MENU

ブログ

ブログページです

10月17日 火曜日

昨日もとうとう夜中になっても眠れず…

ふと、携帯をみたら寝ながらヨガというアプリが目についた。

とりあえず何でも試してみようと思って寝ながら聞いてみた。

聞いている途中で・・・気が付いたら朝でした。

熱は、下がっていましたが身体がふわふわしていたので今日までお休みを頂くことにしました。

 

明日からは元気にまた楽しい授業をします。

 

皆さまも夏の疲れが出ませんようにご自愛ください。

≫ 続きを読む

2023/10/17        webmaster   |    タグ:休む事も大切

10月16日 月曜日

弱り目に祟り目

 

ちょっと無理しちゃいました。

 

今日は、解熱剤の副作用なのか頭がふわふわして雲の上にいるようです。

普段、薬を飲みなれないので成人一回分でも効きすぎると言うのか、あまり効いている感じはしないのですが身体が早く排除しようとしているの、神経細胞がハイテンションになって耳の奥や目の奥がキーンとして痛いです。

 

もう、ゆっくり寝てるしかないのですが、眠れない辛さ…

ここまでこじれるとエッセンシャルオイルもなかなか効きません…

≫ 続きを読む

2023/10/16        webmaster   |    タグ:休む事も大切 , 弱り目に祟り目

10月15日 日曜日

昨日、張り切り過ぎたのか夕方から不覚にも発熱してしまいました。

明日は元気になれますように。

 

身体が重いけど、13時からのZOOMに出ないといけないのでちょっとだけ無理します。

≫ 続きを読む

2023/10/15        webmaster   |    タグ:弱り目に祟り目

10月14日 土曜日

今日は久しぶりに山の学校食堂開催の日です。

子どもたちと一緒にお昼にカレーを食べます。

暫くあってないだけで、かなり身長が伸びたお子さまもいらっしゃいました。

 

今日はカレーを食べた後は、自分たちの書く「ありがとう」のハガキで何ができるだろう。と言うことを考えてみました。

 

「ありがとう」を書いてお渡しするだけですごく喜んでもらえてうれしいことはみんな体験しています。

 

その気持ちを忘れて欲しくなくて、今回はみんなにチャレンジして欲しいことがあり、笑い文字の練習をしながら話し合いをしました。

子どもたちがどう動くかで結果は違うと思いますが、自分たちにできることは凄いことなんだと気が付いて欲しいですね。

そして、優しい気持ちを持って「ありがとう」のハガキをお渡ししていってほしいです。

 

今日は、こんなことを考えるとワクワクが止まりません。

≫ 続きを読む

2023/10/14        webmaster   |    タグ:人間ってすごい , 笑い文字 , 心を育てる

10月13日 金曜日

13日の金曜日は、映画の影響で不吉とされているようですが…

実は、13と言う数字はとてもラッキーな数字なのですよ。

 

詳しく話すと2000年以上かかる長い話になるので気になる方は個人的にお話ししましょう。

 

今日は朝から大人の脳トレ 朝から楽しいことしますよ。

 

 

最近、お疲れの方、最近「あれ?」と思うことが多くなった方脳トレで頭すっきりしませんか?

 

大人の脳トレ 第1.4金曜日におこなっています。

≫ 続きを読む

2023/10/13        webmaster   |    タグ:だんだん自信につながっていく , たまにはゆっくり

10月12日 木曜日

今日も朝から元気な私です。

 

身体がなかなか動かない日と次々と仕事が捗る日が最近はっきりしてきました。

身体が動かない日は、「休みなさい。」と言うことなので、無理に動かず自分がリラックスできること、気持ちのいいこと楽しいことを優先するようにしています。

反対に身体が軽くて動くときは、時間を忘れて働きます。

 

今日も朝からいろんなことが捗ってよかったのですが…時間を忘れていました…

今日は長崎教室の日なのでこれから支度して出かけます。

 

今日も皆さまの1日がいい日でありますように。

≫ 続きを読む

2023/10/12        webmaster   |    タグ:気ままに語る

10月11日 水曜日

今日も秋晴れのいいお天気です。

 

おくんち疲れ、連休疲れ出ていないですか?

 

お子さま方がいない時間にゆっくりハープティーでも飲んでみませんか。

 

昨日、小学生クラス 課題が終わってからおはじき取りゲームをしておはじきの得点を計算する時に暗算で計算しました。

 

生活の中で暗算する機会ってたくさんあると思うのですが、最近は、携帯に電卓アプリが入っているのでなかなか暗算をするという方も少ないと思いますが…

ぜひぜひ、お子さま方の前でもご両親が暗算をしている姿を見せてくださいね。

「面倒だから計算嫌ねぇ~」なんてお子さまの前で言いながら電卓で計算していないですか?

その言葉を聞いてお子さま方は、「ア!! 計算は面倒なんだな。」と学習してしまいます。

計算式の計算だったらできるのに暗算になるとなんか混乱してしまうというお子さまもいらっしゃいます。

生活の中で保護者の方がさらっと暗算している姿を見ることで計算に対してのハードルも下がりますし、数字に親しみもわいてきます。

お子さま方は家庭の中で身近に居る周りの大人の言動を見て学習しています。一緒に居る時間が長ければ長いほど学習時間が長くなりますから、言葉の使い方やクセなどが似てくるのです。

大人は、自宅にいるとリラックスしているので無防備になり、素の自分でいると思います。その姿をお子さま方は見て学習しています。

だから、昔の人は、自宅にいる時に「子どもの時間」と「大人の時間」をきちんと分けて、子どもの前では社会性を養わせるために規律正しく生活をして子どもが休んだ後の大人の時間でホッと素の自分に戻っていたのではないでしょうか。

最近、「言うことを聞かなくなってしまった。」とか「自由過ぎてペースをあわせられない」なんて思っている保護者の方がいらっしゃったら、自宅で「子ども時間」と「大人時間」を意識してお子さま方と接してみませんか。

「子ども時間は、人材育成会社だと思ってお子さま方と接してみてください。(優秀な部下を育てるイメージです)」「大人時間はリラックスして素の自分で過ごす」このメリハリって大切。

気づいて切り替えていこうとするのに遅すぎることはありません。

ただ、「それも今更面倒だし」なんて諦めてしまっていては、お子さまはずっと変わらないままになってしまいますよ。

 

 

≫ 続きを読む

10月10日 火曜日

今日は長崎教室です。

今日は教室の行く前に笑い文字講師になりたての先生の所へ行って、FB笑い文字グループの登録や自己紹介などのブログアップのお手伝いに行きます。

 

普段SNSを使わないと自分のアカウントを作ったり、ブログをアップしたりするのは大変ですよね。

笑い文字講師はチームワークが大切なので自分の出来る事を少しだけお手伝いしてこようと思います。午後からは、楽しい問題作ってお子さま方の脳に刺激を送ります。

≫ 続きを読む

2023/10/10        webmaster   |    タグ:笑い文字講師 , 脳が活性するよ

10月9日 月曜日

今日は、スポーツの日 祝日です。

 

姪っ子がボウリングをしている時は、国体について行ったりしていたのですが、競技をやめてからは国体時期はスポーツとは縁遠くなりました。

 

皆さんは、なにかスポーツされていますか?

 

今日は祝日 午前と午後とびっちり予定が入っていて忙しい私です。

 

お家でボーっとしているお休みも好きですが、朝から目一杯楽しいことができる忙しい日もテンションが上がるのでいいですね。

 

今日も元気に楽しく過ごします。

 

 

≫ 続きを読む

2023/10/09        webmaster   |   

10月8日 日曜日

4年ぶりに行われている長崎くんちの中日 雨の為に庭先回りなどは中止されたようです。

でも、観光客の方がたくさん見えられているようですね。

 

それと、教室がある住吉地区でも久しぶりに住吉祭りが開催されています。

数日前から太鼓の音がトントンとなっていましたが、うまく演奏できたでしょうかね。

 

今日は、ゆっくり過ごしたいと思います。

≫ 続きを読む

2023/10/08        webmaster   |    タグ:休む事も大切