MENU

ブログ

ブログページです

1月25日水曜日

今日はネットニュースから。

咳止め用シロップを飲んだこども300名を超す子どもたちがなくなったというニュースを見ました。

インドとインドネシアの製薬会社が作った薬のようですが、ほんと薬は怖いですね。

 

私も年末にコロナの特効薬を処方していただき、65歳以上は急変する危険性が高いから飲んでください。と言われ、コロナの予防接種もしていなかったので飲んだ方がいいのかと思って1日半3回12錠を飲んだところで、目が真っ赤に充血して眼球が飛び出しそうな感覚になり、怖くなって飲むのをやめました。

幸いに9日間の療養期間が終わる頃には充血もとれ、眼科の健診でも異常なかったので安心したのですが、ほんとうに薬は怖いなぁと思いました。

 

なので私は、安心して身体を整えられる植物からの贈り物 エッセンシャルオイルを使って普段から身体を整えています。

特に小さなお子様には、普段からエッセンシャルオイル、特にペパーミント、ラベンダー、レモンの3本をお家において置かれると、夜中の発熱にペパーミントを背中と胸に塗ってあげる。

ご機嫌斜めで何を言っても機嫌が直らない時は、ラベンダーでハンドマッサージしてあげたり、足の裏にぬってあげると心が落ち着きます。

レモンは、デトックス効果があるので一滴をコップに入れて後から水を入れて飲むと知らずに身体に入ってしまった重金属などを排出してくれます。

 

まずは、5ミリ瓶入り3本セットでお試しされませんか。

詳しいお話は日坂までどうぞ。

咳止め薬 3カ国で子供300人超死亡 - Yahoo!ニュース

≫ 続きを読む

1月24日火曜日

今日は、豪雪注意報が出たので教室はお休みです。

雪は、うっすら積んでいますが、空より風がひどくて大島大橋は二輪車は通行できません。

これから本格的に雪が降ってくるようです。

皆様もご安全にお過ごしくださいね。

 

 

≫ 続きを読む

2023/01/24        webmaster   |    タグ:自然の力

1月23日月曜日

週の始まり 今日はなんだか朝から身体が動かされる。

次々と動くような状況になっていく。

こんな日って面白いですね。

なんだかルンルンします。

 

朝から、ミストスプレーの容器が欲しくていつものお店に今日は空いているのかを尋ねると、お昼からお店を閉めるから今すぐだったら大丈夫ですよ。と言われたので・・・直ぐに支度して出かける。

11時まえにお店に着く。

 

お店に着いて容器を頂いたらすぐに帰ろうと思っていたら、しばらくぶりに会う人がひょっこり現れて、しばらくぶりだからアロマタッチしてもらえることに…

身体が軽くなり、その人と楽しい話をたくさんして教室へ

身体が軽くて作業もはかどる。

やっぱりアロマタッチって身体が喜ぶ。

私、アロマタッチの施術ができる資格を取ったので、アロマタッチ体験したい方、ご連絡ください。教室で午前中でしたらできますよ。1時間弱です。

仕事終わりは、これまた、久しぶりに妹と会って行ってみたいなぁ~と思っていたお店に妹が行こうといったのには驚いたけど・・・最近、自分が思ったことが次々現実になる。

 

もう、楽しくてルンルンします。

ルンルンの輪に入りたい方 是非、一緒にルンルンしましょう。

≫ 続きを読む

2023/01/23        webmaster   |    タグ:メディカルアロマアドバイザー , ご縁を大切に , 自然の流れを大切にする

1月22日 日曜日

今日は朝早くからPCに向かって戦っております。

2月16日から始まる一大イベントの準備です。

毎年この時期の日曜日は朝から部屋に缶詰め状態で、頑張るのが苦手な私が心を鬼にして自分に鞭打って頑張らせております。

今日も大寒の卵を食べて頑張ります。

≫ 続きを読む

2023/01/22        webmaster   |    タグ:頑張る頑張る

1月21日土曜日

今日は午前中大島教室

午後からは、注文していた大寒の卵を取りに西彼町まで

大寒は1月5日の小寒から節分までの間の寒の内と呼ばれる冬の中でも最も寒さが厳しいとされる時期の真ん中、だいたい1月20日前後のことです。
この寒の内に鶏が産む卵を「寒卵」といい、寒卵を食べると一年を通して健康に過ごすことができるといわれています。
なぜなら、寒い時期は、鶏は卵を産まなくなります。寒さで親鳥の体力も弱ってきますし、寒い中、ひなが育たないからです。
しかし、その寒さの中でも生まれる卵は、滋養があり、栄養素も詰まっていると考えられています。
そのため、寒卵を食べると病気をしない、と言われているのです。
その寒の内の中でも、特に大寒の日は寒さが最も厳しいため、大寒の日に生まれた卵は「大寒卵」として重宝されてきました。
大寒の日に生まれた卵は特に貴重なことから、子供が食べれば一年中病気をしなくなり、大人が食べると金運がアップする、といわれ、縁起物として重宝されています。

と、言う訳で毎年、つくもの里さん((6) 「こだわり玉子」の生産販売 つくもの里 | Nagasaki Nagasaki | Facebook)の大寒の日に産んだ卵を頂いているのです。

そのおかげか、金運は定かではありませんが恙なく暮らせています。

 

さあ、今日は炊き立てごはんに卵かけご飯で頂きます。

≫ 続きを読む

2023/01/21        webmaster   |    タグ:健やかで元気に長生き

1月20日金曜日

今日は朝から大人の脳トレ

今年初めての住吉クラスでした。

 

今日は、豆まきの豆いれを可愛くフェルトで作りました。

 

今年もやってみたいことヲ50個書く事から始めました。

今年もたくさん願いが叶うといいですね。

≫ 続きを読む

2023/01/20        webmaster   |    タグ:考える楽しみ , 心を込めて , シニアの楽しい脳トレ

1月19日木曜日

今日は、教室のチラシを100枚 可愛い笑い文字のトイレットペーパーと一緒に配りました。

 

信号待ちしている方に「縁起のいいトイレットペーパーですよっ」てお渡ししたり、住吉商店街のお店の方々もお客さんにお渡ししてくださいました。

あっ!!  「トイレットペーパーの中に脳トレ教室のチラシが入っているのでお時間あったら読んでみてくださいね。」ってちゃんとお伝えしました。

 

商店街の方も本当に優しくてありがたかったです。

 

お弁当は、住吉商店街でこれからも買いに行きたいと思います。

 

 

≫ 続きを読む

2023/01/19        webmaster   |   

1月18日 水曜日

昨日の夜・・・

教室でお母さんに言われたこと・・・ちょっと引っかかっていました。

 

発達テストが日常にどんなふうに役に立っているのか分からない。・・・

 

発達テストは、1つ1つの検査内容を把握して取り組む様子やお子さまの反応で検査項目の発達具合を採点していきます。

検査結果だけ見て、今のお子さまの発達がどれくらいなのかと言うのを見極めるのはとても難しく(特にお子さまの場合は、その日の気分で良く答えたり、答えなかったり、取り組む姿勢も違うため)なので、授業をしている時の様子やお母様に生活の中での様子をお尋ねしながら1年の発達具合をお話させていただいています。

発達テストは、1年に一度お子さまの発達を図るための唯一の手段なのです。

学校でも、普段の授業の様子だけでお子さまの理解度は判定されないでしょう。単元ごとにテストをして成績が判定されていると思います。

お子さまが良く取り組んでいても検査をすることで、見落としに気づくことも良くあります。
そういうところもお母さまと日常の生活の中に照らし合わせて今後気を付けていく所をお話させていただいています。なので、発達テストの結果は、次の年のお子さまの発達を促す指針になります。なので、とても大切な検査なのです。

脳の発達は、脳を開いて確認できると分かりやすいのですが、そういうわけにもいきません。

ただ、お子さまが喜んできてくださること。脳は、楽しいこと、嬉しいことで活性化します。

いま、お子さまが楽しく、喜んできてくださったいるのであれば、脳は順調に成長していると考えていただければいいと思います。

脳の発達を一番阻害するのは、ストレスです。

ストレスの原因は、いろんなところにあります。大きなものから「えっ・・・そんなことで」と些細なことまで・・・ストレスにしてしまうのは個人差があるので第三者が「大きな原因。小さな原因」と一概には判断できませんが…

わかばでは、授業をしながらお子さま方の心の様子もしっかり観察しています。

ちいさな心がザワザワしている原因がどこにあるのか、早く取り去ってあげられればお子さまの心の戻りも早いのです。

小さな変化を見逃さない。

お子さま方が言えずにストレスにしているのであれば、お子さま方の代弁者にならないといけないと思っています。

最近は、ストレスを抱えている小さなお子様が増えてきています。

 

脳も心も健やかに、明るい希望のある未来は今の子ども達が作っていきます。

時間をかけてしっかり向き合ってじっくり育てていきませんか。

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2023/01/18        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 脳が元気

1月17日 火曜日

今日は、とんでもない失敗をしてしまいました。

10時に待ち合わせしていたのに11時と勘違いしていて・・・自分では30分早く着くように出たのですが・・・

今日は、お会いできませんでした。

 

「誰でも勘違いあります。」ってメール頂き、申し訳ないやら、情けないやら…

 

ちょっと気持ち落ち気味の日・・・

そんな日は、気が滅入ることが重なるのです。

 

でも、卒業生のお母さんにお話を聞いてもらって元気にしていただきました。

 

ありがとうございます。 明日からまた元気に頑張ります。

≫ 続きを読む

2023/01/17        webmaster   |    タグ:ありがとう , ご縁に感謝 , お疲れ様 ありがとう

1月16日月曜日 !!!

月曜日!!!

今日は、築町で大人のための脳トレ教室 

60代以上の方々ですか…「最初は、最近よく忘れるのですよ。」とか「ぱっぱっと動けないんですよ。」とか言っていたのですが・・・

最近は、違いますよ。

少しずつ自信を回復されています。

脳の働きを意識するってとても大切なことです。

 

長生きしても、自分のやりたいことが分からなかったり、身体を上手に動かせなかったり…

悲しいですよね。  

せっかく長生きできる時代になったのだから脳も身体もちゃんと自分の意志で動かして

楽しく笑顔で過ごしましょう。

そのためには、ほんとうに脳トレって必要ですよ。

≫ 続きを読む

2023/01/16        webmaster   |    タグ:健やかで元気に長生き