MENU

ブログ

ブログページです

3月9日木曜日 

知能について分り易く紹介されている「IQ130以上の子どもの育て方」和田知之先生の本の中から紹介させていただきます。

知識よりも大切な知能

以前は、知識そのものが価値のある時代でした。
現在と違ってインターネトがない時代では、知識を持つこと自体が難しく、なかなか真似できなかったためです。

しかし、インターネットの登場によって誰でも瞬間的に簡単に知識を得られるようになり、価値観は大きく変わりました。もちろん、現在でもものしりや博学の人は凄いと言われますが、「そんなに知っているなんてすごいね。」と言われておしまいです。

カーナビの登場によって道に詳しいことに価値が見出しにくくなったのと同様に瞬間的に調べられることに差はつかなくなっています。

どれほど記憶力に優れた物知りでもインターネットにはかないません。

つまり、同じ知識を持っていた場合、その知識を使って「新たなものを生み出す力=知能」を身につければいけません。

知識だけではなく、その知識を活かすための思考力が必要な時代になったのです。

こうした思考力のある人は、状況に応じてベターな判断ができ得た知識を材料として他の人が思いつかないようなアイデァを生み出せます。
ただ、知識があるだあるだけの人は知識を披露するだけで終わってしまうのです。

≫ 続きを読む

2023/03/09        webmaster   |    タグ:知能を育てる

3月8日水曜日

発達テストの採点をして思ったこと

授業の時に「あっ」と思うことがあります。

今まで気づいてなかったことにたいして、遠回りだけどなんだかきづいてきた・・・

と最初気づきます。

そのうち、ピタッピタッと閃いてきます。

いい感じに脳が情報をやり取りしだしたことが分かります。脳が脳細胞を伸ばす準備が始まった兆候です。

で、大切なことはここからです。

保護者の方に、このことをお伝えして生活の中でさらに意識して声掛けや経験をさせていただきます。

このタイミングがちゃんと合えば、この一年で知能指数をグンと伸ばすことができるのです。

 

このタイミングは、私たち指導者が感じるだけでは正確ではなく、私たちが思い込んでいて発達検査をしてみるとずれていることもあります。

発達検査を軽く見られている保護者の方もいらっしゃいます。このタイミングがずれてしまうと知能の伸びは遠回りしてしまうことになります。脳には、臨界期といって脳細胞が一気に伸びようとする時期があり、その時期は発達検査をすることでそろそろその時期に来ているなぁということが分かります。

 

発達検査って本当にお子さまの知能を伸ばすためには必要なことなのです

≫ 続きを読む

2023/03/08        webmaster   |    タグ:脳が活性するよ , 自分を信じる

3月7日火曜日

今日は孫の高校受験の日です。

あっと言う間に15年

速いですね。

 

天真爛漫に育ったのはいいのですが…

自分が世界の中心だと思い込んでいるので、これから社会にでると・・・まあ、義務教育が終わるので社会に出るようなものですね。

どこまで自分の思い通りにいくのか、試練の連続でしょうね。

ばあばとしては、どこまでフォローできるのでしょうか。

今日は試験の日 朝から5つ葉のクローバーを見つけました。

≫ 続きを読む

2023/03/07        webmaster   |    タグ:心を込めて

3月6日月曜日

今日は、大人の脳トレで築町へ行きました。

3月に入り、あなたが感じる3月はどんなことですか?から始まりました。

あたなの感じる3月はどんなことですか?

≫ 続きを読む

2023/03/06        webmaster   |   

3月5日 日曜日

今週はなんだか慌ただしい1週間でした。

今日は、自宅で発達テストの採点です。

 

じっくり向き合って取りくみます。

≫ 続きを読む

2023/03/05        webmaster   |    タグ:知ってて良かったぁ。

3月4日土曜日

今日は、早き出勤です。

朝から住吉教室で発達検査を行います。15時には、佐賀のお友達が初めて新幹線に乗って長崎へ遊びに来ます。

で、18時には、別件で時津町へ

 

こんなにスケジュールが目いっぱいの1日は珍しいです。

まずは、発達検査をしっかり頑張ります。

 

≫ 続きを読む

2023/03/04        webmaster   |   

3月3日 金曜日

1日からのブログがアップすると消えてしまいます。

3月1日は、西海市役所へ笑い文字を使った観光案内ポスターをお届けに行きました。

市長さんがとても気に入ってくださり、直ぐに廊下に飾ってくださいました。

割とお堅い雰囲気の場所がたくさんの笑い文字でぱっと明るくなりました。

皆さんが笑い文字を眺めて少しでも心がホッコリしたら嬉しいです。

 

3月2日は、1日にお渡しした笑い文字を長崎新聞の記者さんが見られて取材を受けました。

いつかわかりませんが、新聞記事にしていただけるようです。

3月3日 今日は早起きして確定申告会場へ・・・

今年も無事確定申告がおこなえました。

 

≫ 続きを読む

2023/03/03        webmaster   |   

3月2日 木曜日

Blogが書いても書いても消えてしまいます。

何があったんだろう…

困ったなぁ…

≫ 続きを読む

2023/03/02        webmaster   |   

3月1日水曜日

3月に入って書いていたブログが消えてしまっています

≫ 続きを読む

2023/03/01        webmaster   |    タグ:笑顔溢れる西海市

2月28日火曜日

今日は、1月の補講をいたしますので授業があります。

お間違えのないようによろしくお願いいたします。

 

そうそう。庭にシロツメ草がたくさん葉を広げだしました。

そして、シロツメ草と言えば、四葉のクローバーですよね。

惹かれるようにのぞき込むと5つも四葉のクローバーを見つけることができました。

いいことたくさんある予感でした。

 

早速しおりにするために押し花にしました。

≫ 続きを読む

2023/02/28        webmaster   |    タグ:春ですね。