MENU

ブログ

つつじの淡く甘い香りが・・・

玄関を出るとほわっといい香りがします。玄関横のつつじが花を開きだしました。

ほんのり香り出したと思ったら、昨日まで聞こえていなかった羽音が・・・

 

さっそく蜂が蜜集めをしています。

蜂って止まってそうで止まってない・・・時にホバーリングしながら、花から花へとせわしく飛び回っています。

あまいあまい、おいしいおしいし蜂蜜になるんだろうなあ…

今私の頭の中は、バターたっぷりのフレンチトースト

あまーい蜂蜜かけて いただきます。

 

つつじの花を見て気が付いたこと。

今年は、枯れてしまったのかと思うほど、つぼみが茶色になっていたのだけど、なんと!!

ふっくらつぼみが膨らんだら、その茶色いカバーが外れて中からキレイな色のつぼみが出てきた。

そうやってつぼみを守っていたのね。 その茶色のカバー(名称が分からない…)を指でとると凄い粘り気がありなかなか指からとれない。これは蜜にちかい糖分なのかな?・・・

孫が帰ってきたら一緒に見て、これが何なんだか調べてみよう。

 

生活の中の経験を通していろんなことに興味を持たせ、調べることで生きた知識として蓄えられる。

電子機器で遊び慣れた子ども達だけど、自分の興味の中だけの知識ではなく、今は意識をもっと外へ向けて今しか気づけないこと、今しか体験できないことを通してどんどん興味を広げていってほしい。

≫ 続きを読む

これからは、知能教育がとても大事になります。

教室の下の看板に「これからは知能教育の時代です。」と書いています。

 

今の時代は、本当に2歳・3歳くらいのお子さま方も携帯を持って遊んでいることが珍しくありません。

大人が操作している姿を見て操作を覚えるのです。

それに、携帯でYouTubeを見せていた方がおとなしくしていますよね。

携帯や電子機器は、お子さま方にとって刺激的で最高のおもちゃですよね。

年長さんくらいになると自分で検索して新しいYouTubeの番組を探したり、ゲームの攻略やアップロードのためにアルファベットを覚えるお子さまもいます。

こんな風に書くといいことばかりに感じてしまいませんか?

しかし、小さなお子さま方の脳は、まだ未完成です。

そんな未完成の脳に何でもかんでも情報を詰め込んでしまうと本来の脳の発達が阻害され、学習を始める時期になって鉛筆で文字や数字を書く。間違ったら消しゴムでゴシゴシ消す・・・という行動がなんとももどかしく感じて、書きたがらなかったり、椅子に正しい姿勢で座ることが嫌で学習嫌いになってしまうことが予測できます。

実際に就学時にいろんな問題を抱えているお子さまも多くなっているように感じます。

脳の働きをよくするためには、頭の中だけで知るのではなく、いろいろなことを体験しながら失敗したりうまくいったりを繰り返し、体験に基づいた知識を積み重ねていくことが大切です。

また、一人遊びが多いお子さま方は習得する語彙の数が少なく、物事を正しく伝えたり、自分の思っていることがうまく伝えられないことも多くコミュニケーション能力にも問題を抱えやすくなっているようです。

 

人間には、しっかり考えて行動する能力を与えられています。

その能力を不用意に与えたもので亡くしてしまわないように、しっかり脳を育てる教育を意識して関わってあげてください。

とくに、0歳から6歳までのお子様にはその時期にしかできない知能教育があります。

お子さま方が、今、どんなことを考えているのか。

今、何を感じているのか。

ちゃんと自分を表現する言葉の理解ができているのか、生活の中でしっかり確認をして子育てすることがとても大切な時代です。

「できるはず」ではなく、お子さまをしっかり見つめて観察してくださいね。

 

≫ 続きを読む

4月4日月曜日 今日はチクチクの日

週2回来られているクラスで、いろんな取り組みをしています。

今年は、夏休みの自由研究を見据えて少しずつ取り組みを始めました。

今日は、チクチクして何かを作っていますよ。

針で縫って何かを作るのは初めてのようですが、とっても上手です。

パズルを合わせていくみたいにチクチク縫い合わせていきます。

ゆびを刺さないように真剣です。

今日は、かわいいフクロウさんが完成しました。

≫ 続きを読む

マスコット作り

おばあちゃんたちの脳トレ教室で最近はまっているのが「マスコット作り」です。

 

作り方は簡単なんだけど、材料を集めようとすると多すぎてしまうし…

そんなものを教材にしてみました。

 

手先を動かす。

どこをどうやって縫うのか、完成するとこんな風になるからここを塗ったほうがいい。縫わない方がいい。

しっかり塗ったほうがいい。など等いろいろ考えます。

針に糸が通りにくくなったら、ちゃんと糸通しがあるし、針の長さもいろいろあるので自分が縫いやすいものを選べる。

ここまで揃ったら作るしかないですよね。

 

そして、チクチクタイム   いろんなおしゃべりしながら、昔を思い出したり、できたら「どこへ飾ろうか」「あの人にも作ってあげよう。」とか、いろいろ想いも広がります。

チクチクチクチク  幸せタイム

 

あっと言う間に出来上がり

 

ほとんど10分くらいで完成するものばかりです。お母様方で作ってみたいものがあったら材料お分けしますよ。

「できないけど かわいいなあ~」と思った方は、「はい」とお知らせくださいね。

≫ 続きを読む

山の教室

今日は、新年あけて初めての教室

子どもたちも元気にやってきました。

今日は、1月最初の授業ですのでトランプやカードを使ったゲームとしりとりつなぎ遊びをしながら脳トレを行いました。

 

今日は、初めて参加するお友達もいたのでそれぞれ自己紹介をしてもらったのですが、自分の順番になるとなかなか話せないのに、ほかの人が話し出すと大声で話をしだす人…

トランプゲームで自分のやりたいものと違ったときに、「しませーん」・・・

そして、直ぐに席を立ってバタバタ動き回る・・・

 

今年は、こういうところが落ち着いて取り組めるようにしっかり指導していきたいと思います。

 

ご家庭でお話しをする時にお子様が言われていることをちゃんと聞いてあげていますか?

お母さんから、若しくは、お父さんから一方通行の会話が多くないですか?(〇〇しなさい。とか、〇〇でしょう。等、お子さま方から話してくるのではなく大人からの指示語が多くないですか。)

 

お子さま方の様子を見ていると話を聞くときに相手が何を言っているのか頭で考えながら聞く習慣がついていないお子さまが多いようです。

ゲームをする。動画を見る。と言ったことが多くて言葉をやり取りする機会が少なくなっていることも原因の一つではないでしょうか?

お子様の様子をしっかり観察しながら、ちゃんと考えているか。聞いているか。考えて返事をしているかなどまずはしっかり観察することが大切です。

 

 

 

≫ 続きを読む

2022/01/12        webmaster   |    タグ:感じる力 , 脳が元気 , 興味を持つ , 聞く力 , 話す力 , 考える力

明日から仕事はじめというのに

いつもは自宅にいる時間が短いのですが、今年はゆっくりとお休みをいただき、少し断捨離できました。

それにやりたいやりたいと思っていたことに挑戦もでき充実したお休みでした。

さあ!!充電満タン

明日からお子さま方と元気いっぱい脳を動かします。

≫ 続きを読む

2022/01/10        webmaster   |    タグ:脳が元気

思考回路はパズルで繋げ!!

夏休みが終わり、夏休みモードの思考回路を元に戻すために小学生クラスでは1カ月パズルに取り組みました。

夏休み中は、自由に生活していた脳はあまりストレスもなくリラックス状態だったのが、学校が始まり一気に忙しく働かざるを得なくなりました。

学校へ行くといろんな制約があったり、友達関係でも自分の思い通りにならなかったり…

いろんなストレスから脳も一気に負荷がかかり何に対しても面倒になり「やりたくない」「疲れた」「分からない」状態に陥ります。

そんな時は、パズルをするのが一番の特効薬!!

最初は、「できない」「めんどくさい」「答え教えて」「わからん・・・」

マイナス思考オンパレードです。

でも、そういうことは想定内ですから、ただひたすら一緒にパズルに取り組みます。

あっと言う間に完成させて「先生凄い!!!」とちょっと凄いところを見せたり…「できなあ~い・・・」とちょっと弱いところを見せたり・・・

先生もできないことがあるんだって教える。そして、できないから一生懸命やってる姿を見せる

なかなかできない時もあるけど、手を止めないでやってるうちに「できたぁ~」って達成感を得る。

一緒に頑張ってくれる人がいるから諦めない。やり抜いたときの達成感を得られれば得られるほど子どもたちのやり抜く力は伸びていきます。

一緒に頑張ってくれる仲間・・・友達であったり、時には、お父さん、お母さん、兄弟、先生・・・

そうしながら「やってみる」「やること」の大切さが分かるとともに・・・1カ月継続すると、

一番大切なこと・・・お子さまの思考回路が驚くほど凄いスピードで情報を送りあえるようになるということです。

最初の週は、台紙を2枚くらい完成させるのがやっとだったのに、2週目は5枚くらい、3週目は10枚くらい、4週目になるとテキスト1冊終わらせるくらいの勢いがついたお子さまもいらっしゃいました。

ずっと様子を見られてこれらたお母様が一番分かってらっしゃると思いますが、最初はなかなか情報を送れなかった脳の回路が何度も何度も情報を送りあううちにスムーズに情報が送れるようになって、作業効率も良くなり作業量が上がったということです。

この作業効率の上がった思考回路は、パズルだけに力を発揮する訳ではありません。脳の中に入ったあらゆる情報を処理することができます。

さあ!! 準備は整いましたよ。

10月からはしゃっきり脳でいろんなことに挑戦してくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2021/09/29        webmaster   |    タグ:脳が元気 , 脳を刺激する

暖かに陽射しが気持ちいいですね。

ここ数日、暖かな日差しに身体の筋肉も緩み心地よいですね。

こんな日は、陽だまりでのんびり読書もいいですね。

 

先日からご紹介しています本の中から、今日は、「マヤ暦」についてご一緒に読んでいきましょう。

 

「マヤ暦」

マヤ文明には多くの暦(カレンダー)がありますが、その中で私たちが最も注目しているのが「1サイクル」を「260日」とする「ツォルキン暦」です。
これは、マヤの神官が使ったと言われるもので「儀式暦」とも呼ばれるものです。

ツォルキンは、「宇宙の周期律」を示しているとされ「マヤの叡智」が凝縮されていると考えられています。

このツォルキン暦に従って生きることは、宇宙のリズムに乗って生きることです。それゆえ宇宙のサポートが受けられ、数々のシンクロニシティ―が起こるのです。

ツォルキン暦は、13×20という数字の掛け合わせ(13×20=260)で出来ています。
この260のうち、どの日のエネルギーを浴びて生まれてきたか(KINナンバー)を割り出すことで「自分の本質」「本来の能力や役割」の目安を知ることができます。

 

 

あなたの本質が刻まれた「太陽の紋章」とは

マヤでは、宇宙には20の異なったエネルギーを持つ「神」がいて、かわるがわる支配していると考えられています。
この20の叡智が260の日ごとに順番が巡ってきます。260日のうち生まれた日のエネルギーを浴びることでそれが自分の本質や持って生まれた能力にも多分に影響を及ぼしているとされているのです。

この20の叡智を「太陽の紋章」と呼んでいます。
例えば、「赤い龍の日」に生まれた人は「赤い龍」が紋章になるわけです。

さらに20の紋章は「赤・白・青・黄」の色ごとに四つのグループに分けられます。各色のグループは大まかには同じ傾向をもっています。

紋章にはあなたの本質、あなたの魂が望んでいるもの。果たすべき役割などが刻まれています。
紋章は、いわば「あなたの人生の道標」とも言えるものです。これを知ることで自分自身や子どもをより深く理解できるのです。そして、今まで紐解けなかったものが解けたり、多くの気づきに出逢うことでしょう。

 

 

さて時間になったので今日はここまで。

 

 

≫ 続きを読む

2021/06/13        webmaster   |    タグ:メディカルアロマ , 心穏やか , 必要な人に届く , 脳が元気 , マヤ暦 , 賢く育てる