MENU

ブログ

ブログページです

6月6日 火曜日

6月6日 

みなさん、この日って昔からここからって言われていることがあります。

さて、どんなことか知っていますか?

 

金運を上げる日でもあるようですが・・・

実は、日本では古来より「6歳の6月6日に稽古を始めると上達しやすい」と言われてきたんです。そのため、歌舞伎、狂言、能といった伝統芸能では今でも「初稽古」を6月6日に始めるならわしが残っています。

その由来は、室町時代に能を大成させた「世阿弥(ぜあみ)」が記した「風姿花伝(ふうしかでん)」という能の理論書にあります。

世阿弥は、この著書のなかで「数えで7歳、つまり6歳の年に習い事を始めるのが最もいい」と説明しているのです。

続いて世阿弥は

「この頃の稽古は、子どもがやりたいようにやらせるといい。そのなかで、どんな子でも生まれ持った美点が見えてくる。
あまり細かく教えたり注意したりすると、やる気を失い能そのものが止まってしまう。
基本動作だけをやらせて、それ以上のことができる場合でもあえて教えないほうがいい。
いきなり大舞台には立たせず、その子にふさわしい場面で得意な役をやらせるのがいい。」

ということも語っています。

風姿花伝は能の理論書ではありますが、現代の子どもの習い事、教育にも役立つ素晴らしい考え方ですよね。
おけいこの日をきっかけに、子どもにとってどのような習い事や教え方がいいのか改めて考えてみるのもいいですね。

私は、6歳の6月ごろピアノを始めました。多分偶然この年からになったと思いますが…

特に秀でてもなく、孫に教えてと言われて楽譜を見て一緒に挽く程度ですが・・・

楽しい時間を過ごせているのでご利益かな・・・と思い返しています。

 

さあ!!  火曜日 お天気はあまり良くないようですが、濡れてもいいようにしっから準備をして 今日も1日楽しみましょう。

 

 

≫ 続きを読む

2023/06/06        webmaster   |   

6月5日月曜日

今日は築町で脳トレ教室でした。

大人の脳トレはとても柔軟な授業なので、脳トレ問題に取り組んたり、携帯のアプリを使って広告を作ったり、笑い文字を書いたり・・・

いや~ 柔軟でいいですよね。

 

近年、40歳くらいから脳トレは必要と言われるようになりました。

いくつになっても自分で考え行動できるように 脳トレ始めませんか?

 

楽しく年を取りたい方 お待ちしています。

≫ 続きを読む

2023/06/05        webmaster   |    タグ:脳とうまく付き合う , たまにはゆっくり

6月4日 日曜日

西海市は快晴 今日は市民大清掃です。

今日も暑い1日になりそうです。

今日は1日座りっぱなしのお仕事なので足をバタバタさせながら頑張ります。

 

暑い1日になりそうなので熱中症に気を付けてくださいね。

 

あっ!!今日は虫歯予防デイ

≫ 続きを読む

2023/06/04        webmaster   |    タグ:頑張る頑張る

6月3日土曜日

今日は長崎教室で発達検査です。

検査の日はとても楽しいです。

それは、お子さま方の考えていることが取り組みを通して見えるからです。

そうな風に考えたんだね。とか、「あれ?」って思うことも・・・

 

お子さま方も楽しかったぁ!! と喜んでくれました。

さてさて、明日からお子さま方の成長を精査していきます。

≫ 続きを読む

2023/06/03        webmaster   |    タグ:心の成長

6月2日 金曜日

じめじめ湿度の高い朝です。

こんな日は、なんかテンション下がりますよね。

なので私は、この時期デュフューザーが手放せません。

以前、アンガーマネージメントの勉強では、怒りの感情は6秒待つと抑えられるということを知ったのですが、エッセンシャルオイルは、匂いをかいだら0.2秒で感情を司る大脳辺縁系に到達するんです。

肩をポンとたたかれてあっ!!っと気づくのが0.5秒なので、はやっ!!って感じでしょう。

そして、なんでデュフューズがいいのかと言うと、デュフューザーから拡散されたオイルのミストは鼻から入って鼻腔⇒鼻粘膜を通って血管にはいり全身を巡り心身を整えてくれます。

お天気が不安定なこの時期、朝からお部屋をデュフューズすると清々して気分で1日が始められますよ。

この時期、私のお勧めは、ペパーミントやラベンダーです。

クールダウンミストを作って冷蔵庫で冷やしておいて、顔を真っ赤にしてフーフー言いながら帰ってくるお子さまにシュッシュっとしてあげると気分もパッと爽快になり機嫌も良くなりますよ。お風呂上りにもお勧めです。

クールダウンミストは、教室に置いてありますのでお試ししてみてくださいね。

作り方もお教えいたします。

では、今日も1日ルンルン爽快に!!

 

 

 

≫ 続きを読む

2023/06/02        webmaster   |    タグ:メディカルアロマ , 脳が元気 , メディカルアロマアドバイザー

六月始まりました!!

梅雨入りしたとかしないとか…

台風の影響で、不安定なお天気かと思いきや、大島町はピーカンお空は透ける青さで久しぶりに気持ちのいい青空です。

 

さあ!! 6月が始まりました。 6月は、お友達を増やしたい!!

なので、今日から6月28日までお友だちご紹介キャンペーンを行います。

脳を鍛えるということは、なかなか言葉では伝えにくく、教室に通っていただいているお子さま方、保護者の方に通ってどんなことが良かったかをお友達に伝えていただくのが一番分かりやすいと思います。

お預かりしたお子さま方は、一生懸命知恵や知識を絞ってサポートさせていただきます。

一人でも多くのお友達に脳トレの大切さをお伝えいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

≫ 続きを読む

2023/06/01        webmaster   |    タグ:お友達大募集

5月31日水曜日

おはようございます。

今日は朝からミサイルで大騒ぎですね。

6月1日頃に打ち上げられる予定だった人工衛星

北朝鮮の人工衛星の発射は予告されていましたが、実際に発射したのは弾道ミサイルだったという見解のようですが、対話が不足すると何が本当で何が間違っているのかよくわかりませんね。国同士の対話不足は、ウクライナとロシアのように戦争を引き起こし武器を持たない一般市民もたくさんの方が巻き添えになっています。悲しい出来事ですよね。

最近、いろんな場面で語彙力が落ちているように感じてしまうのですが、相手のことを思いやったり、状況を把握して自分が何をすべきかと言う判断は、小さい頃の経験がその力を大きくしたり、小さいままだったりしているようです。

小さいから分からないだろうではなく、小さいながらにどんなことを考えているんだろう。とか、どうしてそんな行動をしたのかなどお子さまの言動を分析しながらその都度、行動や言動によって人の気持ちがどう変わるのかと言うお話をしてあげてくださいね。

話し合いを重視して平和で穏やかな社会に変わっていきますように。

≫ 続きを読む

2023/05/31        webmaster   |    タグ:対話力の大切さ

5月30日火曜日

今日は、しっとり雨の朝でした。

いつになく風はなく静かな雨の日です。

今週は、水曜日まで在宅でお仕事なのを3年生孫にしられてしまい・・・

なんと、昨日、学童に行かず私の家に歩いて帰ってきました。

本人曰く、私のことが大好きなんだそうで、少しでも一緒にいたいんだそうです。

そこまで言われたらね。 ・・・

で、今日もお約束でうちまで帰ってきました。

きょうは、雨なので外で遊べないので、折り紙をしようと言うことになりました。

そして、お子さま方に人気のいちごちゃんとブルーベリーちゃんを一緒に作りました。

折り紙好きなので、初めて折る折り方も感がいいんです。でも、感が良すぎて先走って私が今どこを追っているのか分からなくなってしまうんですよね。

折り紙は、脳の動きがよく見えます。

脳ってほんとうに面白いですね。

≫ 続きを読む

2023/05/30        webmaster   |    タグ:楽しく楽しく , 脳の動き , 楽しく折り紙 , 折り紙を折りながら脳の動きを観察

5月29日月曜日

おはようございます。

今日の朝はとても湿度の高い朝です。台風の影響があるのでしょうか。

 

お子さま方もそろそろ新しいクラスや環境に慣れてきた頃でしょうか?

この緊張感がほぐれる時期、少し自分が出せるようになり、「行きたくない」という感情が出やすくなる時期でもあります。ちょっと怒りっぽい。とか、元気がない。と言うことに気が付かれたらハンドクリームで手をマッサージしてあげたり、「お母さんは〇〇ちゃんが大好き」とハグしたりスキンシップを心がけてくださいね。そうするとちょっとした心のすき間がプラスの感情で埋まりますからお子さまの心も落ち着いてきます。

「早くしなさい。」「どうして行かないの」「どうしてできないの」と言う言葉はマイナスの感情なので特にこの時期お子さまにむけて言わないように注意してくださいね。

 

さあ!! 1週間の始まり 元気に明るく今週も楽しみましょう。

≫ 続きを読む

2023/05/29        webmaster   |    タグ:心に寄り添う , 時間に余裕を , 心を育てる , 良いイメージに切り替える

5月28日日曜日

今日もいいお天気で5月最後の日曜日 小学校の運動会もそろそろ最後と言ったところでしょうか。

練習お疲れさまでしたね。

このところ気温がぐんぐん高くなっているのでかなり体力も消耗しているようです。

水分と栄養を補給してしっかり休養させてあげましょうね。

子どもたちってとても元気そうで動き回るので疲れ知らずに見えますが…

自分が疲れていることになかなか気づかずマックスまで動き回るので突然ぐったりしてしまいます。

そうならないように、保護者の方がよく様子を観察して休養もしっかりさせてあげてください。

 

≫ 続きを読む

2023/05/28        webmaster   |    タグ:休養はとても大切ですよ。