MENU

ブログ

おはようございます。

再びブログを毎日アップするようにして約3カ月 そろそろ習慣になりつつあります。

継続は力なりと言いますが、ブログを書く事で文章を書く事に少しずつ慣れてきました。
やはり、継続は力なりですね。これからも日々の出来事や気づきを書いていきたいと思います。

 

私、人見知りの反面、人が喜んでくれることが大好きでそのためには、影で地道に努力しているのですが…

その一つに手話があります。
スポーツをして居た時のチームメイトにろうあ者の方がいらっしゃって、その方とお話できたら楽しいだろうなぁ…と習い始めました。
長崎市がおこなっている手話講座に5年くらい通って日常会話程度はお話できるようになっていたのですが、西海市に引っ越してからはろうあ者の方とお会いすることもなくなり手話を使わなくなってしまいました。使わなくなると忘れてしまう…
ろうあ者の方と会った時にお話できないのは淋しいので、西海市の手話サークルに入れていただきました。

少しずつ手話を思い出してイメージトレーニングしていきたいと思います。
大島の山の学校の子どもたちは、手話にとても関心があり毎年手話の練習をします。
今年は、簡単な会話ができるくらいみんなで練習したいと思います。

そして、手話ができることでろうあ者の方とお話できることを知りたくさんお話ができるようになったらいいなぁと思います。

 

さてさて、今日も皆様の1日が健やかで楽しい1日になりますように。

 

≫ 続きを読む

2022/05/25        webmaster   |    タグ:脳が活性するよ , 楽しく楽しく , 人間ってすごい , 心を育てる

朝からかわいい女の子に出逢いました。

今日は、朝から授業があったので9時ごろに駐車場に車を入れたら、やっと歩き出したばかりの女の子がお母さんに手を引かれて歩いてきました。

私が車から降りると気が付いたようで、じーっと顔を見ています。

お母さんは、お子さまが私に気付いて顔を見ていることに気付いていません。

じーっと見つめだすと足が止まりました。 お母さんが手を引いていたのですがお子様が止まったので「あれ?」と思ったようでお子様の方を見て私の顔を見ていることに気づきました。

でも、お母さんは無表情でお子さまにも何も言いません。

私は、わざわざ足を止めて私の顔を見てくれているお子様におはようと言いながら手を振りました。

そして、お子さまの顔を見ながら手を振りながらバイバイと言って動き出しました。お子さまもお母さんに促され、また、歩き出したのですが・・・

歩き出してからバイバイと手をふりだし、その後手を振りながら歩いていきました。

 

あー・・・ 今、私が手を振ったということが認識できて自分も手を振ったんだなぁ…と分りました。

1歳くらいって脳の処理能力にかなり時間がかかるのですね。お子様一人一人の処理時間は違うので、早い子とくらべて急かしたり、遅い子とくらべて優越感を持ったりしないように

お子様のスピードを正しく認識して刺激してあげることが大切です。

朝から楽しい時間でした。

 

今日もじりじり熱くなりそうですので熱中症に気をつけてルンルン明るく楽しく過ごしましょうね。

 

≫ 続きを読む

2022/05/24        webmaster   |    タグ:楽しく楽しく , 人間ってすごい , 心に寄り添う , 心を育てる

今日も清々しくおはようございます。

大島の空は雲で覆われていますが、運動会練習中のお子さま方にはこれくらいの方が体は楽ですよね。

昨日、4時間も体育があったという男の子が「すっかり日に焼けた。」と言う話をしているのを聞いて「小学生も日焼けを気にするって今の時代だからかなあ…」「地球の上空のオゾン層が破壊されて日焼けをすると皮膚がんになりやすい。」なんて情報を知っているのかなぁ…とか、一人で最近のお子さま事情を考えました。

やはりすごい情報時代になりましたね。

 

さてさて、今日はお天気が悪くていやだなぁ…と思った方も、物は考えよう!!

「これくらいの方がいいよな!。」とプラス思考に切り替えて

今日も1日明るくわくわくルンルン楽しみましょう。

≫ 続きを読む

2022/05/20        webmaster   |    タグ:楽しく楽しく , 人間ってすごい , 心を育てる , 良いイメージに切り替える

脳トレと笑い文字とメディカルアロマと

まだまだ、やりたいことたくさんあります。

 

なんと、気が多いって思うでしょう。

でもね、そうじゃないんです。

 

わくわくすることが大好きで、そのことで誰かが喜んでくれる。

これは、私にとって最高の喜びです。

 

脳トレをいかに楽しく取り組むか、心が沈んでいる時や集中しない時は、メディカルアロマオイルが役に立ちます。これからの時期、汗が出たり虫に刺されたりして身体がかゆい時もメディカルアロマオイルでで直ぐに爽快になります。

笑い文字もお子さまはとても喜んでくださいます。

マヤ暦も2000年前からマヤ地方の神官が使っていた暦でそれを読み解くと一人一人の本質がよくわかるんです。そして、1日1日をどう過ごすかマヤ暦を意識するだけで安全で楽しく暮らすことができるのです。

私はまだ出会って日が浅いですが、マヤ暦を知ったおかげでストレスがなくなりとにかく毎日楽しいです。

これは、知っている人しか味わえない感覚です。
たくさんの方に知ってもらって一緒にルンルンな毎日を送って欲しいと思います。

 

今日は、月曜日 この1週間たくさんのワクワクとルンルンが皆様に降りそそぎますように。

≫ 続きを読む

早朝から楽しくルンルンな一日でした。

日曜日は、マヤ暦アドバイザーの認定試験でした。

今年の最初の目標にしていたアドバイザー資格取得

ルンルンする事って試験でも楽しくルンルン取り組めます。

楽しいって大切ですね。

結果はどうであれ楽しいってことは次々と興味がわき、次々とやりたいことが見つかります。

 

お子さま方にも、ワクワク・ルンルンすることをたくさん提供してあげてやる気全開にしてあげたいです。


今日も一日たくさんちむどんどんしてくださいね。

≫ 続きを読む

2022/05/15        webmaster   |    タグ:楽しく楽しく , 人間ってすごい , 心を育てる , 良いイメージに切り替える

アリの大行列

2.3日前に数匹のありを玄関口で見たのですが、朝からドアを開けると千匹くらいは軽く超えるようなアリの大行列

去年は雨が多かったのでなんと!!家の中に大行列ができて驚かされたのですが・・・

これから家の中にも入ってくるかもしれないので、早速、エッセンシャルオイルで虫よけを作りシュッシュッしました。

小さいお子様がいらっしゃるところでは市販の虫よけは、手で触ったり口に入れたりすることもあり危険が伴いますが、エッセンシャルオイルで作るのはスプレーにしてシュッシュするので置かなくてもいいし、身体についても安全だから安心して使えます。

 

昨日は、山の学校でしたが、子どもたちは連日の運動会の練習で疲れていたので足の裏にオイルマッサージをしてあげると「気持ちいい」と言ってその後落ち着いて課題に取り組むことができました。

 

これから梅雨に入り気持ちもうっとおしくなりがちですが、エッセンシャルオイルを上手に使いながら心のケアをしてあげるといいですよ。

 

お子さま方は、半端なく汗かきなのでこれからペパーミントオイルで汗拭きを作ったり、虫に刺されてかゆい時にかゆみ止めを作ってすぐに手に取れるところにおいて置かれると便利ですよ。

 

安心安全な植物のオイルで作った汗拭きやかゆみ止めを使ってみたい方がいらっしゃいましたら、お声をかけてください。

さあ!!  今日もお天気に負けないで ニコニコ明るく楽しい一日になりますように!! 

 

 

≫ 続きを読む

2022/05/12        webmaster   |    タグ:メディカルアロマアドバイザー , 楽しく楽しく , 心を育てる

やっと芽が出てきました。

二年前に収穫したコットンの種

去年蒔きそびれてしまって、今年は少し早めに撒いてみました。

なかなか芽が出なくて心配していましたが、今日はかわいい芽が2つ出ていました。

これから続けて出て欲しいです。

植物っていろんなところで力をもらえますよね。

昨日の出来事ですが・・・

土曜日に四葉のクローバーを見つけていたんです。かわいいやっと葉が開いたくらいのです。

それをすぐに押し花にしていたらよかったのですが、うっかり玄関においてそのまま忘れてしまって気が付いたのが月曜日です。

見事にカリカリに葉も閉じてしまって無理に開こうとすると葉が外れそうだったので、水に浸けて様子を見ることにしたのです。
そして、いつも水枯れしそうになった時に助けてくれるミネラルも水に少し入れました。

2時間ほどしたら、なんと!! 葉っぱが広がっていました。 凄い生命力です。

今日も植物のパワーをもらって元気に楽しく 皆さんにもいいことたくさんありますように。

≫ 続きを読む

2022/05/10        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 脳が元気 , 気分爽快 , 脳が活性するよ , 心を育てる

連休が明けました。

今日もいいお天気で良かったです。

続いていたお休みも昨日で一段落 今日からまた通常の生活時間に戻りますね。

長いお休みの間どんなふうに過ごされましたか?

今年は、コロナが小学生の間で流行りだした時期と重なったので外出を控えられたご家庭も多かったようですね。

 

さて、いよいよ今日から学校・幼稚園が始まりますがお子さま方はどうでしたか?

張り切ってお出かけできましたか?

 

朝からの全国ニュースでも言っていましたが、四月の進級・新入学で緊張していた気持ちが、連休でホッとしてからの連休明け

学校や幼稚園などに行き渋るお子さま方も少なくないそうです。

 

「学校や幼稚園が始まるから行かなきゃ。」ではなく、どうして行きたくないのかお話をよく聞いてあげ、その気持ちを理解したうえで、「じゃあ、どうしたらいいのかな?」と解決策を見つけてみてください。

意外と寄り添ってもらうことで気持ちが楽になり、「いってきまーす。」と出かけられるのではないでしょうか。

長いお休みの後は、そういう事があると思って少し時間に余裕をもって支度をすると「行きたくない」と言われても慌てなくて済みますよ。

 

さあ!! 今週もたくさんいいことがありますように。

 

行ってらっしゃい。        いってきまぁーす。

≫ 続きを読む

2022/05/09        webmaster   |    タグ:心に寄り添う , 時間に余裕を , 心を育てる