MENU

ブログ

5月31日 金曜日

今日は、車検に出していた車を取りにハウステンボスの近くまで行きました。

平日だったので、ハウステンボスの道も混んでなくスムーズに通ることが出来ました。

さて、これから長崎まで

私の愛車 今年で16年目なんです。走行距離20万キロ

とっくに買い替えしないといけないくらいの車なのですが、私にとっては、大切な思い出のあるかけがえのない車なのです。

これから少しでも長く乗れるように大切にしてあげたいと思います。

 

朝は、雨模様の空でしたが、帰りは夕陽のきれいな空でした。 

夕陽の写真は、平戸富士に夕陽が落ちていく所です。まるで平戸富士が口をあ~んとあけて夕陽をパクっと食べてしまいそうでした。

≫ 続きを読む

2024/05/31        webmaster   |    タグ:身を守る

5月30日 木曜日

今日は授業はお休みでしたが、年長セミナーを担当しました。

普段は、授業をすることがないのでなかなか取り組む様子や今現在の6歳児の様子を見て感じることは少ないのですが、良い機会でした。

6歳ってとても大切な時期です。

何でも自分でできるようになって自信を持つことはとても大切なことなのですが、自信過剰はいけません。

最近は、YouTubeをよく見るお子さまが多くなり、驚くほど詳しく知っているお子さまがたくさんいらっしゃいます。

いろんなことを知っていることは良いことなのですが、知っていることと、その知識を正しく活用して使えることは違います。

小さなお子さま方は、その知識を活かす方法を知りません。

なのに、知識があるという自信でだけで大人と同じなんだとカン違いしているお子さまもたくさんいらっしゃいます。

言葉遣いが横柄だったり、「知ってる」と言ってよく聞こうとしなかったり、出来ないことを直ぐに人のせいにしたり、

そういう勘違いを6歳と言う年齢までにしっかり正しておかないと周りの人と良い関係を結べず小学校に入ってからお子さまも保護者の方も大変な思いをされるのではないでしょうか。

周りの人たちに受け入れられお子さま一人一人が楽しく日々過ごせるように育ててあげることが大切ですよね。

 

 

≫ 続きを読む

2024/05/30        webmaster   |    タグ:今だから出来る事 , 今しかできないこと

5月29日 水曜日

今日は大島教室はお休みです。

久しぶりに孫と一緒にお散歩したり、外で遊びました。

今日の遊びは、枝が長く伸びて車の屋根をこするようになった銀杏の枝切

枝をしっかり持ってぶら下がってもらい、上の方をのこぎりで切ります。

余り太くない枝だったので簡単に切れました。 何か所か切って空がすっきり見えるようになりました。

のこぎりは、普段あまり使わないので前後にまっすぐ動かすのは難しいですね。

今年の夏は、山の学校で山に遊びに行って木を切っていろんなものを作ろうと思っています。

その時にうまく使えるように少し練習をして欲しいですね。

後は、松ぼっくり隠しをしました。

範囲を決めてその中で松ぼっくりを隠すのですが、子どもたちは、「かくれんぼ」と言うと何かの中入れたりして隠そうとするのですが、そういう思考をしているので自分が探す時は、一生懸命かごをひっくり返したり、死角になっているところを探そうとします。見えるところにはあるはずがないと思っているので、植木鉢の花の横にそっと置いていても気がつきません。

面白いですね。 その人の思考の癖をしると、有利に事が進められるということですね。

そして、思考の癖に気づくと弱みが強みに変えられるってことですね。

考えるって楽しいですね。

≫ 続きを読む

2024/05/29        webmaster   |    タグ:失敗を生かす , 脳が元気 , 脳を刺激する , 経験を活かす

5月28日 火曜日

今日は、授業はお休みですがお休みされていたお子さまの補講や年長さんのセミナーのために在室しております。

明日から修学旅行だというお子さまもウキウキ

今、小学生の修学旅行のコースは、福岡、佐賀、熊本コースなんでしょうか?

コロナ禍の後、やっと修学旅行も再開されて良かったですね。

親元を離れて友達と一緒に夜を過ごすっていい機会ですよね。

友達と一緒にたくさんの体験をしてこれからの人生に生かしてほしいです。

≫ 続きを読む

2024/05/28        webmaster   |    タグ:季節の行事 , 興味を持つ , 生活の中で体験させる大切さ

5月27日 月曜日

今日の大島は霧の中にすっぽりかくれんぼです。

大島大橋の向こうは真っ白 まるで別世界へ飛び込んでいく感じがします。

なんと!! 神秘的な風景  長浦岳も濃い霧で車のすぐ先も見えないくらいで突然対向車が飛び出してきます。

異次元な空間の体験ができます。

 

さて、今日は月曜日 運動会疲れのお子さま方になんとか集中して考える時間を提供する為に今日は折り紙を使うことにしました。

 

脳を鍛えるというのは、「いかに考えさせるか」問題点を理解し問題の結論に(正しい答えとは限りません)到達するまでの脳の動き(信号の伝え方や繫ぐ回路を伸ばす)を良くするもので、生活の中のどんなことでも気づいたらそれが脳を鍛えることに繋がるのです。

指先を細かく使えることはとても大切です。

指を動かすことで脳に刺激を送ることが出来るからです。

はて! 折り紙をしながらお子さま方は何を感じ、何に気づいてくださるのでしょうね。楽しみ楽しみ。

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

5月26日 日曜日

毎月第4日曜日は、みやび農園の子ども食堂です。

今日も野菜の揚げたて天ぷらやら皿うどんやらカレーやら…まだまだデザートまでたくさんの品がありました。

お腹いっぱいいただきました。

ごちそうさまでした。

西海市大島町 みやび農園

ドライブがてらに遊びに来てくださいね。

毎月第4日曜日 12時から14時まで 子ども食堂

≫ 続きを読む

2024/05/26        webmaster   |    タグ:野菜の力 , 身体は食べたもので出来ている

5月25日 土曜日

今日は毎月1回行われる、ひこばえさん主催の「しゃべらナイト」というおしゃべり会

毎回、順番にいろんな方の体験談を聞くことが出来るのですが、

今月は、笙の生演奏を聴くことが出来ました。

笙と言えば東儀秀樹さんが有名だけど、普段なかなか聞くことのできない楽器です。

笙の説明の間中、電気コンロでずっと暖めていて、不思議だなあ~と思っていたのですが、笙にとって水分は大敵なんだそうで、(笙が壊れる原因になります) また、細い竹の根元に付いている、音を出すためのリードを保護するためにも、常に笙が温かい状態で音を出さなければならないそうで、おしゃべりしている間もずっとクルクル、くるくる回しながら暖めていらっしゃいました。

演奏も古典音楽を弾かれるのかと思いきや・・・

赤とんぼなどの馴染みのある曲を聴かせていただき心がほわっとしました。

二人目の方は、大阪から移住してこられた方のお話で、これまた、流石に大阪人!!

大変な話も最後にぷっと笑わせてくれる落ちがついていました。

今日も楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

≫ 続きを読む

2024/05/25        webmaster   |    タグ:好きなことを楽しむ時間 , 関心を持つことから始めよう

5月24日 金曜日

今日は大人の脳トレ授業でした。

80歳のおばあちゃん頑張っていますよ。

スポーツも現役だし、お友達と車で行きたいところに行っておいしいものを食べて良い人生を送られています。

脳を鍛えることもしっかり意識して、パズルをしたり、脳トレ問題を解いたりされています。

最近は、指先をしっかり動かすことも必要なので季節の折り紙を折っています。

今日は、カタツムリを1枚の折り紙で折りました。

折った後に、ご自宅のとご蚊に貼って頂き、遊びに来たお孫さんやご主人が気付くかどうか確かめてくださいね。と宿題にしました。

はて!!  お家の方は気づかれるでしょうか?  脳が若かったら気付くはずです。

教室の玄関横にも貼っています。誰が気付いて入れるか楽しみです。

 

今日は、まだ、誰もカタツムリには触れてくれません。

一番に気付くのはどなたでしょう。

≫ 続きを読む

2024/05/24        webmaster   |    タグ:気付くかな?

5月23日 木曜日

今日のかえり道 夕陽が沈んだ後の空がすごいきれいな黄昏で

五島灘から平戸、佐世保まで見渡せる丘に行って暗くなるまで眺めていました。

 

地球の大きさからするとほんの微々たる場所の風景ですが、ここも宇宙に繋がっているんだなぁと心が全開になりました。

 

たまには、こうやって命の洗濯が必要ですね。

≫ 続きを読む

2024/05/23        webmaster   |    タグ:お気に入りの場所

5月22日 水曜日

今日は、5年生クラスで四角や三角の面積の求め方をやってみました。

まず、「面積って何ですか?」と尋ねてみました。

帰ってきた返事が「たて×よこ」です。

「それは、面積の求め方で『面積って何?』という答えになっていないよ。」と言うとキョトンとしています。

そして、また、「面積」って何?と尋ねても問われている答えが返ってきませんでした。

最近のお子さま方は聞かれていることに対して、質問の全体を考えないで自分の興味にあった(あ!そのことね。)と思った言葉に対して思ったことを言われるのですが、

それが相手が求めている答えと違うとなると、??? 黙ってしまったり、「たて×よこ」を繰り返し言われたりします。

昨日もブログに書きましたが、お子さま方がなにを考えて話をしているのか。生活の中で聞き流さず、ちゃんと的を得た答えになっているのか周りの大人もしっかりお子さまの話を聞いてチェックが必要だと思います。

ちゃんと誰にでもわかる説明ができているか、一方的ではなく、相手が分かっているか考えながら話をしているかなどチェックをしてみてください。

≫ 続きを読む

2024/05/22        webmaster   |