MENU

ブログ

ブログページです

8月4日金曜日

金曜日 今週も暑かったですね。

室内で過ごすことが多くなりましたが、子どもたちのエネルギ―は不滅です。

エアコンも2台フル回転なのですが…子どもたちの熱気で効いているのかいないのか・・・

 

夕方になると騒ぎ過ぎた子どもたちが・・・ 頭が痛い

≫ 続きを読む

8月3日 木曜日

今日も暑い一日の始まりです。

できるだけ、「暑い」と言う言葉を使わないように注意しているのですが…これだけ暑いとついつい出てしまいますね。

 

昨日のプールが途中で中断されるように、外の熱量がすごいですね。25メートルプールの水が沸いてくるくらい太陽光が凄いってことですよね。

そうそう。昨日、車のトランクを閉めようとしたらすごく焼けていて指先をやけどしてしまいました。

止まっている車にちょっと触れただけでもやけどしてしまいます。お子さま方が車の近くを通る時は注意してあげてくださいね

 

今日も元気に楽しい思い出ができますように

≫ 続きを読む

2023/08/03        webmaster   |    タグ:やりたいことやってみよう , 楽しい夏休み

8月2日水曜日

今日はみんなでみやび農園へ遊びに行きました。

そして、お昼にはカレーを自分たちで作って食べました。

みやび農園の田口さんが、ナスのみそ炒めを作ってくださったのに・・・

声をそろえて・・・ナス嫌い 

≫ 続きを読む

2023/08/02        webmaster   |    タグ:楽しい夏休み , 野菜の力

8月1日 火曜日

八月です。

 

今日のお昼は三色丼  鳥そぼろと高菜炒めと錦糸卵

美味しく完成しました。そして・・・前日、酢の物の話になり… 酢のものって何?と言う子が多くて驚きました。

 

それで、わかめと胡瓜とかにかまの酢の物を作りました。
普段、酢を食べなれない子どもたちなので、隠し味にレモンオイルを入れたら酢の角が取れてとてもまろやかでレモンの香りがさわやかな酢の物が完成しました。

 

今日もみんなで完食!!でした。

≫ 続きを読む

2023/08/01        webmaster   |    タグ:楽しい夏休み

7月31日月曜日

今日は、8月最後のお泊り会の案内を配った後の会話…

子どもたちが何やらこそこそ話していました。しばらく話した後に・・・

 

先生。 私、使い慣れているシャンプーとリンスがないとお風呂に入れないんです…
    それと、コンディショナーも持って行っていいですか?

先生。お風呂は露天風呂ですか?

先生。お風呂はお部屋のお風呂ですか?  一人で入れますか?  ???

 

お風呂は大浴場でみんなと一緒に入りますよ。    ぇぇぇぇぇぇええええええ!!

知らない人と一緒に入るんですか?  じゃあ、バスタオル巻いては行っていいですか?   ・・・

 

この辺まで来るともう聞いてる私も目が点 ・  ・  ・

 

みんな普段は、高級旅館やホテルを利用しているんだろうなあ…

≫ 続きを読む

2023/07/31        webmaster   |    タグ:楽しい夏休み

7月30日 日曜日

今日は、琴海町までいきました。

 

通勤で通っていた山道がうっそうとしていたのですが、キレイに草刈りや木の枝が払われきれいになっていました。

 

道路もかなり凸凹で走りにくかったのですが、痛みが激しかったところは修復されていました。

お盆を前に帰省客や観光客のための心遣いなのかなぁ…なんて考えながら運転しました。

 

皆さんのお家のまわりも何か変わっていますか?

暑さ本番 お身体ご自愛ください。

≫ 続きを読む

2023/07/30        webmaster   |    タグ:楽しい夏休み

7月29日土曜日

あっと言う間に7月も終わろうとしています。

 

今日は、大島教室はお休みですが、西彼町のかめだけ学童さんへ笑い文字夏の自由研究の講座ご案内へ行きます。

 

この暑さの中、公園で元気に遊んでいる子どもたちを見ていると本当に環境に馴染んでいるのだなあと感じます。

 

昭和生まれとは身体の作りが違うのでしょうね。これは、進化なのでしょうか。またまた考え事が増えそうです。

 

極暑から激暑の夏に変わりそうな気配

みなさま、お身体ご自愛くださいね。

≫ 続きを読む

2023/07/29        webmaster   |    タグ:今年の夏は厳しい

7月28日金曜日

今日も暑い1日でした。

茹だるような暑さで部屋もなかなか冷えない状況で子どもたちはどうして走り回って遊ぼうとするのでしょうか?

 

子どもたちの遊びを見ながら感じることは、あまりにも守られ過ぎで自分で自分の命を守ろうとする本能が欠けてきているのではないかと思ってしまいます。

 

コンコン咳をしている人がいるのに、部屋の中をバタバタと走り回ったり、ソファーをトランポリンと思っているような・・・飛び跳ねて遊びます。

そうすると、部屋中ほこりが舞うことが分からないのでしょうか? ほこりを吸うことで身体は入ってきたばい菌を出そうと咳をしますよね。

そして、この炎天下で家の中もかなり温度が上がっています。子どもたちが部屋の中で走り回ると自分たちの体温も上がりそれが部屋の温度を上げることが分かっていません。

プールに行くと、楽しそうに遊んでいるように見えるのですが…浮き輪で浮いている子に前から顔に向けて水をガンガンかけています。最初はかけられている子も逃げ回っているのですが、水をかけている子が手加減もせずガンガンかけ続けます。

かけられている子は動きが止まって逃げることもできない状態なのにまだかけ続けています。

多分、お母さんが見られていたのですがさすがにここでフールサイドから声をかけました。

水をかけている子は、相手の子が喜んでいるとカン違いしていたようで声をかけられなかったら大変なことになっていたと思います。

夏休みにはいって立て続けに水の事故が全国で多発しています。

ニュースをお子様と一緒に見ながらしっかり自分の命の守り方についてお話をされたらいいと思います。

 

お子さま方が悲しい事故に巻き込まれないように。

楽しい思い出いっぱいの夏休みになりますように。

≫ 続きを読む

2023/07/28        webmaster   |    タグ:命を大切にする

7月27日木曜日

今日は朝から4年生が学校の工作教室参加の為、午前中いません。

とっても静かです。

 

お留守番組の子どもたちと早めにお買い物に行ってお昼ご飯を準備して、お昼に返ってくる4年生を待ちました。

 

4年生が帰ってくると・・・室温が5度くらい上がった感じがしました。

 

お昼に食事を作っていると全身から汗が噴き出して・・・・こんな体験は初めてです。

 

水分をしっかり補給しようと思ってこまめに飲むとお腹がいっぱいになってご飯が入らない。

 

困りました。 元気でいるためにはしっかり食べなきゃいけませんね。

≫ 続きを読む

2023/07/27        webmaster   |    タグ:知恵を絞る , 今年の夏は厳しい

7月26日水曜日

子どもはどうしてこんなに暑いのに元気に走り回れるのでしょうか?

部屋の中は6人の子ども達なのに、熱量がすごい・・・

 

部屋の中にストーブを6台焚いているように感じます。

 

やっぱり、プールに行くのが一番なんでしょうか?

 

今日は、西海橋公園へ行きました。

なんと!! この暑さでみな警戒したのか誰も遊んでいません。駐車場に車が1台しか止まってなくてお休みかと思いましたが、係の方が「どうぞ」と言ってくれたのでみんな大喜び

3時過ぎはちょうど陽が山の向こうに傾いて影になっていたので涼しかったです。

 

いいあそび場見つけました。

≫ 続きを読む

2023/07/26        webmaster   |    タグ:楽しい夏休み