MENU

ブログ

明日は七夕

そう言えば、風水の先生が七夕までにお家の水回りの掃除をすると運気が上がる。と言われていたのを思い出しました。

明日は、七夕

いそがなくちゃ!! 

 

今日の山の学校の子ども達 凄く集中して積木パズルを解いていました。

子どもたちって周りでいろいろ注意したりせず、「今は何をしないといけないのかな?」

「じゃあ、それが終わったら、〇時から始めてね。」と折り合いをつけると自分でやろうというスイッチをいれるんですよね。

早く取り掛からせたいから「早く早く」と言いすぎると子どもたちも追い立てられて何をどうしていいのか分からなくなり、余計にタイムロスになってしまうのです。

あっ!っと思ったお母さん。

今日は、お子さまのすることをだまーって見て、どのタイミングで声掛けするのがお子さまの聞こうとするタイミングなのかを観察してみてください。

これから夏休みに入り、親子でいる時間が長くなるとお子さまのダラーっとしていることが目について気づかないうちに「早く早く」とお子さまを追い込んでいることがあります。
今からお子さまのリズムを観察していて、「この時」という時を見つけて、お互い楽しい夏休みを過ごされるようにしてくださいね。

 

台風一過の蒸し暑い一日 熱中症に気を付けてくださいね。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

≫ 続きを読む

2022/07/06        webmaster   |    タグ:やる気スイッチ , 脳とうまく付き合う , 楽しく楽しく , 心に寄り添う , 心を育てる

脳幹網様体賦活系って・・・

おはようございます。

台風の影響は、まだでていないようですね。

 

さて、昨日お話した脳幹網様体賦活系のおはなしの続き・・・です。

ネガティブ思考だとネガティブな結果にしかならないというお話でした。

お子さま方が問題を取り組んでいる時に「難しかあ」とか「できない」とかしきりに言われます。

それこそがネガティブ思考でそういうことを言ってるうちは、問題を正しく解くことができません。

「うあーたのしそう」「やってみたいなあ」「おもしろそう」とポジティブにとらえると結果はポジティブに導かれます。

お子さま方の場合、自分でネガティブになるというより周りに引き込まれてしまうことが多いと思います。

だから、お子さま方の周りにいる大人が子どもたちの前ではネガティブな発言を避け、「大丈夫だよ。」「楽しいよ」

「一緒にやってみよう」などポジティブな言葉かけをすることが大事なのです。

 

さあ!! 今日からしっかり意識して「ありがとう」探しをしながらお子さまの脳をポジティブ思考にしていきましょう。

 

いつも最後まで読んでい頂きありがとうございます。

心の中ではいつも感謝しているのですが…ちゃんと言葉にしないと伝わらないですよね。

本当にいつもありがとうございます。

 

 

≫ 続きを読む

昨日自宅に帰ると・・・

嬉しい知らせが届いていました。

それは、笑い文字普及協会の封筒に入っていました。

昨年、お子さま方が参加した講座数が多かったようです。

夏休みに入ると、お父さん、お母さんと一緒にお子様もありがとうを書こうというキャンペーンがあり、昨年、大島の子どもたちが大人と一緒に受講して「ありがとう」が書けるようになりました。

お父さん、お母さん(おじいちゃんおばあちゃんも可)が一緒に受講される場合は、お子さまの受講料が免除されるのです。

さらに、お子さま方にはまだまだ特典があり、自分が書いた笑い文字をお渡しして、お渡しした時の感想やお渡しした方の感想をまとめて夏休みの自由研究ができるのです。

この機会に自分の書いた「ありがとう」がみんなに喜びや感動を与えること、そして、お渡しした自分も喜びを得られることを体験してみませんか。

今までいってた「ありがとう」とこれからの伝えていく「ありがとう」・・・どちらが心がすっきりするかな?

夏は、心身ともに成長が早い季節です。ぜひ、「ありがとう」を通して「当たり前」ではなく「ある事の難しさ」に気付きこころから「ありがとう」と伝えられる人に成長しましょう。

 

さてさて、今日は長崎も梅雨明けしたようです。

湿度が高くて不快指数が高いですね。そんな時に気分爽快にしてくれる「クールダウンミスと」を教室に置いています。

ぜひ、しゅっしゅっと気分爽快になりませんか。

 

暑さに聞けず皆様の一日がイキイキ元気な一日になりますように。

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2022/06/28        webmaster   |    タグ:楽しく楽しく , 人間ってすごい , 笑い文字 , 心に寄り添う , 心を育てる

お子さま方との向き合い方

おはようございます。

朝陽が登る頃は、雲の表情がいろいろある大きな空でとても見ごたえがありました。
今まで、空が広く見えることがこんなにも大切だということを知らずに過ごしていました。

広い広い空を眺めていると日々いろんな気持ちがしっかりリセットできます。

 

さて、今、小学校4年生はお手紙を書く授業をされているようですね。

大島チームの4年生も「先生見て」と授業中に書いたお手紙の下書きを見せてくれました。

書かれてある手紙を読みながら先日頂いたお子さまからの手紙のことを思いだしました。

 

あじさいがきれいなきせっになりました。

その手紙は、その一文から始まって自己紹介と続き、学校での様子とわかばに通っていて思ったこと、これからどうしたいか、それと私に対しての感謝の言葉で締めくくられていました。

とても素直に気持ちが表現されていて、使っている言葉も一つ一つじっくり考えて丁寧に書かれていました。
読んでいて涙が出るほど嬉しかったです。

学校で書く手紙ですから、あて先は、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん‥まずは家族が優先すると思うのに、私を選んでくれたことそのこともとても嬉しかったです。

こんな風に私の事やわかばに通っていることを大事に思ってくれているお子さまがいること、しっかり心が育っていることが分かり、今まで続けてきてよかった。こりからもしっかり続けていかなきゃという思いをさらに強くしました。

わかばで行っていることは、小学校や幼稚園に入る為だけの訓練ではありません。

目の前の課題に対してどれだけ集中して取り組むことができるのか、あきらめないで取り組むことができるのか、先ずは「やってみよう。」と手を伸ばすこと、そしてあきらめないで取り組んでいくことで次第に集中して取り組めること。

この脳が考えようとする仕組みづくりを小学生の間にしっかり習慣づけるのが大切なのです。

これが身に着いたらお子さまの将来の選択肢がぐんと広がるのです。

これは、学校でも塾でもどこでもやっていません。

37年間お子さま方の成長を見てきた経験があるからこそできることなのです。

一人でも多くのお子さま方の幸せな未来の為に楽しみながら一緒に取り組んでいきましょう。

 

今日も1日、皆様が明るく元気で過ごせますように。

 





 

≫ 続きを読む

おはようございます。

いつも夕陽を追っかけている私ですが、今日の朝陽はオレンジ色に輝いていてたくさんのエネルギーを浴びました。

朝も夕もおひさまっていいですよね。

子育てしている時は、ゆっくり空を眺める時間なんてなかったような気がしますが、今はゆっくり時間があるので空は良く見ます。

雨上がりのすっきりキラキラした空 

雨がしとしとふって雨雲が垂れ込めている空

通勤途中の山の上からは360度空が見渡せるので爽快ですよ!!

 

さあ、今日は週末金曜日 

お天気明日から雨のようですので、今日のうちにしなきゃいけないことがありますよね。

今日も皆様に楽しいことがたくさん降り注ぎますように。

 

≫ 続きを読む

2022/06/17        webmaster   |    タグ:心を育てる , 良いイメージに切り替える , おひさまの力

どんな人に育って欲しいですか?

今、子育てをしている方に質問です。

お子様にどんな人になって欲しいですか?

そのためには、どんなことが大切ですか?

 

こんな質問をすると、「まだ、よくわかりません。」と答えられる方がいらっしゃいます。

 

「生まれたばかりのお子さまがどんな性格なのかわからないからどんなふうに育てていいかわからない。」と言う事みたいなのですが、それはそれは、もったいない話です。

 

例えば、お腹に宿った赤ちゃんは6カ月くらいになると耳の機能が発達して聞こえていると言われています。羊水の中だったり、お母さんのおなかの壁があるので私たちが普段聞いている音とはずいぶん違いますが、お母さんの声だけは、身体の振動や骨を伝わって聞こえるので他の音と違って安心できる音として認識していくようです。
だから、お母さんがお腹を優しくなでながら話しかけたり、本を読んであげたり、うたを歌ってあげることで赤ちゃんはとても穏やかに成長します。

このことを知っているお母さんは、きっとそんな風にしてお腹の赤ちゃんに話しかけをするのではないでしょうか。穏やかな心を持った赤ちゃんが生まれてきますよ。きっと育てやすい赤ちゃんですね。

でも、そんな赤ちゃんも生まれて外の世界に触れるといろんなストレスを受けます。
でも、大丈夫。

そんな時は、自然の力を味方につけます。

夜泣きをする赤ちゃんには、ラベンダーオイルを足の裏やタオルに落として横においてあげます。

しばらくすると赤ちゃんはすやすや眠ります。

これは、赤ちゃんだけではなく小学生にも有効です。お母さんが優しく声をかけながら足の裏にオイルをつけてタッチケアーしてるうちに寝てしまうお子さまもたくさんいらしゃいます。ぐっすり眠れたお子様は翌日すっきり目覚めます。
1日がいい気分ではじめられます。

いろいろ知っていれば、お母さんも子どもたちも周りの人もストレスの少ない生活を送ることができます。

脳トレ教室わかばでは、何を知っててどうすることが良い方向へ進んでいけるのかをお話しています。

お子さま方をどんな人に育てたいのか、そのためには親は何をすればいいのか、経験豊富な私たちとたくさんお話しながら楽しく子育てしませんか。

子どもは、未来
明るく楽しい未来がおとずれるように、今をしっかり育てていきましょう。

 

 

≫ 続きを読む

2022/06/14        webmaster   |    タグ:人間ってすごい , 心に寄り添う , 心を育てる

水墨画を鑑賞にいきました。

西海市大島町には、西海市の文化ホールがありいろんな展示がおこなわれます。

今日まで、西海市出身の田崎観洲さんの水墨画展がおこなわれています。
今回は、絵の説明をQRコードを読み取ってもらうと手話通訳の動画が見られるように工夫しています。
 

そうなんです。

西海市手話サークル「虹」が協力して手話通訳をしたのです。

昨日、行った時に田崎さんもいらっしゃって手話通訳をつけるにあたっての苦労話を聞いて頂きました。

水墨画と聞くと墨の濃淡で書かれた絵をイメージしていたのですが、田崎さんが書かれている水墨画は、色も使ってあり水彩画より力強く感じました。

 

今日は、朝から1日机にかじりついて仕事をしていたのでいい気分転換になりました。

 

今日も皆様の1日が良い日になりますように。

≫ 続きを読む

2022/06/12        webmaster   |    タグ:手先を使う , 楽しく楽しく , 人間ってすごい , 心を育てる , 良いイメージに切り替える

車無事帰還

13年間の相棒の車がエアコンを入れると熱風が吹ぎだすようになり、カンカン照りの日には通勤中に軽く熱中症になるくらいだったので、ドックインして直してもらいました。

13年も乗っているので、なかなか修理を引き受けてくれる方がいなくて・・・困っていたのですが・・

 

いつもいいところで助け舟を出してくれる友達がとても良心的な人を紹介してくださり、無事帰還いたしました。

これで、後2年は相棒として助けてもらえます。良かったです。

 

さてさて、最近、帰り道で見られる夕空のパワーが凄すぎてほとんど毎日寄り道です。

 

皆さんのところからはどんな夕空が見えますか?
ひろい広い空は、気持ちを晴れやかにしてく、眺めていると身体がすーっと浄化されていきます。

空が赤く焼けだしたら眺めてみませんか。

 

≫ 続きを読む

おはようございます。

朝活のお弁当作りですが…
今日は、オムライスとトマトパスタにしました。
季節の果物は、甘夏のはつみつがけ

最近、トマトパスタ好評なんです。
完熟トマトを冷凍保存しているのですが、玉ねぎ、ピーマン、きのこ、ベーコンなどを炒めた後に
パスタのゆで汁でトマトをすこし煮て解かし、皮むきをして小さく切ってソースを作ります。
市販のケチャップと違ってさっぱりした酸味のトマトソースになります。

オムライスの黄色とトマトの赤とベビーリーフの緑と甘夏のはちみつかけ
今日も彩りよくできました。

自分が楽しいことでさらにそれを喜んでくれる人がいると幸福感倍返しで帰ってきます。

今日も暑い日になりそうです。
皆様の一日がhappyでありますように。



今日は、味覚に敏感な日ですって・・・

 

≫ 続きを読む

お友だちをご紹介して下さい。

夜中の雨が嘘のような真っ青な空の朝です。
今日も一日暑い日になりそうですが、この時期のマスクはほんと息苦しく熱中症対策のことを考えると相手との距離があったり、会話をしない時は取り外してもいいのかな。と個人的には思います。

さて、脳トレ教室では、クラスの定員に若干空きがあります。
0歳から12歳までは、生きる力(学習能力が良いだけでは一人で生きていけません。)を成長させる絶好の機会です。
脳の発達には大きく、0歳から3歳、3歳から6歳、6歳から10歳、10歳から12歳と段階がありますが、例えば、0歳から脳のトレーニングを始められたお子さまと3歳から脳のトレーニングを始められたお子さまでは、同じ年齢の時に脳の仕組みはすでに違っています。段階が違って入室されたお子さま方の脳の仕組みが全く同じペースになるということはありませんが、大体並んでくるのが10歳から12歳くらいになってです。
そんなに時間がかかるの?と思われるでしょう。

脳は、デリケートなのでじっくり手間暇かけて育てないといけないのです。

学習能力は、やり方や知識を詰め込んで一気に伸ばすことはできますが、その能力を生かすためには生きる力が必要です。

現在の若年者の引きこもっている人の数ご存知ですか?

内閣府は令和3年6月、『子供・若者白書』を発表しています。同調査には、「若年無業者」、そして「若年引きこもり」の実態を調べています。
若年無業者とは、「家事・通学せず、かつ就職をしていない人」を指します。いわゆる「ニート」と呼ばれる存在です。同発表によると、15歳~39歳の間の若年無業者は全国で「87万人」。前回の調査時(平成27年)は75万人でしたから、10万人超増加しています。

今、育っているお子さま方はこういう厳しい状況の中を生きていく人たちです。

脳をしっかり育てて、どんな状況の時でもしっかり考えて良い選択をしながら生きていける脳(生きる力の強い人)に育ててあげることが大人の役割だと思います。

わかばに通っていらっしゃる皆様は、この現状が良くお分かりだと思います。
まだ、この現状を知らずに学力中心の脳を育てている方が大勢いらっしゃいます。

ぜひ、大切なお友だちにもこの現状をお伝えして一人でも多くのお子さま方が生きる力をしっかり身につけて自分らしい幸せな人生を送って欲しいと願っています。

皆様の大切なお友達をご紹介し下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

≫ 続きを読む