MENU

ブログ

8月15日月曜日

今日も昨日に引き続き一番下の孫が遊びに来ました。

私の母が亡くなってから、ばあばは長生きしてね。とずっと気遣ってくれます。

人の臨終に初めて立ち会ったので小さいながらもいろいろ心が揺れたのでしょうね。

そして、お盆でご先祖様のことをお話したり、お坊様の話を聞いて神妙な顔になります。

今日は、3日間の御仏飯やお供え物をコモに包んで2人で流しに行きました。

遠くに流れていくまで「また明日ね。」とちょっと勘違いしていましたが・・・

可愛い孫です。

 

さあ!!大島の山の学校は明日から夏休み後半戦です。

住吉教室は、17日までお休みになりましたが、コロナや熱中症に十分気を付けてくださいね。

 

 

≫ 続きを読む

2022/08/15        webmaster   |    タグ:心に寄り添う , ありがとう , 感謝 , 夏休み , 子どもたちの楽しい夏休み

大変なことが起こってしまいましたね。

お昼にちらっと見えたネットニュース

眼を疑いました。

 

長崎では、伊藤一葉さんや本島等さんも銃で撃たれました。
あの時のことがすぐに思いだされました。

 

日本はいつからこんな国になってしまったのでしょう。

悲しい一日です。
 

≫ 続きを読む

2022/07/08        webmaster   |    タグ:心に寄り添う , 心を育てる , 誠実に生きる

明日は七夕

そう言えば、風水の先生が七夕までにお家の水回りの掃除をすると運気が上がる。と言われていたのを思い出しました。

明日は、七夕

いそがなくちゃ!! 

 

今日の山の学校の子ども達 凄く集中して積木パズルを解いていました。

子どもたちって周りでいろいろ注意したりせず、「今は何をしないといけないのかな?」

「じゃあ、それが終わったら、〇時から始めてね。」と折り合いをつけると自分でやろうというスイッチをいれるんですよね。

早く取り掛からせたいから「早く早く」と言いすぎると子どもたちも追い立てられて何をどうしていいのか分からなくなり、余計にタイムロスになってしまうのです。

あっ!っと思ったお母さん。

今日は、お子さまのすることをだまーって見て、どのタイミングで声掛けするのがお子さまの聞こうとするタイミングなのかを観察してみてください。

これから夏休みに入り、親子でいる時間が長くなるとお子さまのダラーっとしていることが目について気づかないうちに「早く早く」とお子さまを追い込んでいることがあります。
今からお子さまのリズムを観察していて、「この時」という時を見つけて、お互い楽しい夏休みを過ごされるようにしてくださいね。

 

台風一過の蒸し暑い一日 熱中症に気を付けてくださいね。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

≫ 続きを読む

2022/07/06        webmaster   |    タグ:やる気スイッチ , 脳とうまく付き合う , 楽しく楽しく , 心に寄り添う , 心を育てる

脳幹網様体賦活系って・・・

おはようございます。

台風の影響は、まだでていないようですね。

 

さて、昨日お話した脳幹網様体賦活系のおはなしの続き・・・です。

ネガティブ思考だとネガティブな結果にしかならないというお話でした。

お子さま方が問題を取り組んでいる時に「難しかあ」とか「できない」とかしきりに言われます。

それこそがネガティブ思考でそういうことを言ってるうちは、問題を正しく解くことができません。

「うあーたのしそう」「やってみたいなあ」「おもしろそう」とポジティブにとらえると結果はポジティブに導かれます。

お子さま方の場合、自分でネガティブになるというより周りに引き込まれてしまうことが多いと思います。

だから、お子さま方の周りにいる大人が子どもたちの前ではネガティブな発言を避け、「大丈夫だよ。」「楽しいよ」

「一緒にやってみよう」などポジティブな言葉かけをすることが大事なのです。

 

さあ!! 今日からしっかり意識して「ありがとう」探しをしながらお子さまの脳をポジティブ思考にしていきましょう。

 

いつも最後まで読んでい頂きありがとうございます。

心の中ではいつも感謝しているのですが…ちゃんと言葉にしないと伝わらないですよね。

本当にいつもありがとうございます。

 

 

≫ 続きを読む

7月です。

今年も下半期に入りました。

半年、あっと言う間に過ぎて思い出すといろいろ出てきますが、本当にあっと言う間の半年でした。

 

皆様はいかがですか?

これから半年、どんな目標がありますか?

どんなふうになったら最高ですか?

 

お子さま方が小さいと日々時間に追われることが多く、夢や目標が後回しになっていることがありますが、自分の事、家族の事どうなったら最高かなぁ…なんて考えてそこに向かっていこうと意識することで少しずつそこへ近づいていけますよ。
後回しにしないでしっかりいしっかり意識して進んでいきましょうね。

 

今日皆さまの1日が夢や希望に向かう第一歩になりますように。

 

≫ 続きを読む

昨日自宅に帰ると・・・

嬉しい知らせが届いていました。

それは、笑い文字普及協会の封筒に入っていました。

昨年、お子さま方が参加した講座数が多かったようです。

夏休みに入ると、お父さん、お母さんと一緒にお子様もありがとうを書こうというキャンペーンがあり、昨年、大島の子どもたちが大人と一緒に受講して「ありがとう」が書けるようになりました。

お父さん、お母さん(おじいちゃんおばあちゃんも可)が一緒に受講される場合は、お子さまの受講料が免除されるのです。

さらに、お子さま方にはまだまだ特典があり、自分が書いた笑い文字をお渡しして、お渡しした時の感想やお渡しした方の感想をまとめて夏休みの自由研究ができるのです。

この機会に自分の書いた「ありがとう」がみんなに喜びや感動を与えること、そして、お渡しした自分も喜びを得られることを体験してみませんか。

今までいってた「ありがとう」とこれからの伝えていく「ありがとう」・・・どちらが心がすっきりするかな?

夏は、心身ともに成長が早い季節です。ぜひ、「ありがとう」を通して「当たり前」ではなく「ある事の難しさ」に気付きこころから「ありがとう」と伝えられる人に成長しましょう。

 

さてさて、今日は長崎も梅雨明けしたようです。

湿度が高くて不快指数が高いですね。そんな時に気分爽快にしてくれる「クールダウンミスと」を教室に置いています。

ぜひ、しゅっしゅっと気分爽快になりませんか。

 

暑さに聞けず皆様の一日がイキイキ元気な一日になりますように。

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2022/06/28        webmaster   |    タグ:楽しく楽しく , 人間ってすごい , 笑い文字 , 心に寄り添う , 心を育てる

今日は期日前投票へ

もうすぐ参議院選挙ですね。

いつもは静かな大島でも時々選挙カーがやってきて候補者の方が声を張り上げて政策を訴えられています。・・・が、

 

いつも何を言っているのか全く分からず、ただうるさいだけの人になっています。

 

いつまであんなやり方をしているのでしょう。

 

もう少し私たちに分かりやすく、場所と時間を決めて10分でもいいのできちんと政策を説明していただけないかしら…と思うのは私だけですか?

子育てしている保護者の方も子どもたちの未来がどうなっていくのか・・・
国を守ることも大事だけど、今の生活をなんとかして欲しい。
想像もつかないほどのお金がが防衛費や他国の支援にポン!!と出されるのに、私たち庶民のためのにはなかなか法案が通らない仕組みになってる?

選挙に行っても投票率が低くてなかなか変わらないもどかしさはあるけど、だからと言って与えられた権利を放棄していてはいつまでたっても庶民のための政治にはならないから。

まずは、与えられた権利を使って自分たちの意思表示をしませんか。

投票率が90%くらいになればきっと国が良い方に変わります。

みんなで投票に行きましょう。

 

今日はお天気も持ち直しそうです。今のうちに投票に行ってきます。

 

今日も皆様の1日が健やかで楽しい1日でありますように。

≫ 続きを読む

くりはらしんいちろうくん まつしたしょうこちゃん

おはようございます。

朝起きると二人の名前が頭の中にありました。

 

しんいちろうくんは、ちょっとおとなしいお子様でした。

まつしたしょうこちゃんは(当時はフルネームで呼んでいた記憶が・・・)

専門学校へ進むときに遊びに来てくれて帽子をデザインして作る人になりたい。と言っていたので

今頃は、そういうお仕事をしているのかな?と思いながら、最近、私のくせ毛がもう手を付けられないくらい頑固になって

もう帽子をかぶるしかないかぁ…なんて考えていたので昔の記憶が蘇ったのかな?と分析しながらお弁当を作っていました。

 

さてさて、今日は朝から大人の脳トレです。

今日も楽しいことしますよ。

 

雲の厚い空ですが、今日も楽しく朗らかにいきましょか。

皆様の一日が実り多い日になりますように。

 

≫ 続きを読む

2022/06/24        webmaster   |    タグ:次どうしよう , 脳が活性するよ , 人間ってすごい , 心に寄り添う , いつもありがとう

お子さま方との向き合い方

おはようございます。

朝陽が登る頃は、雲の表情がいろいろある大きな空でとても見ごたえがありました。
今まで、空が広く見えることがこんなにも大切だということを知らずに過ごしていました。

広い広い空を眺めていると日々いろんな気持ちがしっかりリセットできます。

 

さて、今、小学校4年生はお手紙を書く授業をされているようですね。

大島チームの4年生も「先生見て」と授業中に書いたお手紙の下書きを見せてくれました。

書かれてある手紙を読みながら先日頂いたお子さまからの手紙のことを思いだしました。

 

あじさいがきれいなきせっになりました。

その手紙は、その一文から始まって自己紹介と続き、学校での様子とわかばに通っていて思ったこと、これからどうしたいか、それと私に対しての感謝の言葉で締めくくられていました。

とても素直に気持ちが表現されていて、使っている言葉も一つ一つじっくり考えて丁寧に書かれていました。
読んでいて涙が出るほど嬉しかったです。

学校で書く手紙ですから、あて先は、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん‥まずは家族が優先すると思うのに、私を選んでくれたことそのこともとても嬉しかったです。

こんな風に私の事やわかばに通っていることを大事に思ってくれているお子さまがいること、しっかり心が育っていることが分かり、今まで続けてきてよかった。こりからもしっかり続けていかなきゃという思いをさらに強くしました。

わかばで行っていることは、小学校や幼稚園に入る為だけの訓練ではありません。

目の前の課題に対してどれだけ集中して取り組むことができるのか、あきらめないで取り組むことができるのか、先ずは「やってみよう。」と手を伸ばすこと、そしてあきらめないで取り組んでいくことで次第に集中して取り組めること。

この脳が考えようとする仕組みづくりを小学生の間にしっかり習慣づけるのが大切なのです。

これが身に着いたらお子さまの将来の選択肢がぐんと広がるのです。

これは、学校でも塾でもどこでもやっていません。

37年間お子さま方の成長を見てきた経験があるからこそできることなのです。

一人でも多くのお子さま方の幸せな未来の為に楽しみながら一緒に取り組んでいきましょう。

 

今日も1日、皆様が明るく元気で過ごせますように。

 





 

≫ 続きを読む

出来ることはできるうちに

おはようございます。
今日は、私の母のおはなしを・・・

 

母は、92歳になりました。
特に持病もなく元気に暮らしていました。

毎日、公民館講座に通いいろんな年齢層の方たちとお友達になり、運動をしたり、歌を歌ったり、手芸をしたり・・お料理をしたり

それはそれは毎日充実した日々を送っていました。

私もそんな母を見ながら年をとっても元気で好きなことができるって幸せだなぁ…私も母のような人生を送りたいなぁとずっと母の後を追っかけてきました。

 

ところが、コロナ禍になり母の生活は一変してしまいました。

 

人に会えない、どこにも行けない、それでも1年目はなんとか兄弟でフォローしていましたが、運動量が落ちたのでお腹が空かない、ご飯を規則正しく食べない、人と会って話をしない・・・

体重が落ち、筋力が落ち、杖を持たないと歩けなくなったり、耳が聞こえにくくなったり、言葉がはっきり発音できなくなったり・・・生活するのにいろんな支障が出てきてしまいました。

もう少し環境をよくするためにデイサービスに通うことにしたのですが、母は元気だった今までと比べて身体が全くいう事をきかなくなってしまったので、そのことをすごく気にしてストレスになりどんどん鬱状態になっていきました。

周りの人がビックリするくらい年の割に元気だった母が、一気に弱ってしまいました。

 

あれから2年 今は、ショートステイさせていただいていますが、症状は改善しないまま…

人と話をしない、口を動かさないことで口周りの筋肉が衰えてしまい、咀嚼をしたり飲み込むことも困難になってしまいました。

人間ってこうやって衰えていくんだ。ということを私たちに教えるように母は日に日に弱っていきます。

コロナ禍でなければ、毎日会いに行って身体をさすってあげたり、お話したり、おいしいケーキを一緒に食べたりお茶を飲んだりできるのに…

今は、電話しても出ることもできません。

遠くから今日はどうしているのかな?と心配する事しかできないってほんと切ないですね。

 

こんな時代に生きているからと受け入れざるを得ない状況ですが・・・

 

早く自由に会えるようになること、それまで母が頑張ってくれることを祈る日々です。

 

毎日、元気に顔を見られることの幸せ 一緒にいられることの幸せ

当たり前だと思わないで、鬱陶しいと思わないで・・・

今日も心穏やかな1日でありますように。

 

写真は5年前の愛媛旅

 

 

≫ 続きを読む

2022/06/20        webmaster   |    タグ:人間ってすごい , 心に寄り添う , いつもありがとう