MENU

ブログ

3月13日 水曜日

今日は大島教室です。

4年生が図形の問題を解いています。

大小の三角片を使って指定された形を作り、作った形を書く作業をします。

これまでは、書くのが面倒でざっと書いたりしていましたが、さすがに4月からは5年生になるだけあって、かなり丁寧に書けるようになってきました。

どの片がどこにある。というのがちゃんとわかります。

脳の奥まで情報が伝わってきているということが分かります。

頼もしくなってきました。

≫ 続きを読む

2024/03/13        webmaster   |    タグ:手先を使う , やる気スイッチ , だんだん自信につながっていく , 脳が活性するよ

1月2日 火曜日

今日は天気が良かったので朝から佐世保までドライブ

そう、いつもの小3孫です。

五番街の楽器屋さんに行って、調整に出していたフルートを取って…

あれ? 小3孫がいない・・・と思ったら、カリンバに興味津々・・・

 

あっ・・・実は、カリンバ3年くらい前に面白そうだなぁと思って・・・持ってるんです。

 

弾いてみたいの?と聞くと「うん」

 

じゃあ早く帰ろう・・・

 

小3孫はキョトンとしていましたが、自宅に帰ってから出してあげると喜んで練習してHappybirthdaytoyouを弾けるようになりました。

楽器が弾けるって楽しいですよね。

≫ 続きを読む

2024/01/02        webmaster   |    タグ:手先を使う , やる気スイッチ , だんだん自信につながっていく , 脳が活性するよ

10月26日木曜日

明日の大人の脳トレで作る熊さんをなんとか仕上げ・・・

 

そうなんです。

 

何かを作るというのは、脳がフルに働いて1つのイメージを作り上げていきます。

情報を思い出したり、訂正したり、整理しながら感情もうまくいって嬉しい、うまくいかなくて悲しい、悔しい…など等

 

今は、いろんな脳トレ素材がたくさんありますが、自分がイメージしたものを全く別のものを使って作り上げていくって究極の脳トレだと思います。

 

今回は、人形作りですが… お料理だってりっぱな脳トレなんですよ。

≫ 続きを読む

2023/10/26        webmaster   |    タグ:手先を使う , 料理も立派な脳トレです , 次どうしよう , 脳が活性するよ , 何かを作る

5月5日 金曜日

今日は子どもの日 久しぶりに孫たちとゆっくり時間を過ごしました。

そして、今日はみんなで餃子を包んで焼きたて餃子をおごちそうになりました。

私が子育てしている時には、餃子は手で包んでいましたが、今はダイソーの餃子包み器と言うのがあって小学生でも簡単に包めるんですね。

手で包んでいたころは、焼いている間に具が飛び出してしまったり大変でしたが、餃子包み器で包んだ餃子はきれいに焼けました。

連休も後半戦 お天気も期待できないようなのでご家族で餃子作りなんていいですよね。 

≫ 続きを読む

2023/05/05        webmaster   |    タグ:手先を使う , 料理も立派な脳トレです

4月25日火曜日

今日の小学生の授業

もうすぐ子どもの日ですので兜の折り方でちょこっと作ってみました。

と、作り方は、最初は、YouTube先生。

お子さま方がどんなふうに見ているかをチェックできます。

説明の速さについていけない時、どうしたらいいの?

折り方が途中で分からなくなったらどうしたらいいの?

いつもはお子さま方のペースを見ながらゆっくり説明したり、繰り返し折り方を説明したりするのですが、こういう体験もお子さまには必要です。

困ったとき、できない時、次にどう動き出すか、考える習慣もとても大切なことです。

いつも気遣ってもらってばかりでは気づくことができないし、気づかってもらってることが当たり前になった時、本当の困難から立ち直ることができません。

出来なくて、しばらく悶々としていたお子さまが心との戦いに打ち勝った瞬間、手が動き出し、ああでもない、こうでもないと記憶を頼りに折りだし、時間はかかりましたがやっとできた時の満面の笑み。こういう経験の積み重ねが自己肯定感を高め、あきらめないでやってみる姿勢ができていくんですね。

きょうもいい笑顔に出会えて嬉しかった。

≫ 続きを読む

4月10日月曜日

昨日のバードウォッチング 鳥のさえずりが耳の中に残っています。

さあ!! 月曜日今週も張り切ってお子さま方の脳を震わせますよ。

 

今週は、お花作りをしながら低学年には、説明をよく聞くこと、作業の手順を考えてもらうことを目標にします。

高学年は、材料がどれだけいるのかを自分で計算して求める作業を入れていきます。
1枚の色紙で4枚の花ができる時、自分で切った茎の数だといくつ花が必要なのか、その数だけ花を作るためには色紙が何枚必要なのか、茎の数が4の倍数でなかった場合、どうしたらいいのか。 花の1と色紙の1の関係…など等ただお花を作っているのではありません。完成させるためには脳がしっかり汗をかきます。

さあ、どんな花ができるでしょうね。

≫ 続きを読む

2023/04/10        webmaster   |    タグ:考える力 , 手先を使う , 次どうしよう , 失敗を次に生かす , 脳を立体的に動かす

9月8日木曜日

1枚の紙にたくさんの折り線をつけて、線を山折り、谷折りで折っていくと立体的なものが作れます。

最初は、1枚の紙でつくれるの?と驚いていましたが、折り線をつけるところまではそんなに難しくなかったのですが…

山折り、谷折りにしていくイメージがなかなかわかなくて、途中から山折り、谷折りが逆になって形が違う方に・・

 

いろいろ試行錯誤してやっと完成…

みなさ皆さんも軽く折り紙で軽く脳トレしてみませんか? 

 

 

≫ 続きを読む

2022/09/08        webmaster   |    タグ:感じる力 , 手先を使う , 自分で作る , 指先や脳も使いますよ。 , 知恵を絞る

8月27日土曜日

3歳になるかんちゃん。

今日は、わかばの積木に挑戦です。

1歳から通いだしてたびたび積木を触って遊んでいたので形の認識ができています。

なので、今日は5歳児用のお手本を使って挑戦です。使う積み木の数も多いので少しお手伝いしながらできるかな?と思っていたのですが、なんと!!  積木をを置きだして形が見えてくると自分で積木を選んで乗せていきます。

隣で見ていたお友達のお母さんも驚いていました。

いやぁ・・・ 実は私も驚いたんです。 凄い凄い!! かんちゃん。

≫ 続きを読む

2022/08/27        webmaster   |    タグ:いまが大事 , 継続は力なり , 考える力 , 賢く育てる , 手先を使う

8月24日水曜日

しばらくプールに行けていない山の子たちです。

今日は、プール行きたいね。と言っていたのに・・・あとは大雨 おまけにゴロゴロ雷…

さっきまで雨でも行けるよって言っていたのに、さすがに雷なりだしたからみんな諦めました。

その代わり、部屋の中では反対言葉神経衰弱大会始まりました。

線と点 朝と夕 昼と夜 弱いと強い カートには分り易く絵が描かれているので読めない漢字が出てきても何となく反単言葉が分かります。

今年の子どもたちは、カルタや積木が大好きで学習が終わったら何時間でもパズルやカルタ・トランプをしています。

脳がすごく喜んでいるのが分かります。

≫ 続きを読む

2022/08/24        webmaster   |    タグ:賢く育てる , 遊びながら考える力を伸ばす , 手先を使う , やる気スイッチ

指の体操

「知らないってことは、怖いことですね。」って普段から言っているのに。今日は背筋がぞっとした話…

 

自分の身体の事、過信したらダメですね。

いつまでも若いつまりでいたのに…

簡単な指の体操をやってみたら…

余りにも手の動きがぎこちなくて…大丈夫、私?って思ってしまった。

簡単にできるゆび運動だから朝晩毎日動かさなきゃ…

お母様方は、まだ若いので大丈夫でしょう・・・

って、これが油断です。指先ちゃんと動くかやってみてくださいね。

難易度:初級 これ初級ですが・・・汗がでますよ

両手の指先をきちんと合わせます。
 

  1. 親ゆびを話して指が他の指につかないようにクルクル20回まわします。
  2. 反対方向にも回します。
  3. 人差し指から小指方向も順番に回します。各方向20回ずつ

アドバイス 指を回している間、ほかの指先が離れないようにしましょう。
      中指や小指はむずかしいの難しいので少ない回数から練習しましょう

 

さて、お母さんたちはどれくらい指先をしなやかに動かせるでしょうね。
次回、授業の後、やってみましょうね。練習しておいてくださいね。

≫ 続きを読む

2022/07/18        webmaster   |    タグ:手先を使う , 知らないと損