MENU

ブログ

4月1日 桜が満開と思っていたらもう葉桜のところも・・・

今日は、長崎まで孫たちを連れてお出かけしました。

久しぶりに外で走り回り顔を真っ赤にして汗もだらだら…

これだけ動き回ったら帰りの車の中は・・・やっぱり爆睡でした。

 

春休みも後半です。

早寝、早起き、午前中は学習時間と規則正しい生活を送れていますか?

新学期になって慌てないように、学習道具の見直しや復習を忘れないでくださいね。

 

明日は、4月・5月生まれのお子様の発達テストになっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

≫ 続きを読む

2022/04/01        webmaster   |    タグ:賢く育てる , 生活の中で体験させる大切さ , 新しい芽吹き

マヤ暦子育て相談会

初めての試みでしたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。

お母さんは一生懸命子どもたちのことを考えていろいろやってはいるのだけど、それがいつもいい結果になるとは限らない。

やってもやってもうまくいかず、ストレスをためているお母さんも多いということ。

心配するから心配する方に事が動いていまう。

信頼しているともし何かが起きても大ごとにはならない。

ホント、奥深くてお子さま方と接していく私たちもとても参考になりました。

参加していただいたお母様もマヤ暦でみたお子さまとの関係性を聞いて納得されていました。

私も5月の認定試験に受かって子育てに悩むお母様方にしっかりアドバイスできるように頑張ります。

 

≫ 続きを読む

2022/03/29        webmaster   |    タグ:子育てアドバイザー , 賢く育てる

今年は2名の6年生が卒業しました。

必ずこの日が来るのですが、いよいよって感じで淋しいですね。

お預かりしたお子さま方が、りっぱに成長して「よし!!」と気合を入れて送り出します。

 

今年の卒業生もマイペースなお子様でしたが、4年生くらいからじっくり取り組めるようになり、6年生になるとどんな難しい問題やめんどくさい問題を出されても顔色一つ変えず淡々と取り組むことができるようになりました。

脳を鍛えるということは、目の前にある課題に対して真摯に取り組めるようなる。ということです。

3年生・4年生ではまだまだですが、6年生まで続けられると本当に立派に成長されます。

今年卒業された二人にも中学校で周りのみんなと違うことを体験して「なんでー」と驚いて欲しいです。

「なんでー」と思うその力がわかばで培った力です。

自分の力を信じて一歩一歩歩んでください。

先生はいつもここで応援しているよ。

≫ 続きを読む

2022/03/26        webmaster   |    タグ:賢く育てる

ひょっこり覗いてくれました。

朝から脳トレ教室だったので朝早く教室にいました。

すると、ガチャっとドアが開いて「先生これ。」と言って揚げたてのドーナツを持ってきてくれたのは、去年の卒業生でした。

彼との思い出のドーナツです。

彼は、学校帰りにクラブで運動をしてくるのでお腹ペコペコでやってくるのです。

そんな時によく差し入れしていたのが、市場のお弁当屋さんで売られている手作りドーナツでした。

今日は、朝からクラブに行く途中でしょうか? 自分のおやつのついでに私の分まで気遣って差し入れしていただきました。

卒業した後もこうやって遊びに来てもらえるのは嬉しいですね。

今度は、ドーナツお皿に山盛り用意しておくからまた顔を見せに来てくださいね。

 

6年生のおやつもいい思い出です。ありがとう。

 

≫ 続きを読む

2022/03/25        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 賢く育てる

春です。お悩みスッキリさせましょう。

さあ!! 春休みが始まりますよ。

 

1年間使った教科書、お絵描き帳、おもちゃ、遊び道具 

お子様と一緒に見直しながら、残しておくものと処分するもの決めて整理できるチャンスです。

お母さんがゴミと思っていてもお子さまにとっては宝物があります。

なので、処分するにしても執行猶予を与えてお子さまが納得してから処分してくださいね。

 

子どもが一つも言うことを聞かない。と悩んでいるお母さんが結構いらっしゃるのですが…

「ゴミとゴミじゃない」の意識の違いと同じくらい生活の中で親子、夫婦、兄弟で価値観が違います。

頭の中ではわかっているのですよ。でも、つい、自分中心に考えてしまうのですよね。

自分の産んだ子供が同じように生活していてどうしてそんなに価値観の違いができるのだろう?って不思議に思ったりしませんか?
兄弟もほとんど同じものを食べて同じ環境にいるのに全く価値観の違う兄弟っていますよね。

そんな不思議なお話しの答え合わせを3月29日火曜日9時30分から行います。

お子様も同伴できます。

但し、5人までの参加になります。(先着順です。)

参加費 500円  
9時30分からごきぼうのかた分からご希望の方に個人セッションが受けられます。
10分1000円 ただし、最初の10分500円OFFです。

お話会担当してくださるのは、マヤ暦スーパーアドバイザーの本田洋子さんです。

本田洋子さんは、マヤ暦や易、手相などの知識がすごく、お悩みにも的確にアドバイスしてくださいます。

子育ての悩みが軽減されるとお母さんのストレスも軽減しますよね。ご参加お待ちしています。

≫ 続きを読む

2022/03/23        webmaster   |    タグ:マヤ暦 , 子育てアドバイザー , 賢く育てる

お友達をご紹介ください。

春です。

新学期になると何かを始めたくなりますね。

 

多分そういう気持ちになる人がたくさんいらっしゃる季節です。

 

そういう時に、脳トレ教室「わかば」をまだ出会っていないお友達にご紹介してください。

 

特に、0歳から6歳までのお子様は、まだまだ無限大に知能を伸ばせるチャンスがあります。

 

どうぞよろしくお願いましす。

≫ 続きを読む

2022/03/22        webmaster   |    タグ:感じる力 , いまが大事 , 興味を持つ , 聞く力 , 話す力 , 考える力 , 賢く育てる

春分の日

今日は、春分の日 春のお彼岸中日です。

久しぶりにお寺にお参りに行きました。

いつも行くお寺のお題目は、長いんですよ。

ゆうに1時間は越えます。正座をして聞いていると最後は足がしびれて立ち上がることができません。

何かにつかまって立っても足先の感覚がなかなか戻らないので歩けません。そんな風なので正座に慣れない人は
椅子に座ってお題目を唱えます。

私がこのお寺にお参りを始めて10年になりますが、お参りについてくる子どもたちがすっかり成長して今ではパパになったり、ママになったり・・・
時間の長さを感じます。

そしてね

昨日また、新しいお顔が見えました。まだ生まれたての赤ちゃんです。
お上人さんのお題目が聞こえだすと合わせるように声を出します。

生まれたての赤ちゃんは何か別の世界にいて何をを感じているようでした。

 

そう広くない本堂には、1歳2歳くらいの子どもや今年小学生になります。というお子さま、今年中学・高校に行きます。社会人になりました。という人たちもちゃんとお寺にお参りに来て報告をされています。

みんな、本当に小さい時から長いお題目を聴いて育っているのでお題目を上げている間、みんな黙って座っているのです。

最初は、こんな小さい子を連れてきて大丈夫なのかな?途中で退屈して動き回ったり騒いだりしないのかな?と余計な心配をしていたのですが…
お寺ではそれが当たり前と小さいうちに分かっているのですね。

習慣って凄いなあ~と思いました。
特に何も知らない最初からこの環境の中にいるのだから途中から入ってきた私よりちゃんとしっかり受け入れていて静かに待つことができるのですね。

どこか脳トレにも通じます。

そういう事も時々考えながら長いお題目を聴きながらお参りを済ませてきました。

桜の花がポツポツと咲いていました。

 

≫ 続きを読む

2022/03/21        webmaster   |    タグ:賢く育てる , 生活の中で体験させる大切さ

1年の学習の成果を確認しよう。

3月17日にBlogに書いたものをわかばのグルーブラインでも紹介しましたが、FBにも投稿したところ、「うんうんとうなづいて読みました。」と感想を頂いたりしました。

その中に「親としてはうんうん納得出来るのですが、次男のやる気スイッチは故障していて(・・・

この下に長々と書きしたためていたのですが、何かのエラーで全部消えてしまいました。

あまりにも思いを伝えたくて一生懸命書いたから、消えてしまっていることにショックでした。

今は、気力が消失してしまったので…また、気力を回復させて書きます。

良いこと書いていたのになぁ…

≫ 続きを読む

2022/03/19        webmaster   |    タグ:賢く育てる , 生活の中で体験させる大切さ

さむっ・・・

真夏日並みに気温が上がっていたのに・・・

今日の朝は、寒くて5分だけお布団から抜け出すのが遅くなりました。

「春眠暁を覚えず」なんていうように眠くてなかなかお布団から出たくない時期でもありますね。

お子さま方はいかがですか?

最近は、夜型のお子さまも増えてきているようですが、心身ともに健康な身体を作るためにはまず早寝早起きです。

共働きご家庭も多いのでどうしても夜の時間が遅くなることもあると思いますが、しっかり意識することでできるだけ早くお子さま方を休ませることができます。

最近は、何でも自分でできるお子さまも増えてきているようですが、できるからと安心せず、最後の確認をしっかりしてください。

そうすることで、「できてたはず」や「できると思っていたけどできていなかったこと」に早く気づくことができます。

「鉄は熱いうちに打て」と言われることがよくわかりますよ。

 

今日も皆様の1日が楽しくルンルンでありますように。
(今日の1枚は、大島町の海岸で海面に光っているもの発見・・・小さな稚魚がいくつも群れを成して泳いでいました。)

※最近、マヤ暦のことを知りたいお母さんにマヤ暦のお話しをさせていただくと「当たっている」「心当たりがある」と言うお話しを聞くことがあります。自分の事に気づき、それを子育てに生かしていけばもっと楽に子育てできるようになりますよ。
気になるお母さんがいらっしゃいましいましたら、お声かけくださいね。

 

≫ 続きを読む

2022/03/18        webmaster   |    タグ:感じる力 , 考える力 , 賢く育てる

一年の学習の成果を確認しよう

いよいよ春休み

お子さま方は、進学・進級でわくわく過ごしていらっしゃるでしょう。

ついつい、次の学年に気持ちが向いてしまいますが…

春休みは、次の学年の予習より今までの学年の成果をしっかり確認し、苦手な計算やあやふやに覚えている漢字など
しっかり復習をして新学年に臨みましょう。

春は、子どもたちのやる気が湧き出る季節です。上手に声掛けをしてお子さま方のやる気の芽をたくさん芽生えさせてあげましょう。

そういう話を聞いたからと言って、お母さんが張り切り過ぎてはいけません。
あくまでも、お子さまが「やってみようかな。」と思うところまでがお手伝いです。

お子様が手を出してやりだしたら、後は、温かい声(肥え)をかけて見守ってくださいね。

3歳くらいまでのお子様は、一緒に絵本を読みましょう。
お母さんが読んだお話しの一節ずつ後に続いて言ってみたり、本で読んだ言葉を生活の中に取り入れて使ってみましょう。

5・6歳就学前のお子様は、クレヨンや色鉛筆を使って春の絵を描いてみましょう。

クレヨンや鉛筆を正しく持つ、いろんな色を使ってぐるぐる線を描いたり、点々をたくさん描いてみたり、書いているうちにそれが何かに見えてきたらそれをお母さんが聞き取って同じ場面に書き記してあげて、ぜひ、お部屋に飾ってくださいね。ピカソの絵みたいでカラフルな色合いの絵がお部屋にあると春を感じられますよ。
お勧めは、ダイソーなどに売ってある額に入れてあげてください。お子さまはきっと芸術家になった気分で喜ばれると思いますよ。

小学生のお子さま方は、次の学年の予習に気持ちが行きがちですが、春休み前半は、ぜひ、今の学年の復習に当ててください。

計算の仕方や漢字の筆順、正しい形で数字や文字が書かれているか。

最近は、文字や数字を書くことを極端に面倒がるお子さまが増えてきています。

大人が携帯で文字入力に慣れてしまい、いざ、文字を書こうとしたときに漢字が出てこないことがあります。
お子さま方も同じで文字を書き慣れていないと書くことが面倒になったり、雑になったり、漢字を記号のように書くお子さまもかなり目にします。

ぜひ、春休みの前半にお子さまがどんなふうに計算をしているのか、どんなふうに文字や漢字を書いているのかを確認して正しく丁寧に書けるように声掛けしながら練習してみましょう。
春休み後半は、前半にしたこととプラスして教科書を音読する。書かれてあることを目でしっかり追いながら正しく読めているかを確認してください。
読み違いや、自分の思いで読んでいることが良くあります。
お母さんが先に読んで聞かせてから読み比べてみるのも楽しいですね。

 

春は、土を耕し、肥料を入れて種まきをする季節です。
お子さま方も同じで、脳をしっかり耕して、肥えかけすることで秋の収穫量がぐんと違ってきます。

だから春休みの過ごしかたってとっても大事なんですよ。

それと、積木・パズルをたくさん取り組むことをお勧めします。


 

 

 

≫ 続きを読む

2022/03/17        webmaster   |    タグ:興味を持つ , 聞く力 , 話す力 , 考える力 , 賢く育てる