5月24日水曜日
今日は山の学校です。
今日はまたまたいいお天気です。
朝から洗車に行きました。 それから、自宅周りの草刈り あ・・・私一人ではなく
大瀬戸にある互隣の家さんの皆さんが手分けしてきれいにしてくださいます。
あっと言う間に伸び放題だった草がきれいになりました。
緑の匂いがいっぱい充満していい感じです。
今日は、大島教室の子ども達 どんなことに気づいてくれるかな。楽しみ楽しみ
今日もいい日 皆さまの一日が楽しいことたくさんの一日でありますように。
長崎市住吉町にある脳トレ教室
ブログページです
今日は山の学校です。
今日はまたまたいいお天気です。
朝から洗車に行きました。 それから、自宅周りの草刈り あ・・・私一人ではなく
大瀬戸にある互隣の家さんの皆さんが手分けしてきれいにしてくださいます。
あっと言う間に伸び放題だった草がきれいになりました。
緑の匂いがいっぱい充満していい感じです。
今日は、大島教室の子ども達 どんなことに気づいてくれるかな。楽しみ楽しみ
今日もいい日 皆さまの一日が楽しいことたくさんの一日でありますように。
月曜日は。在宅でのお仕事でした。
自宅で仕事をする時ってとてもはかどる時と、なんだかダラダラと時間ばかり過ぎてはかどらない時と両極端なんです。
昨日は、少しモヤモヤしていたので仕事もはかどらず・・・
こんな時は、笑い文字
と言うことで、「ありがとう」と「だ~いすき」の2パターンを書いてみました。
笑い文字って満面のお顏でしょう。 書いているうちに癒されて心が晴れやかになるんですよ。
そして、いろんなアイデアも浮かんできて、結局仕事もサクサクはかどりました。
昨日かいた笑い文字は、「欲しい」と言ってくださる奇特な方がいらっしゃってもらっていただけることになりました。
嬉しいですね。 私が書いたものが誰かのお役にたってくれる。 渡した先にどんなことが起こるのでしょうね。楽しみ楽しみ
今日は火曜日 朝から良いことばっかり きっと今日はすごい日なんだ!! 皆様にもこのエネルギーをおすそ分け。
皆さまの今日がラッキーでありますように。
月曜日!!
昨日は、孫たちの運動会の応援に行きました。
コロナ禍の見学数制限で昨年は行けなかったので久しぶりの運動会でした。
運動会と言えば、子どもたちの入場行進で始まっていたと思うのですが、入場行進がなくて整列から始まりました。時短1
それから開会式でお決まりの来賓あいさつもなく、校長先生が今日は元気に頑張りましょうね。と言うお話だけでした。時短2
後は、プログラムに沿って競技が始まるのですが、進み方が速い速い
次々と競技がすすんで気が付くと11時半ころには競技が終了して後片付け・・・
赤組、白組に分かれて競争していたようでしたが、最終的には点数の発表もなく何のためにわざわざクラスを赤組、白組にわけてたの?という疑問 集計に時間がかかるので集計を取りやめたのかな? 時短3
なんだかあっけなかったですが、入学・進級してこの期間で発表できることと考えたらこれくらいなんでしょうね。
コロナの基準は緩くなりましたが、前みたいに地域の運動会の要素はもう加わらないのでしょうね。
だったら、運動会で半日使うより、授業参観形式で体育発表会でいいのかもなぁ・・・と一人思うばあばでした。
今日は代休でお休みのお子さまもいらっしゃると思います。ゆっくり疲れを取ってくださいね。
筋肉の疲れを取るのに魚肉のたんぱく質がいいそうで、おやつにかまぼことか、ちくわを食べるといいそうですよ。
と言っても、今日は普段通りにお仕事のお父さん、お母さん
1週間の始まりです。 今日も元気に行ってらっしゃい。
嬉しい今日の運動会 みーんな元気でニコニコと♬
今日の運動会 暑くなりますよ。
こんな日は、ペパーミントをタオルに垂らして冷たいお水をかけて軽く絞って首回りや背中などを拭いてあげましょう。
熱中症も心配なので、ペパーミント水を作って飲むのもいいし、スプレーボトルに入れてミスト出かけてあげるのもいいですよね。
お昼まで元気に楽しい運動会になりますように。
今日は朝から卒業生のお母さんのところへ
久しぶりの再会 私がアロマタッチの施術が出来るようになったら行きますね。と言って1年くらいたってしまったかな…
久しぶりに連絡がきて急遽再会がかないました。
ここ数年体調を壊されているのですか、今日は元気に迎えていただきアロマタッチをしながらいろんなお話しができて嬉しかったです。
また近いうちにお会いで来ると思います。お元気になられて良かった。
さてさて、今週末も運動会が控えているお子様もたくさんいらっしゃるようです。
じとじとと雨の降る日は体も重くなりますね。 体調を壊されないように、また、怪我をされないように元気いっぱいで運動会に参加できるようお祈りいたします。
今週末の運動会が晴れるように今のうちに低気圧がバーッと通過して週末は五月晴れになって欲しいですね。
運動会が近い小学生孫は、練習で転んでひざが大変なことになっています。
擦過傷で、すぐに消毒をしなかったのか傷の周りが赤くはれています。
膝を曲げると乾きかけた傷口がパリッと割れてじくじく汁が出てきます。
傷口からしみ出してくるジクジクした液には傷を治す成分が含まれていて、ガーゼに吸い込ませ続けると、
傷が乾燥して細胞分裂が止まってしまい傷が治りにくくなるのだそうです。
また、できたカサブタはガーゼにくっついて、ガーゼを換える時に治りかけの皮膚も一緒にはがしてしまうそうなんです。
あっ・・・それと、擦り傷の時って消毒液をシュッシュッと何度もかけてしまいますが、細菌を取り除く以上に傷口の再生に必要な生きた細胞まで傷つけてしまうってご存知でしたか?
たかが擦り傷ですが、大きくなって足を出すお洋服を着たいときに傷だらけのひざっ小僧じゃおしゃれの甲斐がないので、できるだけ傷にならないようになおしてあげたいと思う今日この頃です。
浅い傷の消毒は、水洗いが良いそうですよ。
運動会の練習で擦り傷を作っているお子様はいませんか?
みんなが無事運動会で大活躍できますように。
ライン公式ページを作って皆様にお知らせしたつもりでいたのですが、お知らせが行き届いていないことが分かりまたまた四苦八苦の始まりです。
またまた脳から汗を書きたいと思います。
お知らせが早くできるようにやってみます。
Line公式ページのリッチメニューにやっと取り掛かれました。
何となく、作り方が分かってきました。
私は、分からないことがあると自分で調べるというよりは、知っている人に聞いてしまうことが多かったのですが、今回は、なんとかできるところまでは自力でやってみようと思い、四苦八苦しながら取り組んでいます。
最初は、説明を読んでもどこがどうなっているのか分からず頭の中は混線状態でしたが、少し時間を置いて頭を冷やしたり、時間をかけてじっくり見返すことで少しずつ分かってきました。
40歳代50歳代の時は、わりと一気に完成で来ていたのですが60代になると行動全てに時間がかかってしまいす。自分では同じようにできていると感じているのですが時計を見ると今までよりはるかに時間がかかっていて驚きます。
これが年を取るということなのかぁ…と受け入れ、それを見越して行動する必要があることを学習しました。
さあ、次の目標は・・・
今日も皆様の1日が楽しい日になりますように。
昨日、体育祭だった学生さんが街にたくさん溢れています。
一度で終わってよかったですね。
コロナ禍で運動会も午前中だけの開催になり協議が少なくなった分は淋しいですが…お弁当の準備のことを考えると午前中開催の方がいいのでしょうかね。
あ!! 昨日は、母の日
お子さま方に夕食を作ってもらったお母様もいらっしゃったようで、普段当たり前のように食卓に並ぶ食べ物を作るのがこんなに大変だったのかと気づかれたお子様もいらっしゃったようです。
なんでも当たり前になって感謝を忘れてしまっていることが多いように感じるこの頃ですが、こういう機会に、当たり前ではなくちゃんと自分たちのことを思って毎日お世話をしてくれているお母さん(両親)
に感謝の言葉、ありがとう。を伝えて欲しいですね。
さあ。一週間の始まりです。 今週もいいことがたくさんありますように。