MENU

ブログ

ブログページです

8月15日月曜日

今日も昨日に引き続き一番下の孫が遊びに来ました。

私の母が亡くなってから、ばあばは長生きしてね。とずっと気遣ってくれます。

人の臨終に初めて立ち会ったので小さいながらもいろいろ心が揺れたのでしょうね。

そして、お盆でご先祖様のことをお話したり、お坊様の話を聞いて神妙な顔になります。

今日は、3日間の御仏飯やお供え物をコモに包んで2人で流しに行きました。

遠くに流れていくまで「また明日ね。」とちょっと勘違いしていましたが・・・

可愛い孫です。

 

さあ!!大島の山の学校は明日から夏休み後半戦です。

住吉教室は、17日までお休みになりましたが、コロナや熱中症に十分気を付けてくださいね。

 

 

≫ 続きを読む

2022/08/15        webmaster   |    タグ:心に寄り添う , ありがとう , 感謝 , 夏休み , 子どもたちの楽しい夏休み

8月14日日曜日

お盆休みに入って孫たちにあっていなかったら・・・一番下の孫がばあばにあっていないからと

遊びに来た。
今日はお盆の中日で毎年おはぎを作る。

ご飯の中にあんこを入れて黄な粉をまぶしたのが好きだと言って何個がパクパクと食べました。

明日は、白玉団子を作ります。

皆様のところでは、お盆は必ずこれを作るよ。という料理がありますか?

小さい頃は、父方の本家に行ってところてんを作ったり、夏野菜の煮物を作ったり、お盆ならではのお料理がたくさんありました。

 

子どもたちもひろーい台所でゴマをすったり、心太をついたり、お皿を運んだり、いろんなお手伝いをしたものです。

そうしながらお盆のことをいろいろ教えてもらった記憶があります。

明日は、15日、お盆の3日間の御仏飯をお土産と一緒に海に流して送り火を焚きます。

お迎えは、早馬で、おくるときは、牛車でゆっくり送っていきます。

≫ 続きを読む

2022/08/14        webmaster   |    タグ:ありがとう , ご先祖様

8月13日 全てに感謝の日

さあ!! 身体もゆっくり休めて疲労回復しました。

今日からお盆 私も今からお墓掃除とお参りに行ってきます。

母が宇宙へ帰ってもうすぐ3週間になろうとしています。今年は、初盆にはなりませんがしばらくぶりに母にも手を合わせてきます。

実家に行くと台所のいつもに席に座って「元気にしてたと?」と言ってくれそうな気がしています。

では、今日も暑い1日になりそうです。皆様も熱中症に気を付けてお身体ご自愛ください。

≫ 続きを読む

2022/08/13        webmaster   |    タグ:母の愛 , ありがとう

8月12日 今日は満月

今夜は満月 ちょっと月明かりが明るすぎてどうかな?と思いながらちょっと期待しているのが三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」です。

8月13日(土)10時頃に活動の極大を迎えます。一番の見頃は12日(金)夜から13日(土)明け方ですが残念ながら空は厚い雲に覆われ凄い雷が鳴っています。

こんなに大きな雷は最近聞かないくらい大きいです。停電にならないかと心配でしたがしばらく大暴れして去っていきました。

今日もゆっくりしながらお家の片づけをしましょう。・・・

あっ!! そうそう、お家を片付けたくてもなかなか片付かなかった方へ朗報です。

明日からは、下弦の月になります。断捨離がスムーズにできる期間になりますのでぜひお片づけをしたい方は明日から新月にかけてやってみてくださいね。

 

 

≫ 続きを読む

2022/08/12        webmaster   |    タグ:ありがとう , 月にまつわるお話

8月11日 

今日は朝から寝坊です。

なんと贅沢なのでしょう。 身体がとても喜んでいます。

今年の暑さは、暑さより湿気がすごくてとても息苦しく感じます。

今日は、休息日を決めていたのでゆっくり身体を休めます。

皆様もお身体ご自愛くださいね。

≫ 続きを読む

2022/08/11        webmaster   |    タグ:メディカルアロマ , 心穏やか

8月10日 水曜日

夏休み折り返し 前半最後の山の日です。

昨日、市長さんへお誕生日おめでとうの気持ちを込めて、笑い文字をお届けして、心が温かくなって子どもたち
昨日は、平和集会にお出かけで会えなかった市長さんからお礼のメールが届きました。

今日は、いつもお世話になっているプールの監視員さんや学校の先生、スーパーのレジのおばちゃん。普段お世話になっている人たちに朝からありがとうを書いています。

 

ありがとうを伝えたい。 いつもありがとうと思う心当たりがある人々を次々と思い出して一人5枚くらいさーっと書きます。

本当はまだ書き足りないくらいなんですが、今日は5枚お渡しすることにしました。

プールの監視員さんも、先生も、スーパーのおばちゃんもすごく喜んでくれて子どもたちの心も跳ね上がりました。

ありがとうっていいですね。心と心とをしっかりつないでいきます。

 

≫ 続きを読む

2022/08/10        webmaster   |    タグ:心を育てる , いつもありがとう , ありがとうが繫ぐ愛

8月9日 市長さんへ逢いに行く

今日は本来なら、学校で平和集会ですがコロナ感染拡大のためリモートホームルームに変わりました。

山の子たちは、山でホームルームへ参加します。

始めて子どもたちがタブレットを使ってホームルームへ参加するのを見ました。

ちゃんと操作ができて凄いですよね。

私は、ここ3年くらいでやっと操作を覚えて何とか使っている状況ですが、子どもたちは、背景をかえたり、アクションをして発表したり・・・

ここまでスムーズに操作できるのはすごいな!!と思いました。

 

しかし、先生の見えない裏側もあり、オンラインでの一斉授業は難しいなぁと感じました。

 

で…きょうは西海市長さんのお誕生日でもあります。

笑い文字を習いたての子どもたちは笑い文字を書いて渡したくて仕方ありません。

なので、市長さんへ「ありがとう」を書いてお届けすることにしました。

≫ 続きを読む

8月8日 月曜日

朝起きてみるとなんだか秋の気配

昼間は極暑だけど、朝晩は立秋がきたので秋の気配がしますよ。

蝉の勢いがなくなり…秋の虫の音色が涼やかです。

 

さてさて、今日は昔遊び第一弾!!

水鉄砲を作りに伊佐の浦公園へ行きました。

おじさんたちに竹の切り方、穴の開け方、布の巻き方を教えていただき、みんな自分の水鉄砲が完成

 

水浸しになりながら夢中でペットボトルを倒して遊びました。

今度プールに行くときにもっていって遊ぼうね。

≫ 続きを読む

2022/08/08        webmaster   |    タグ:経験を活かす , 子どもたちの楽しい夏休み , 知恵を絞る

8月7日 日曜日

今日は、山の学校の保護者と子どもたちの笑い文字親子講座をお子いました。

ありがとうって言ってるようで聞かれてみると言ってないことに気づくよね。

ちゃんと「ありがとう」って相手に伝わるように伝えることって大切だよね。

お話しながらお子さま方もありがとうが無くなったら・・・

ありがとうを今より10倍言える社会になったら…

 

やっぱり「ありがとう」って素敵な言葉だよね。

 

みんなで楽しく「ありがとう」の笑い文字を書きました。

≫ 続きを読む

2022/08/07        webmaster   |    タグ:ありがとうって魔法の言葉 , 渡すと嬉しい , また渡したくなる

8月6日土曜日

今日は久しぶりに脳トレ教室のお子さま方とお会いしました。

夏はお子さま方の成長がよく見えますね。

身長がグンと伸びたお子さま。

一回りがっしりしたお子さま。

運動能力も体力も少しまうまでとは比べ物にならないくらい良くなっています。

夏休みの宿題に追われているお子さまもいらっしゃいますが、宿題は一気にしてしまうのではなく、毎日少しずつやり方を忘れないように繰り返しやることが大事です。

そして、最近は、自分でやって宿題を家庭で〇つけをして提出するようですが・・・

お子さまが解答を見ながら宿題を書き写しているのをよく見かけます。小学生の兄弟が何人かいるとお母さんも〇つけ大変ですが、お子さまが頑張って取り組んだ宿題ですから、ちゃんとお子さまが勘違いしているところや間違っているところのチェックをしっかりして2学期に備えてください。

ちょっとしたことですが、ここで手を抜くと2学期始まってつまずく原因になることもありますよ。

暑い時間にお子さまも一生懸命頑張って宿題に取り組んでいるのですから、それをちゃんとお母さんが見直しをして〇つけしてくれるとお子さまも嬉しいですし、頑張ろうって思いますよ。

 

2学期を楽しみに迎えるために宿題を通してお子さまの弱点を改善する為に頑張りましょうね。

≫ 続きを読む

2022/08/06        webmaster   |    タグ:学習の見直しが大事 , 夏休みの〇つけ , 両親の愛