MENU

ブログ

ブログページです

2月7日 火曜日

今日は、先日、夢をつかんで「パイロット」として就職した勇多君の初フライトをYouTubeで見つけました。

実は、勇多くん 身長がそんなに高くなくて、パイロットになりたいんだけど身長が足りないかもって話を小学生のころしていたんです。

でも、「日本ではなれなくても外国ではなれるよ」と言う話をしていたんですよ。

 

諦めないで頑張った勇多くんは、凄いと思います。

 

就職は、スカイウェスト航空 私が行きたいユタ州なんです。

 

教室に通われている時に、いろんなお子さまと大きくなったらって約束をしているのですが・・・

 

勇多くんとの約束も近い将来、果たせそうで嬉しいです。

 

勇多くんのYouTube

(6) 【パイロット留学】アメリカの空飛んでみた。Vlog 1 初フライト 航空 - YouTube

≫ 続きを読む

2023/02/07        webmaster   |    タグ:感謝と喜び , 新しい夢

2月6日 月曜日

月曜日 今日は大人の脳トレで築町へ行きました。

 

今日は、リクエスト授業でCANVAを使ってポスターを作りました。

 

おばあちゃんたちも若い人には負けていませんよ。

アプリを使いこなして自分の思うようなポストカードやSNSのページを作ります。

 

今日も楽しく脳を刺激できました。

 

お母様方でCANVAを使っていろいろ作りたい方がいらっゃいましたら、一緒に作りましょう。

ご希望の方は、スタッフまで

≫ 続きを読む

2023/02/06        webmaster   |    タグ:失敗を次に活かす , 脳が汗をかくほど , シニアの楽しい脳トレ

2月5日 日曜日

今日は、朝から嬉しいお知らせが・・・

 

先日、たまたま教室で卒業生の話をどうしているのかな?としていたのですが…

 

春になったとたん、うれしいお話が届きました。

改めて考えると時間の経過が早すぎて驚くばかりですが…

10年くらい前に卒業したお子さまです。

そのお子さまの夢は、パイロットになること! ずっと一貫してその夢を追い続けていました。

NHKの舞い上がれが始まってから、最初は舞ちゃんの姿とそのお子さまの姿が重なって、もう空を飛んでいるのかなぁ…なんて気になっていました。

 

今年、航空会社に就職が決まったそうです。

 

凄いですよね。 本当に努力のお子様でした。

実は、私、ユタ州のとあるところに行きたい。と決めているところがあるのですが、なんと、そのお子さまの就職先がユタ州なのです。

今までは、別々の所にあった夢が赤い糸で? 結ばれました。

絶対実現できるように自分の想いを周りの方へ届けていきます。

あっ!! 私の想いは、地球上の子どもたちを幸せにする。 身近にいる子どもたちを幸せにする。

優しい気持ちを持ち、生きることに意欲のある大人に育てる。  です。

一人では、なかなか叶わぬ夢ですが、同じ思いの仲間を作って邁進していきます。

応援、よろしくお願いします。

 

みんなで卒業生の操縦する飛行機に乗ってユタにいきましょう。

 

 

≫ 続きを読む

2023/02/05        webmaster   |    タグ:夢は叶うと消える , 新しい夢

2月4日土曜日

今日は立春 立春と聞いただけで春めいて暖かく感じます。

毎年、立春頃には梅の花が開花していたようですが・・・今年は、見かけません。

今年は、裏作なのでしょうか?

自然が相手ですから、植物も毎年同じようにとはいきませんよね。

これから梅の花、桃の花、桜・・・山の木々の花も楽しみな季節です。

 

≫ 続きを読む

2023/02/04        webmaster   |    タグ:芽生えの時

2月3日 金曜日

今日は、節分

節分は、本来、年に4回あるのですが、立春の前の節分だけが残っているようですね。

もともと、立春、立夏、立秋、立冬の季節が変わる前に日は邪気がたくさんあると言われているのでそれを払うために豆まきをするんですよね。

子どもたちが小さい頃は、いろいろ考えて楽しい豆まきをしていたのですが、最近、孫たちもあまり喜ばないので、今年は、エッセンシャルオイルで邪気払い。

浄化オイルのローズマリー・フランキンセンス・ペパーミントをミックスして、「おにわーそと おにわーそと」と学校行く前にシューっと浄化しました。

今っぽくていいでしょう。 豆を後で掃除しなくてもいいし・・・これお勧めです。

 

あっ!!ミストをかける時は、反時計回りに回しながらかけると悪いものが抜けます。

そして、時計回りに回すとエネルギーが入りますよ。

≫ 続きを読む

2月2日 木曜日

今日は、わらい文字を入れる額を買いたかったので、久しぶりに石丸文行堂まで行きました。

アーケードは、ランタン一色 赤いランタンがずーっと向こうまできれいに並んでいました。

 

アーケードの鍛冶屋町側の大きなビルが閉店していて青春時代にキラッキラッの思い出が一気にセピア色に色あせてしまいました。

 

帰り道、路地裏のうなぎ屋さん  創業が万延〇〇年って書いてある。

 

万延っていつ頃だろう?  日本史は全くダメな私なんですが、最近、ご先祖様の絵本を読んでみてちょっと元号に興味が出て、長崎の老舗の開業がいつなのかを調べてみました。

 

あ!! 万延(まんえん)は、1860年~1861年の元号でした。今から163年くらい前です。

 

長崎で一番古いお店はどこだと思いますか?

 

食べ物屋さんだけではなく、いろんな老舗が長崎にはありました。

一気にお店が開業したのは明治が多いようです。

 

小学校4年生以上くらいになると日本の歴史の背景と長崎の老舗の開業を結び付けながら当時の長崎の様子を考えたり、調べたりすると楽しいと思います。

今年の夏休みの自由研究 いかがですか?

 

 

≫ 続きを読む

2023/02/02        webmaster   |    タグ:感じる力 , 芽生えの時

2月1日水曜日

あっと言う間に1月がいってしまいました。

さあ!! 2月が始まりました。

今年も後11か月楽しく駆け抜けたいですね。

 

2月は、わかばは新学期

お子さま方の脳の動きも少しずつ春に向かって目覚めの時期になります。

今お子さまがどんなふうに感じてどんなふうに考えているのかを見極めながら春の種まきに備えます。

 

ご家庭でもお子さまの言動をしっかり観察してどこがいいところ?  どこが物足りない?を観察してくださいね。

 

≫ 続きを読む

2023/02/01        webmaster   |    タグ:感じる力 , 目覚めの時

1月31日火曜日

2月はわかばの新学期です。

今年は、今まで以上に教材の見直しをしていこうと思います。

新学期にあたり保護者の皆様には多大なご負担をお願いしました。

皆様のご期待に沿えるよう、一人一人のお子さまの成長を大切にサポートしていきたいと思います。

今年も1年よろしくお願いいたします。

≫ 続きを読む

2023/01/31        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 夢が持てる社会 , 賢く育てる , 心を育てる

1月30日 月曜日

今日は青空が広がっています。

 

朝から鷹? 鷲? 

10羽ほど大騒ぎしています。 恋のシーズン到来ですね。

 

鷹と鷲?

区別がつきにくい鳥です。大島の鳥は大きいのですが、だから鷲かと言うとそうでもないような感じがします。

 

それに・・・大きいカラスも寄ってきて  朝から大騒ぎです。

 

今日も1日元気に楽しみましょう。

≫ 続きを読む

2023/01/30        webmaster   |    タグ:いまが大事 , 継続は力なり , 頑張る頑張る

1月29日日曜日

今日も昨日に引き続き、午前中はわらい文字講座をして午後からはわらい文字協会代表の笑い文字講座を受講しました。

学ぶということは、いくつになっても楽しいことですね。

自分の思い込みに気づきスッキリしたり、新しいことを知る喜び。

こういうことを喜びと感じられるということは私の脳はしっかり働いているんだな。と思う。

 

これからもいろんな人の脳トレに役立てるように刺激を求めてやりたいこと、知りたいことを極めて行こう!! 

 

 

≫ 続きを読む