4月21日 日曜日
今日は完全休養日
でも、パソコン開いて脳トレ冊子作って、面白い教材探したり、折り紙折ってみたり…
脳は、喜んでいるから休養になっているんですよ。
外は雨 今日はツーリングのバイクがいないのかとても静かな大島です。
長崎市住吉町にある脳トレ教室
今日は完全休養日
でも、パソコン開いて脳トレ冊子作って、面白い教材探したり、折り紙折ってみたり…
脳は、喜んでいるから休養になっているんですよ。
外は雨 今日はツーリングのバイクがいないのかとても静かな大島です。
今日は何と言ってもお相撲ですね。
私は、お相撲が始まると運転しながら取り組みを聞きながら帰るんです。
今場所は、新入幕の尊富士に大注目
なんと!! 新入幕で初優勝は、110年ぶりの大記録なんですって。
昨日の取り組みで足を痛めてしまって、今日はどうなるんだろう。とちょっと心配しましたが、今日、土俵に上がってお相撲で勝って自分で優勝をつかみ取りました。
モンゴル出身のお相撲さんが活躍している印象が強かったのですが、いよいよ日本人の強いお相撲さんが現れたぁ!! って嬉しくなります。
来場所が今から楽しみです。
今日は、県手連の簡単な動画編集にチャレンジという講座に参加してきました。
最近、CANVAなどで画像編集を楽しんでいる私ですが、動画編集を本格的にやったことはなかったので、とても勉強になりました。
動画をカットしたり、吹き出しを入れたり、解像度を上げたり、いろいろな操作ができることを知りました。
最初から、完璧にとはいきませんがいろいろ触りながら技を覚えていきたいと思います。
私の脳トレの方法がまた一つ増えました。
画像編集や動画編集をやってみたい方がいらっしゃいましたら、一緒に楽しんでみませんか?
お子さまの写真を何枚か合わせて動画にして曲もつけられますよ。
繁樹焚きな楽しいことをやると脳はとても喜びます。
大変です。・・・
火曜日の台風の風が一番ひどくなるくらいから、台所、お風呂、トイレの排水管がごぼごぼ音を立てています。
風のせいかと思っていたのですが、水曜日の朝になって音がするし、だんだん水の流れが悪くなってきます。
夕方には、トイレの水があふれるくらいに溜まってからじんわりじんわり減っていきます。
これは大変!! と役所に電話したのですが、業者さんに連絡が取れず今日の朝になってしまいました。
あさイチで、業者さんが来てくださり、排水溝のふたを開けてみると・・・
水が溢れるくらいに溜まっています。
排水管がどこにあるのかも分からないくらいです。
でも、業者さんはちゃんと構造を知っているので、排水管のところらしきところを棒でかき混ぜています。
すると少しずつ水が減っていきました。
そして・・・つまりの原因が見えました。
何だと思います?
きっと誰もが想像しないものだと思います。・・・
正解は・・・
お預けにします。
このブログを読んだ方は、いったい何なの?って考えてみてください。
では、正解は明日。
今日も1日素晴らしい1日になりますように。
今日は大島教室はお休みです。
先日、木工屋さんの端材をたくさんいただいてきたので、今日は孫とそれを使って遊ぶことにしました。
板はヒノキ いい匂いを感じながら作ったのはやっぱりあれです。
板をどう置いたらビー玉が転がりやすいのか、最初はペタンとテーブルに置いただけだったのでビー玉は転がらず…
何回も何回も転がしては、板の向きを変えたり、立てたり・・
やっと少し傾けたらいいことに気づきました。
次は、直ぐに板からビー玉が落ちるので・・・また。どうしようかなぁ…と考えています。
最初は、長くて太いくぎだけだったのでなかなか板に入っていかなかったり、板が割れてしまったり・・・
そういうところで、ばあばが・・・
「そう言えばこんなのあるよ。」と画びょうを出してあげました。
「あっ!!これだったらいいね。」と後は夢中でコンコン コンコン金づちで打ち込んで楽しそうでした。
つい、手伝おうとすると「自分でする。」と言われてしまいました。
夢中になって遊ぶことが脳が喜びます。
今日も楽しい一日を過ごさせていただきました。
新四年生が今取り組んでいるのが、パズルの形を作った後にどの片がどんなふうに合わさってできた形なのかを縮小図に線を入れていきます。
形を作っているだけではなく、完成した後に線を書き入れていくことで認知機能が上がっていくんです。
最初は、使っているのは、同じ片なのに描いたものを見ると、大きさが違っていたり、直角三角形の片なのにゆがんだ形を書いたり、なかなか正確に書くことができなかったのですが、どんな片を使っているのか、その辺を合わせるとどんな形ができるのか。確認をしたり、線を描くときに片ごとに描くのではなく、長い線がどこから繋がっているのかなどをしっかり確認しながら描いていきます。
そうすることで、ただ描きうつすだけではなく、いろんなことを観察したり、考えたり、脳の神経細胞が活発に情報を送りあうようになり、線の描き方にも工夫がみられるようになります。
ただこれだけなのですが、お子さま方の脳はいろんな機能を高めています。
お勉強に対して抵抗があるお子さまは、机に座るだけでもお勉強させられると思って緊張したり、不快になったり、なかなか気持ちが安定せず取り組むことが難しいのですが、一見遊びに見えるパズル片や積木を使った作業はとても喜んで取り組むことができます。
講師て楽しく前向きに取り組むことで認知機能を始めとするいろんな機能を伸ばすことができます。
なかなか落ち着いて椅子に座って取り組めなかったお子さまも次第に落ち着いて取り組むことができるようになります。そして、やればできることが分かってくると自信をもっていろんなことへ興味を広げていきます。
脳トレ教室では、
子どもが大好きなスタッフがお待ちしています。
子どもたちの成長期は、待ってくれません。
小さいお子さま方は特に今が大切な時期です。大切な時間を無駄にしたいようにお子さまの成長で悩んでいらっしゃる方は是非、体験授業に来てください。
きっとお子さまの目が輝きだしますよ。
つい、最近まで「私は、親の介護しなくてもいいんじゃないかな?」と思うほど母は元気だったのですが、今年に入り、急に気弱になり、直ぐに取り越し苦労が始まります。
まだ起きていないことを「そうなったらどうしよう」とか、「寝たきりになってしまったら…」と考え始めるととことん悪い結果になると思い込んでしまうようになり、心配のあまりご飯を食べられなくなったり、感情の起伏が激しくなって、体重も30キロ代まで落ちてしまいました。
このままでは、体力もなくなってしまうので3度の食事をしっかり食べられるようにと、体力をつけるためにショートステイにお世話になることになりました。
最初の3日くらいはご飯もしっかり食べられて声にも元気が戻ってきていたのですが、血液検査が有ることをスタッフの方は伝えていました。と言われるのですが、母は聞いてないと言い、「朝から食堂に降りて行ったらいきなり注射(採血)をされてそれから具合が悪くてご飯も食べられる状態ではないのに、ご飯を食べてもらわないと困ると言われた。」と電話をしてきました。
私は、電話を受けながら話が見えず・・・いきなり注射をすることはないんじゃない?と聞いても「もう頭もボーっとして何も考えられないし、立とうとしても足に力が入らず・・・」と訴えるだけなので直接施設へ行って事情を聞いてきました。
施設に入った人には、皆さん血液検査をすることになっており、その血液検査のための注射だったこと、そして、母は、採血をコロナの予防接種と勘違いしているようだという事・・・
思い込みが激しい母なので、コロナの予防接種をされたのだと思い込んで具合が悪くなったようです。
おまけに、自分が採血のことを聞き落としているのにいきなり注射をされたと施設のスタッフの方に対しても不信感を抱いたみたいです。
事情が分かってから、母に電話をしてコロナの予防接種ではなかったこと、空腹時にドキッとして一時的に具合が悪くなっただけだから安心していいよ。と伝えてしばらくいろんな話をして母が落ち着いてから電話を切りました。
今は、対面できないので電話で話すことしかできませんが、電話も電波が悪くて聞き取りにくかったり途中で切れたりともどかしいばかりです。
元気になって家に戻ってこられる日を母も私たち兄弟も首を長くして待っています。
おばあちゃんたちの脳トレ教室で最近はまっているのが「マスコット作り」です。
作り方は簡単なんだけど、材料を集めようとすると多すぎてしまうし…
そんなものを教材にしてみました。
手先を動かす。
どこをどうやって縫うのか、完成するとこんな風になるからここを塗ったほうがいい。縫わない方がいい。
しっかり塗ったほうがいい。など等いろいろ考えます。
針に糸が通りにくくなったら、ちゃんと糸通しがあるし、針の長さもいろいろあるので自分が縫いやすいものを選べる。
ここまで揃ったら作るしかないですよね。
そして、チクチクタイム いろんなおしゃべりしながら、昔を思い出したり、できたら「どこへ飾ろうか」「あの人にも作ってあげよう。」とか、いろいろ想いも広がります。
チクチクチクチク 幸せタイム
あっと言う間に出来上がり
ほとんど10分くらいで完成するものばかりです。お母様方で作ってみたいものがあったら材料お分けしますよ。
「できないけど かわいいなあ~」と思った方は、「はい」とお知らせくださいね。
今年の山の学校の遊びです。
コロナの影響でなかなか外へ行けません。・・・
だから室内の遊びになってしまいますが、みんな想像力をフルに働かせていろんなものを作り出します。
子どもの力って本当に環境に合わせて伸びていくのがよくわかります。
自分たちのいる環境に合わせてよい方向を見つけて進んでいく力は素晴らしいです。
大人が、先回りをしておぜん立てをしてしまうとその伸びようとする力を抑えてしまうことになりかねません。
失敗も良い経験です。
自由に遊ばせてみましょう。