる弟に送信して私のメッセージを母に聞いてもらいました。

母は、私のメッセージを聞くと安心したように息をひきとったそうです。後1分という所でしたが、ちゃんと母に感謝を伝えることができ母もちゃんとそれを聞いて安心して旅立ってくれたこと本当に良かったです。病室で見た母の顔は穏やかでした。

67年間私のお母さんでいてくれてありがとう。

 

≫ 続きを読む

2022/07/25        webmaster   |    タグ:母の愛 , ありがとう , 感謝

7月24日日曜日 病院から突然の呼び出しが・・・

母が病院に入院して1週間 食事をとれていると聞いていたのですっかり安心していたのですが、

ほとんどここ1カ月食事がとれていなかったのです。

コロナ禍になるまでは、毎日、コーラス・体操・洋裁・手編み・いろんなことに興味を持って挑戦していた母ですが、コロナ禍以来人に会えなくなったこと、お話できなくなったこと・・・

すっかり筋肉が衰え杖がなくては歩けなくなりました。

あっちが痛くなり、こっちが痛くなり・・・

家の外に出なくなってしまい、このままではいけない!!

リハビリも兼ねてデイサービスへ通うことに…それでも次第に食欲もなくなり体重がどんどん落ちてしまいました。

急いで病院へ行くとやはり、かなり体力も落ちていて、かなり厳しい状態だと告げられました。

病院は、コロナ感染拡大のため面会は禁止になっているのですが、特別に面会できるようにしていただきました。

そういう事なのか…

とうとうそういう事が近づいてきているのでした。

≫ 続きを読む

2022/07/24        webmaster   |    タグ:母の愛 , ありがとう , それは愛です

山の学校の子どもたちに嬉しい差し入れが相次ぎました。

皆様から山の学校の子どもたちに差し入れが届いています。

嬉しいですね。

子どもたちもきっと大喜びだと思います。

「ありがとう」の気持ちを大切にこの夏もいろいろな人と感謝と喜びで繋がれるといいなあと思います。

子どもたちの為にお心遣いをありがとうございます。

 

 

≫ 続きを読む

3年女子は・・・

今日は久しぶりの青空で朝から日差しが眩しかったですが…

外に出てみると何やら秋の気配のようなさわやかな風が・・・

明日は、大暑 この夏一番暑い日になりそうですね。
 

今日、大島の子どもたちはお昼からプールに遊びに行きました。

浮き輪やボールで楽しそうに遊んでいました。

プールサイドはとても涼しい風で子どもたちを見るのも楽でした。

 

長い時間子どもたちと一緒にいるといろいろなところが見えて楽しいですね。

3年生女子は、今、恋バナブームです。

お昼ご飯が終わってちょっと時間があると「恋バナする?」と言って円座になって〇〇君の事どう思う?

とか、〇〇ちゃんは、〇〇君のことすきみたいだよね。と盛り上がっています。

可愛いですよね。

今日は、恋バナしていたと思ったら、「先生はいくつ?」と私の年のことを聞かれました。

先生は、年齢は誰にも教えません。というと、ねー・・・先生いくつに見える?とまたまた女子トーク

結局、50歳くらいじゃない。ということで落ち着いたみたいです。 ありがとう。

 

今日もこんな風に楽しい1日を過ごさせていただきました。感謝

≫ 続きを読む

2022/07/22        webmaster   |    タグ:夏休み , 3年女子は恋バナで盛り上がります

一日があっという間に・・・

今日は久しぶりに朝から青空スッキリで・・・暑い

≫ 続きを読む

2022/07/22        webmaster   |    タグ:夏休み , 3年女子は恋バナで盛り上がります

今日は、2日目・・・

今日は外へ出かけたかったのですが、風が強いのと雨がいつ振り出すかわからないので、今日は、お家で過ごすことにしました。

今日、みんなが興味を持ったのが・・・刺繍糸

 

さあて、刺繍糸で何を作りましょうか? 

何を作ったと思いますか?   女子は意外とこれ好きなんですよ。

ミサンガ・・・

大すきなお友達にあげるんだぁと一生懸命編んでいましたよ。

今年は女の子が多いのて、コイバナも盛り上がります。

楽しい夏休み2日目もあっという間に終わってしまいました。

≫ 続きを読む

2022/07/21        webmaster   |    タグ:夏休み , 今日は刺繍糸 , 指先や脳も使いますよ。