早朝から楽しくルンルンな一日でした。
日曜日は、マヤ暦アドバイザーの認定試験でした。
今年の最初の目標にしていたアドバイザー資格取得
ルンルンする事って試験でも楽しくルンルン取り組めます。
楽しいって大切ですね。
結果はどうであれ楽しいってことは次々と興味がわき、次々とやりたいことが見つかります。
お子さま方にも、ワクワク・ルンルンすることをたくさん提供してあげてやる気全開にしてあげたいです。
今日も一日たくさんちむどんどんしてくださいね。
長崎市住吉町にある脳トレ教室
日曜日は、マヤ暦アドバイザーの認定試験でした。
今年の最初の目標にしていたアドバイザー資格取得
ルンルンする事って試験でも楽しくルンルン取り組めます。
楽しいって大切ですね。
結果はどうであれ楽しいってことは次々と興味がわき、次々とやりたいことが見つかります。
お子さま方にも、ワクワク・ルンルンすることをたくさん提供してあげてやる気全開にしてあげたいです。
今日も一日たくさんちむどんどんしてくださいね。
今日は、いろいろ予定を立てていたのですがなかなか予定通りに進まない一日でした。
自分だけで行動する場合は、きちんと予定通りに行くのですが、相手がいる場合はどうしても時間の感覚の違いで私は早くしたいのに相手はゆっくりでなかなか予定通りに進まないこともありますよね。
今までだったら、そのことだけでもかなりイライラしていたのですが最近は、相手がいる場合は最初から自分の予定通りにはいかないものだ。と、割り切ることにしたので少々待たされても平常心でいられるようになりました。
さてさて、明日は15日 今年の目標の一つに挑戦します。
と言ってもかなりゆるゆるにしか勉強できていないので、明日はお試し会くらいの感じでリラックスしてどんな問題が出るのか楽しんできたいと思います。
今日もお疲れさまでした。
2.3日前に数匹のありを玄関口で見たのですが、朝からドアを開けると千匹くらいは軽く超えるようなアリの大行列
去年は雨が多かったのでなんと!!家の中に大行列ができて驚かされたのですが・・・
これから家の中にも入ってくるかもしれないので、早速、エッセンシャルオイルで虫よけを作りシュッシュッしました。
小さいお子様がいらっしゃるところでは市販の虫よけは、手で触ったり口に入れたりすることもあり危険が伴いますが、エッセンシャルオイルで作るのはスプレーにしてシュッシュするので置かなくてもいいし、身体についても安全だから安心して使えます。
昨日は、山の学校でしたが、子どもたちは連日の運動会の練習で疲れていたので足の裏にオイルマッサージをしてあげると「気持ちいい」と言ってその後落ち着いて課題に取り組むことができました。
これから梅雨に入り気持ちもうっとおしくなりがちですが、エッセンシャルオイルを上手に使いながら心のケアをしてあげるといいですよ。
お子さま方は、半端なく汗かきなのでこれからペパーミントオイルで汗拭きを作ったり、虫に刺されてかゆい時にかゆみ止めを作ってすぐに手に取れるところにおいて置かれると便利ですよ。
安心安全な植物のオイルで作った汗拭きやかゆみ止めを使ってみたい方がいらっしゃいましたら、お声をかけてください。
さあ!! 今日もお天気に負けないで ニコニコ明るく楽しい一日になりますように!!
朝からの雨で運動会の練習も小休止ですかね。
今日は水曜日 大島教室でお仕事です。
大島の小学校は、今月末の予定だった運動会が秋に延期されました。
コロナの影響でなかなか先が見えないですが、今できることはしっかりやる。
本当は、コロナ以前とそんなに変わっていないのかもしれないのに・・・コロナのせいでいろんなこと我慢させられて…とそれを前提にするから、よけいに不満に思う人が多いのではないでしょうか?
コロナがなかった時代のことはもう終わったこととし、今を普通なんだと思って切り替えると心が少し軽くなりますよ。
できていたことをあの時はできていたのに今はできなくて辛い。とか、面白くない。と思うより、今はできないけど、明日はできるかもしれない。できたら楽しいぞ!!と考えた方が気持ちも晴れるし生きてることが楽しいですよね。
顔を上げて空を見て、星を見て、月を見て、楽しいことを考えていきましょ。
マヤ暦の勉強を始めた時、「アドバイザーになりたい」という目標を立てて取り組んできました。
いよいよ認定試験まで後1週間。
覚えないといけないことがなかなか記憶できず、自分の脳のクセをいろいろ知ることになりました。
試験勉強をしていない訳ではないのですよ。 数字で表されるものはスムーズに理解できていくのですが、言葉を覚えたりキーワードを覚えたり、言語系がなかなか頭に入っていかないです。
もともと数字は好きで、どんな順番で並んでいるのだろうと規則性を観察してある数を割り出すということは、法則みたいなものが思い浮かんで答えが出せるのですが…
文字は、小さい頃から読むのが面倒だと思っていたので正しく読んでいるつもりでも読み落としていたり違う解釈をしていたりで今でも苦手意識が強いです。
でも、本は、好きだったんですよ。
物語の本よりは、辞典や解説本のような読むとストレートに理解できる本ですが・・・
そういうことを考えると私の脳は、もともと言語を取り扱う部分の未発達部分が多く、逆に数字を取り扱う部分の発達は良かったのでしょう。
それが、生まれた後の環境でそうなったのか、そんな脳の機能を生まれ持っていたのかの答えは出ませんが、脳のクセが分かるということはその後に対策が取れるということなのでこの1週間なんとか知恵を絞りながら挑戦を続けたいと思います。
フレーフレー自分!!
子育て時代を終え、一人暮らしが長くなると本当に自分の時間で悠々自適の生活になるのですが、私の場合余りにも自由過ぎて歪が出てくるんです。
大島町へ引っ越してからは、さらに周りがのどかなので感情の荒波が吹き荒れることもなく穏やかに暮らせているのですが、このままではなんだか早く年を取ってしまいそうで、少し自分に負荷をかけるために少し前から朝活を始めました。
「いつでもいいや。」ではなく、「こう決めたのだからちゃんとやろう」
朝活の内容は、どんなことでもいいのですが自分がやることで自分だけではなく誰かも喜んでくれたり、知らないところの誰かの助けになっていたり・・・
昨日、こんな話を聞きました。
以前、笑い文字を書いてお渡しした人から、自分の娘さんが遊びに来た時に笑い文字を見て「欲しい」と言われたそうで、「いいよ」ってあげられたそうです。それで娘さんがお家に飾っていたそうなのですが、そこの娘さん(ハガキをあげた方のお孫さん)が職場内のトラブルで仕事に行けなくなってお家に帰ってこられて、自分の部屋から出てこなくなっていたそうですが、笑い文字を見てから少しずつ表情が明るくなり、「短い時間から職場復帰してみる」と言われたそうです。
その連絡を受けたおばあちゃんが(最初に笑い文字を渡した方)「笑い文字のおかげで仕事に行けるようになったんです。」とお話しを聞かせてくださいました。
大きな満面の笑顔 「大丈夫だよ」「あなたの笑顔が大好き」「そのままでいいんだよ」1枚、1枚メッセージは違うのですが、大きな笑顔を見ていると今まで閉ざされていた心が開きだし、奥深く溜まっていた感情が噴き出すんです。(不満や不服などのマイナスの感情) 大きな笑顔のお顔が「そうだったんだね」「つらかったね」と相槌を打ちながら聞いてくれるのです。最初は本当に不平や不満(あの人のせいでとかあの人がとか今の状況になったことが誰かのせいで・・・みたいなこと)が多いのですが、それが出てしまうと今度は、自分はどうすればよかったのかな? そんなこと気にしなくてもよかったんじゃないか。とか思いが好転してくるんです。そこからは、笑顔に癒され笑顔を取り戻し、少しずつ元の生活に戻っていけるのです。
自分の心を内省することは、とても難しいことなのですが、笑い文字の大きな満面の笑顔の顔にはそれを促す力があるのです。
お孫さんが元気になってまたお仕事に行くようになったから、笑い文字を書いて欲しいと言われたので大きなお顔でメッセージを書いてお孫さんのところへ行かれるおばあちゃんをお見送りしました。
おはようございます。
おやすみに入って偶然みてしまった「ちむどんどん」というNHKの番組
番組を見ながらどんどん数年前に行った沖縄へ気持ちが飛んでいきます。
三線の音色 風景 言葉 凄く癒されます。
一番思い出深いのが沖縄の古酒と沖縄料理
私は、普段はお酒は飲みませんが飲めば飲めるんです。
沖縄で頂いた泡盛が美味しくて、それに沖縄料理がまた合うんですよね。
余りにも美味しい泡盛、次の日工場まで見学に行きました。
あっ!! そうそう、もうずいぶん前になりますが教室に長崎大学の学生さんが来てくれていたころ沖縄出身の我那覇君という方がいらっしゃって、卒業後は沖縄へ戻って教員をしているのですが・・・
前回、沖縄に行ったときは、予定が合わず逢えなかったのですが、「元気にしているのかなぁ~」なんて考えながら、もう少しコロナが落ち着いたら沖縄へ行こう!と決めました。
あ~~ ちむどんどんするう~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日は、子どもの日 お子さま方と一緒にお話ししたり、何かを一緒にしたりちむどんどんお過ごしくださいね。
今日は、わくわくうきうき過ごした人はそのワクワクウキウキがさらにワクワクウキウキにつながる日です。
みなさんが満面の笑顔で過ごせますように。
五月晴れの空です。
今日は、朝から野球の練習試合を見にいく孫を送って近くの球場へ行きました。
山の木々も本当にきれいで、今は山の木の花がたくさん咲いています。
花粉症は気になるところですが・・・とても気持ちが晴れ晴れする景色です。
そうそう。西海市は今、シマアジがとてもおいしいんです。
お刺身でもフライでも煮物でも・・・
お休みの皆様 大島へ遊びに来てください。
小さなお子さまも崎戸町のサンサンランドで思いっきり走ったり、貸自転車のに乗って遊べますし、カイトボールを持ってくると遊べますよ。
崎戸さんさん元気らんど/西海市 (city.saikai.nagasaki.jp)
それからシマアジを食べるなら、崎戸町のおくうらがおすすめです。
それから、水平線の沈む夕陽を見たい人はぜひ崎戸町の崎戸島~サンセットリゾートサキトと北緯33度展望所 | 優しい雨 (pino330.com)
小さいお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しく過ごせる大島町・崎戸町へ遊びに来てください。
帰りは、大島町の百合ヶ岳百合ヶ岳公園(長崎県西海市大島町/公園、緑地) - Yahoo!ロコからの景色も堪能してください。
そして、誰にも教えたくない癒しのスポットを今回は特別ご紹介します。
本当に隠れ家で、お休みの日には県外のかたもたくさん見えられるので、もしいかれるようでしたら込み具合を問い合わせてくださいね。
では、良い休日をお過ごしください。
お笑い芸人さんのサンドイッチマンさんがNHKで不定期に放送されている番組で、病院内だけでしか聞けないラジオ番組を後日その様子をテレビで放送されている番組です。
サンドイッチマンが尋ねて行く病院は、がんの専門病院であったり、日本で一番多く赤ちゃんが出産される病院、子ども病院、依存症治療病院など私たちが普段あまりお世話にならない病院で、入院中の患者さんやご家族が今の気持ちをお話ししてくださる番組です。
今日も朝から病院ラジオが始まりました。
何不自由なく暮らせている自分なのに、なんと欲深い人間なだろうといつも人としての原点に引き戻してもらいます。
病気で一番苦しいのに家族や周りの人に対して感謝を忘れず、今が一番幸せと話す患者さん
ラジオでお話ししてくださっている方たちがいつも光り輝いて見えます。
いつも見終わると心が洗われていて人間って素晴らしいなぁと心がほんわかします。
サンドイッチマンのおはなしの聞き方もとてもすてきなんです。言葉で言い表せないマイナスの感情でもなくプラスの感情でもないフラットな心ででも寄り添いながら聞いてみたいことを質問してくれるのです。
こんな風に始まった一日 しっかり穏かに目標もって過ごします。
今日は、平日
ゴールデンウィーク中でありますが、孫たちは元気に学校へ行きました。
さて、今日も試験勉強をしたい私ですが・・・雑用がすぐに頭の中に浮かんできて体がそっちへ向いてしまいます。
テスト勉強しないといけないのに、先ずは部屋掃除からしていた学生時代を思い出します。