11月6日 火曜日
すっかり回復した孫が元気すぎて
長崎市住吉町にある脳トレ教室
今日は、3カ月前から予定を立ててちょっと楽しみにしていた講座を受けます。
メディカルアロマの講座でアロマタッチの施術ができるようになる講座です。
今までは、していただくばかりでしたが、これからは、家族や大切な人にしてあげられるようになります。
使用する8本のオイルには、それぞれ役割があって、その役割を8本のオイルが連携して自律神経を整えてくれるのです。
身体の病気の始まりは、自律神経の乱れからだそうで、日々オイルケアーをすることで身体の調子を整え病気になりにくい身体を作ることになるそうです。
「自分が元気で周りの大切な人が元気」そういう輪が繋がっていけばこの世から大病ってなくなるんじゃないかな…
こんなに身体にいいオイルの話、知ってて良かったぁ…って講座を受けながら思いました。
午後からは、早速、実習です。
昨日の帰り、月の色がとても暖かな色だったので月光浴をしました。
穏かな時間が身体のリズムを整えてくれます。
子育てしている時には、早く夕ご飯を食べさせて、早く寝せて、それから自分の時間だったので夜空を見上げる余裕がなかったですね。
今は、スローライフ時期に入り・・・ やることはたくさんあるのですが‥自分だけのペースでやれるので・・・
空を見上げたり、海を眺めたり、木々が揺れれば風を感じたり、草花のいい匂いを感じたり・・・
人間ってこういう事に気づけることで自然に元気が湧いてくるんだということをこの年になって納得しました。
不満や不服を考えるのではなく、自然の風景や風や匂い、音・・・五感を研ぎ澄ましているとなんだかいい方向に向いて歩けるようです。
今日もきっといい日になりますよ。
今日もバタバタしております。
今日は午前中、大島でメディカルアアロマアドバイザーのお仕事で、生活の中にどんなオイルを取り入れていけるのか少しだけお話をさせていただきました。
こんな時だから、免疫力を高め、健康に過ごすために植物の力をかりて心も穏やかに過ごしたいです。
知っていると避けて通れることがたくさんあります。
知ってるって凄いことですよ。
さて、夏休み最後の日曜日 皆さんは、どこかおでかけしますか?
街中は、人も多くコロナも心配ですよね。
そういう方は、是非、森林浴へ
今日は、空気も乾燥していて気持ちがいいですよ。
広い空を見たり、森林のエネルギーが高い空気を吸ったり、広い海を眺めたり…
美味しいものを食べて夏休みの疲れやストレスを癒してくださいね。
西海市方面は、遠藤周作記念館の道の駅があったり、県民の森があったり、伊佐能浦公園があったり、
美味しいものもたくさんありますよ。
私は、まだ行ったことがないのですが… 隠れ家的なウナギ屋さん「入口屋」うなぎの入口屋のホームページへようこそ (gogo.jp)があります。写真を見ただけで・・・胃袋と脳が欲してる
今日は朝から寝坊です。
なんと贅沢なのでしょう。 身体がとても喜んでいます。
今年の暑さは、暑さより湿気がすごくてとても息苦しく感じます。
今日は、休息日を決めていたのでゆっくり身体を休めます。
皆様もお身体ご自愛くださいね。
おはようございます。
朝陽が登る頃は、雲の表情がいろいろある大きな空でとても見ごたえがありました。
今まで、空が広く見えることがこんなにも大切だということを知らずに過ごしていました。
広い広い空を眺めていると日々いろんな気持ちがしっかりリセットできます。
さて、今、小学校4年生はお手紙を書く授業をされているようですね。
大島チームの4年生も「先生見て」と授業中に書いたお手紙の下書きを見せてくれました。
書かれてある手紙を読みながら先日頂いたお子さまからの手紙のことを思いだしました。
あじさいがきれいなきせっになりました。
その手紙は、その一文から始まって自己紹介と続き、学校での様子とわかばに通っていて思ったこと、これからどうしたいか、それと私に対しての感謝の言葉で締めくくられていました。
とても素直に気持ちが表現されていて、使っている言葉も一つ一つじっくり考えて丁寧に書かれていました。
読んでいて涙が出るほど嬉しかったです。
学校で書く手紙ですから、あて先は、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん‥まずは家族が優先すると思うのに、私を選んでくれたことそのこともとても嬉しかったです。
こんな風に私の事やわかばに通っていることを大事に思ってくれているお子さまがいること、しっかり心が育っていることが分かり、今まで続けてきてよかった。こりからもしっかり続けていかなきゃという思いをさらに強くしました。
わかばで行っていることは、小学校や幼稚園に入る為だけの訓練ではありません。
目の前の課題に対してどれだけ集中して取り組むことができるのか、あきらめないで取り組むことができるのか、先ずは「やってみよう。」と手を伸ばすこと、そしてあきらめないで取り組んでいくことで次第に集中して取り組めること。
この脳が考えようとする仕組みづくりを小学生の間にしっかり習慣づけるのが大切なのです。
これが身に着いたらお子さまの将来の選択肢がぐんと広がるのです。
これは、学校でも塾でもどこでもやっていません。
37年間お子さま方の成長を見てきた経験があるからこそできることなのです。
一人でも多くのお子さま方の幸せな未来の為に楽しみながら一緒に取り組んでいきましょう。
今日も1日、皆様が明るく元気で過ごせますように。
雨上がりの空です。
昨日は、長崎へ行ったらひどく雨が降ったことを聞きました。 大島は朝から降ったりやんだりの弱い雨だったので
お子さま方が教室に靴下びしょびしょにしてこられて雨のひどさを知り驚きました。
雨の日は、靴下だけではなく靴もびしょびしょなるので学校にいる間は替えの靴下があれば履き替えられますが、
帰りは濡れた靴を履いて帰るので、学校にいる間だけでも新聞紙を靴に入れておくように靴の中にすっぼり入る形にした新聞紙を
カバンに入れてあげておくのもいいですよね。
そして帰りは、新聞紙も持ち帰るようにお話してあげてくださいね。
そういう日々の経験が大きくなった時のちょっとしたことに生かされていきます。
それに、帰りの靴の心配をしてお子さまに知恵を教えて準備をされる保護者の方ってとても細やかにお子さまのことを見ていることがうかがえますよ。
今日の天気予報は曇り
路面も滑りやすくなっていると思います。
皆様がご安全に一日過ごされますように。
朝活のお弁当作りですが…
今日は、オムライスとトマトパスタにしました。
季節の果物は、甘夏のはつみつがけ
最近、トマトパスタ好評なんです。
完熟トマトを冷凍保存しているのですが、玉ねぎ、ピーマン、きのこ、ベーコンなどを炒めた後に
パスタのゆで汁でトマトをすこし煮て解かし、皮むきをして小さく切ってソースを作ります。
市販のケチャップと違ってさっぱりした酸味のトマトソースになります。
オムライスの黄色とトマトの赤とベビーリーフの緑と甘夏のはちみつかけ
今日も彩りよくできました。
自分が楽しいことでさらにそれを喜んでくれる人がいると幸福感倍返しで帰ってきます。
今日も暑い日になりそうです。
皆様の一日がhappyでありますように。
今日は、味覚に敏感な日ですって・・・
小さなお子さま方は蚊に刺されるとビックリするくらい大きく腫れて痒くてかくと痛くなったり…
かゆみもしつこくてなかなか取れないですよね。
そういう時は、エッセンシャルオイルのラベンダーがおすすめです。
ラベンダーオイルは、万能オイルで虫刺されなどのかゆみややけど、肌あれなどの肌トラブルだけでなく、香りで不安を軽減し、安眠を促進したり緊張をほぐす働きもあります。
朝からお子さま方の目覚めが悪い時に香りをかがせてあげたり、寝つきが悪い時に足の裏にぬってあげると直ぐに眠りにつきます。
ご家庭の配置薬代わりに1本もっておかれると幅広く使えて便利ですよ。
使ってみたい方は、お声掛けしてください。
さてさて、今日は雨がひどくなりそうです。
こんな日は、家族みんなでたくさんお喋りしたり、一緒に本を読んだりテレビを観るのもいいですね。
携帯は、手放して・・・
今日も1日たくさんの幸せが皆様に降りそそぎますように。
世界が平和でありますように。
※写真はお試し用にお勧めのイントロキットです。
ラベンダーの他に日常で良く使うレモンオイルとペパーミントオイルがセットになっています。