MENU

ブログ

8月18日(月)より年長セミナー始まります。

年長セミナーのお知らせ

小学校入学まであと半年。
この時期は「心と生活の準備」を整える、一番大切なタイミングです。

脳トレ教室わかばでは、来週、8月18日(月)~22日(金)【年長セミナー】を開催します。

受験をする・しないに関わらず、
「自信をもって入学式を迎える」ために欠かせない準備を、5日間にわたってサポートいたします。

✔ 入学までに身につけたい生活習慣
✔ 自分で考える力を育む遊びや学び
✔ 先生や友達との関わり方の基礎

お子さまの「できた!」を積み重ね、入学を心から楽しみにできるようになります。

毎年ご参加いただいた保護者の皆さまからは、
「入学準備がスムーズにできた」「家庭での習慣づけがしやすくなった」など、嬉しいお声をいただいております。

今回は、外部生のみなさんにも内部生と同じ料金で受講していただくことができます。

お友達やご兄弟さんに年長さんがいらっしゃる方にお声掛けしていただけたら嬉しいです。 

期日が迫ってのお知らせになりますが、ぜひこの機会をご活用ください。
お問い合わせ・お申込みは、メールかお電話にてお気軽にどうぞ。

日程が合わない方は、担当スタッフにlineにてご連絡をください。 日程・時間等は、ご相談の上調整いたします。

 

mail お問い合わせ|脳トレ教室わかば|長崎市住吉

≫ 続きを読む

2025/08/16        webmaster   |    タグ:6歳までが大事 , 学習の見直しが大事 , 考える習慣 , チェックすることの大切さ

11月29日 水曜日

今日は大島教室の4年生

今日の課題は、計算記号を使って左側の数と右側の数の答えが同じになるように式を作ります。

 

最初は簡単な式なのですが、進んでいくとなかなか答えが同じになりません。どこでひっかかっているのかと思って見ていたら…+や-の記号と一緒に×や÷の記号が使ってある時は×や÷を先に計算するのですがそれを忘れて左から計算をしているので答えが違っているのです。

学校の算数が図形や単位など計算から離れると忘れてしまうお子様もいらっしゃいますので、ご家庭でお子さまがどんなふうに計算しているのかな?チェックをしてくださいね。

学年が上がると「もうできるでしょう」とか「できる」と安心して目を離すと意外にそういうところを見落としてしまいます。

後になって「あれ?」と言うことの無いように時々お子様の宿題をしている所を観察して確認してみてくださいね。

≫ 続きを読む

2023/11/29        webmaster   |    タグ:学習の見直しが大事

8月6日土曜日

今日は久しぶりに脳トレ教室のお子さま方とお会いしました。

夏はお子さま方の成長がよく見えますね。

身長がグンと伸びたお子さま。

一回りがっしりしたお子さま。

運動能力も体力も少しまうまでとは比べ物にならないくらい良くなっています。

夏休みの宿題に追われているお子さまもいらっしゃいますが、宿題は一気にしてしまうのではなく、毎日少しずつやり方を忘れないように繰り返しやることが大事です。

そして、最近は、自分でやって宿題を家庭で〇つけをして提出するようですが・・・

お子さまが解答を見ながら宿題を書き写しているのをよく見かけます。小学生の兄弟が何人かいるとお母さんも〇つけ大変ですが、お子さまが頑張って取り組んだ宿題ですから、ちゃんとお子さまが勘違いしているところや間違っているところのチェックをしっかりして2学期に備えてください。

ちょっとしたことですが、ここで手を抜くと2学期始まってつまずく原因になることもありますよ。

暑い時間にお子さまも一生懸命頑張って宿題に取り組んでいるのですから、それをちゃんとお母さんが見直しをして〇つけしてくれるとお子さまも嬉しいですし、頑張ろうって思いますよ。

 

2学期を楽しみに迎えるために宿題を通してお子さまの弱点を改善する為に頑張りましょうね。

≫ 続きを読む

2022/08/06        webmaster   |    タグ:学習の見直しが大事 , 夏休みの〇つけ , 両親の愛