MENU

ブログ

9月8日木曜日

1枚の紙にたくさんの折り線をつけて、線を山折り、谷折りで折っていくと立体的なものが作れます。

最初は、1枚の紙でつくれるの?と驚いていましたが、折り線をつけるところまではそんなに難しくなかったのですが…

山折り、谷折りにしていくイメージがなかなかわかなくて、途中から山折り、谷折りが逆になって形が違う方に・・

 

いろいろ試行錯誤してやっと完成…

みなさ皆さんも軽く折り紙で軽く脳トレしてみませんか? 

 

 

≫ 続きを読む

2022/09/08        webmaster   |    タグ:感じる力 , 手先を使う , 自分で作る , 指先や脳も使いますよ。 , 知恵を絞る

つつじの花が・・・

あんなにきれいに咲き誇っていたつつじですが、昨日の大風で一気に散ってしまいました。

つつじの木の周りや枝の中に散った花びらがどっさりたまっています。

今年は、今までになくたくさんの花をつけていたので、それはそれは後かたずけが大変です。

でも、あさイチのあの甘く優しいにおいで癒してもらったお礼に、散ってしまった花びらをきれいにお掃除しました。

朝からの花びら集めもまだあと何日か続きますが、最後の一輪まで心をいやしてもらったことに感謝ですね。

 

≫ 続きを読む

2022/04/27        webmaster   |    タグ:癒し , 感じる力 , 心穏やか , 気分爽快 , 脳が活性するよ

形を作っているだけなんですが・・・凄いんです。_copy

新四年生が今取り組んでいるのが、パズルの形を作った後にどの片がどんなふうに合わさってできた形なのかを縮小図に線を入れていきます。

形を作っているだけではなく、完成した後に線を書き入れていくことで認知機能が上がっていくんです。

 

最初は、使っているのは、同じ片なのに描いたものを見ると、大きさが違っていたり、直角三角形の片なのにゆがんだ形を書いたり、なかなか正確に書くことができなかったのですが、どんな片を使っているのか、その辺を合わせるとどんな形ができるのか。確認をしたり、線を描くときに片ごとに描くのではなく、長い線がどこから繋がっているのかなどをしっかり確認しながら描いていきます。

そうすることで、ただ描きうつすだけではなく、いろんなことを観察したり、考えたり、脳の神経細胞が活発に情報を送りあうようになり、線の描き方にも工夫がみられるようになります。

ただこれだけなのですが、お子さま方の脳はいろんな機能を高めています。

お勉強に対して抵抗があるお子さまは、机に座るだけでもお勉強させられると思って緊張したり、不快になったり、なかなか気持ちが安定せず取り組むことが難しいのですが、一見遊びに見えるパズル片や積木を使った作業はとても喜んで取り組むことができます。

講師て楽しく前向きに取り組むことで認知機能を始めとするいろんな機能を伸ばすことができます。

 

なかなか落ち着いて椅子に座って取り組めなかったお子さまも次第に落ち着いて取り組むことができるようになります。そして、やればできることが分かってくると自信をもっていろんなことへ興味を広げていきます。

脳トレ教室では、

  • なかなかやる気の出ないお子さま
  • 面倒がって取り組もうとしないお子さま
  • 自分に自信のないお子さま

 子どもが大好きなスタッフがお待ちしています。
 
 子どもたちの成長期は、待ってくれません。
 小さいお子さま方は特に今が大切な時期です。大切な時間を無駄にしたいようにお子さまの成長で悩んでいらっしゃる方は是非、体験授業に来てください。

きっとお子さまの目が輝きだしますよ。

≫ 続きを読む

おはようございます。

先日、孫が長崎に遊びに来た時、教室の前の横断歩道を渡ったんです。その時のおはなし・・・

渡り終えるのを待ってくれていた運転手さんの方を向いて二人とも深々とお辞儀をしたんです。

 

ビックリしました。

 

大島の子どもたちは、ほとんどの子どもたちが横断歩道を渡り終えると運転手さんに深々お辞儀をするんです。

大島に引っ越して最初は驚いたのですが、高学年になってもちゃんとするので下の学年の子どもたちも真似てするんですね。

素敵な子どもたちでしょう。

でも、大島にいる時だけだろうと思っていたんです。わたし・・・

 

ところが、あんなに交通量が多い交差点で人もたくさん通っている場所で良くできたなぁ・・・とビックリしたんです。

習慣って凄いですね。

 

そして、今日、中学生孫を学校まで送っていったんです。

帰ろうとして子どもたちの列が切れるのを待っていた時、列の最後を歩いてきた子供が私に向かってお辞儀をしてくれたんです。

なんていい子なんだろう!!

私の今日一日は、たとえ何があっても乗り越えられる!!と朝から元気をいただきました。

ありがとう。

自分は、当たり前でいつも通りなんだけどそれを見た誰かがこんなに気持ち良くなっているって気づいていないでしょうね。

今日は仕事がはかどりそう!!

今日は試験勉強がすすみそう!!

今日は、おかげさまでワクワクウキウキルンルンな日です。

 

 

 

≫ 続きを読む

2022/04/13        webmaster   |    タグ:感じる力 , 賢く育てる , 生活の中で体験させる大切さ

つつじの淡く甘い香りが・・・

玄関を出るとほわっといい香りがします。玄関横のつつじが花を開きだしました。

ほんのり香り出したと思ったら、昨日まで聞こえていなかった羽音が・・・

 

さっそく蜂が蜜集めをしています。

蜂って止まってそうで止まってない・・・時にホバーリングしながら、花から花へとせわしく飛び回っています。

あまいあまい、おいしいおしいし蜂蜜になるんだろうなあ…

今私の頭の中は、バターたっぷりのフレンチトースト

あまーい蜂蜜かけて いただきます。

 

つつじの花を見て気が付いたこと。

今年は、枯れてしまったのかと思うほど、つぼみが茶色になっていたのだけど、なんと!!

ふっくらつぼみが膨らんだら、その茶色いカバーが外れて中からキレイな色のつぼみが出てきた。

そうやってつぼみを守っていたのね。 その茶色のカバー(名称が分からない…)を指でとると凄い粘り気がありなかなか指からとれない。これは蜜にちかい糖分なのかな?・・・

孫が帰ってきたら一緒に見て、これが何なんだか調べてみよう。

 

生活の中の経験を通していろんなことに興味を持たせ、調べることで生きた知識として蓄えられる。

電子機器で遊び慣れた子ども達だけど、自分の興味の中だけの知識ではなく、今は意識をもっと外へ向けて今しか気づけないこと、今しか体験できないことを通してどんどん興味を広げていってほしい。

≫ 続きを読む

まるじ君の区切り打ちの知らせを聞いて思う事

小学校の卒業式が終わってからお遍路の再開をしていたまるじ君

今回の区切り打ちが終了した模様です。

区切り打ちとは、お遍路を何回かに分けてするときの区切りのことのようで、中学校生活が始まるので一区切りという所なのでしょうね。

 

四国では、お遍路さんへのお接待という文化があるので小学生が歩き遍路をしていれば誰だって泊めてくれるのでは?と思った私の考えは浅はかでした。

まるじ君は、宿に泊めてもらったり、食事を頂くこともありましたが、泊るところがないところではベンチの上や公園で野宿をしているのです。

・・・・・誰か友達と一緒ならまだ考えられますが、なんと一人きりです。

 

凄い修行ですよね。

 

修行と言えば、私もまるじ君の足元にも及ばないのですが、1度経験があるのです。

羽黒三山で山伏の修業をされた山伏のちゃまさんと言う方が長崎にいらっしゃるのですが、ちゃまさんは、希望すると岩屋山の修業に同行させていただけるのです。

岩屋山と言えばたくさんの方が登られる山なので・・・甘く見ていました

 

スタートして10メートルもしないうちに・・・ううぅぅぅぅぅうううっ

ハイキングじゃなくて修行だったぁ…  そうです。楽しくおしゃべりしながら景色や草花を見て歩くハイキングではありません。

修行ですから、休憩以外の場所では私語は禁止です。

これが辛い・・・ そして、自分がこれまでどれだけ言い訳の多い人生を歩んできたか。思い知らされました。

しかし、スタートした以上途中で止めることはできません。でも、どんどんみんなに置いていかれ、歩けない自分が情けないのと、みんなに迷惑をかけているという罪悪感で過呼吸になり、目はかすんで見えにくくなるし、足は動かなくなるし・・・意識もうろうとしながらみんなには随分遅れてしまいましたが、なんとか頂上へ

頂上では、市内の景色を一望しゆっくり身体を休めて・・・さあ・・・下ります。

登山って上りより下りがキツイことを知らなかった私です。

またまた、みんなに随分遅れをとってしまいましたが、なんとかみんなと同じ行動を取り修行を終えた時の晴れ晴れした気持ちは今でも忘れません。もちろん苦しかった思いもしっかり覚えています。

まるじ君は、凄いなあ…と本当に尊敬します。

まるじ君のお遍路旅はまだ続くのでこれからも応援させていただきます。

 

あっ!! このブログを読んで岩屋山くらいだったら登れると思ったあなた!!

ちゃまさんの岩屋山修行に同行したい!!と思ったあなた。

ちゃまさんのFBから連絡してみてくださいね。

(4) 鈴木 茂生 | Facebook

≫ 続きを読む

2022/04/09        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 感じる力 , 身を守る , 考える力 , 生活の中で体験させる大切さ

お友達のまるじ君のおはなし

FBでお友達の12歳まるじ君

卒業式が終わって直ぐに何回か目のお遍路の旅に出ていました。

一人で四国48か所お遍路参り 歩いて回ります。

 

一人旅したい。とお子様に言われて皆さんは許可できますか?

きっといろんな心配が先に立ち「行ってらっしゃい。」と送り出せないですよね。

私も、絶対に送り出せていないと思います。

小学生を一人で送り出すお母さんってどんなお母さんなんだろうと思って、まるじ君のお母さんにどんな気持ちで送り出したのですか?とお尋ねしました。

「丸慈がお遍路に出たのは、とても安易な気持ちからだったと思います。
一緒に北海道へ旅をした友達と「冬は四国遍路にしようよ!」と約束をしていたのですが、
結局他の友達が都合がつかなくなってしまいました

3人で旅をするというのが目的だと思っていたので、行かないのかと思っていたら「一人でも行く」と言い、当初は自転車旅の予定だった(これまでずっと自転車旅だったので)のに、歩き遍路にする、と自分から言いました。

最初から一人で歩きで行こうと思っていたわけでなく、なんとなくの流れでそうなった、という感じです。」

なんと!!! まるじ君 お遍路旅の前に なんと!!!   なんと!!!
北海道まで友達と自転車旅をしていたのです。

まるじ君のFBを見ると旅のことが書いてあります。

まるじ君は、旅の資金を集めるためにお店でお手伝いをしたり、スポンサーさんを集めたり…

もう、やっていることが小学生のレベルをはるかに超えていて、しっかりしている。

こんな子だったらお母さんも信頼しているんですね。

まるじ君もど~んと見守ってくれるお母さんを信頼している。

だからお母さんは、12歳の子ども(もはや子ども呼ばわりするのは失礼ですね。)12歳でも背中を押してあげられたのだと思います。

まるじくんも素敵な人だけどお母さんもとても素敵なお母さんです。

(5) 久保田丸慈 | Facebook まるじくんのFB

お遍路はこんなに大変 →参考までに・・・四国八十八か所霊場めぐり | 四国おへんろ.net (shikoku88.net)

1日に歩く距離半端じゃない 止まるところがない時は野宿ですよ。テントを張れないところもあるらしくこの前はベンチのようなところで寝た。と書いてありました。

 

 

 

≫ 続きを読む

2022/04/02        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 失敗を生かす , 感じる力 , 身を守る , 生活の中で体験させる大切さ

さくらさく

桜の花が一気に開花しました。

 

この桜のように一気に開花したい今日この頃・・・ではありますが、ブレーキをかけてしまう自分がいます。

 

テレビをつければ、戦闘の様子が流れチャンネルを変えても同じ画像ばかり。
これが戦争なのだとわかっているのだけのだけれど、この銃口がいつか自分に向くときが来るかもしれないと思うと
怖くて、テレビを消してしまう私です。
第二次世界大戦の始まりを「気が付いたら戦争が始まっていた。」と感じた人の話を何かで見たことがありますが、昨日の国会でのウクライナの大統領演説を見ていて、すごく違和感を感じました。
国民全体の意志としてのロシア制裁?

うん? そんなこと相談されたことないですが… そして、岸田総理はさらにウクライナ支援とロシア制裁を検討しているとか…

なんだかどんどん知らないところで紛争に巻き込まれている感じを受けてしまいます。

「気が付いたらすっかり巻き込まれて戦禍の中へ・・・」なんてことにならないようにしっかり動向を見なきゃいけないなぁ。と感じました。

日常の生活だけに追われていては、いざという時、子どもたちを守ることができません。

大切な子どもたちや家族を守るためにしっかりアンテナは張って不安な情報をキャッチして早め早めに対処していきましょう。


 




 

≫ 続きを読む

2022/03/24        webmaster   |    タグ:感じる力 , 身を守る , 夢が持てる社会 , 興味を持つ

お友達をご紹介ください。

春です。

新学期になると何かを始めたくなりますね。

 

多分そういう気持ちになる人がたくさんいらっしゃる季節です。

 

そういう時に、脳トレ教室「わかば」をまだ出会っていないお友達にご紹介してください。

 

特に、0歳から6歳までのお子様は、まだまだ無限大に知能を伸ばせるチャンスがあります。

 

どうぞよろしくお願いましす。

≫ 続きを読む

2022/03/22        webmaster   |    タグ:感じる力 , いまが大事 , 興味を持つ , 聞く力 , 話す力 , 考える力 , 賢く育てる

さむっ・・・

真夏日並みに気温が上がっていたのに・・・

今日の朝は、寒くて5分だけお布団から抜け出すのが遅くなりました。

「春眠暁を覚えず」なんていうように眠くてなかなかお布団から出たくない時期でもありますね。

お子さま方はいかがですか?

最近は、夜型のお子さまも増えてきているようですが、心身ともに健康な身体を作るためにはまず早寝早起きです。

共働きご家庭も多いのでどうしても夜の時間が遅くなることもあると思いますが、しっかり意識することでできるだけ早くお子さま方を休ませることができます。

最近は、何でも自分でできるお子さまも増えてきているようですが、できるからと安心せず、最後の確認をしっかりしてください。

そうすることで、「できてたはず」や「できると思っていたけどできていなかったこと」に早く気づくことができます。

「鉄は熱いうちに打て」と言われることがよくわかりますよ。

 

今日も皆様の1日が楽しくルンルンでありますように。
(今日の1枚は、大島町の海岸で海面に光っているもの発見・・・小さな稚魚がいくつも群れを成して泳いでいました。)

※最近、マヤ暦のことを知りたいお母さんにマヤ暦のお話しをさせていただくと「当たっている」「心当たりがある」と言うお話しを聞くことがあります。自分の事に気づき、それを子育てに生かしていけばもっと楽に子育てできるようになりますよ。
気になるお母さんがいらっしゃいましいましたら、お声かけくださいね。

 

≫ 続きを読む

2022/03/18        webmaster   |    タグ:感じる力 , 考える力 , 賢く育てる
 2024/5 
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

カテゴリー一覧