MENU

ブログ

2024年1月1日 月曜日

あけましておめでとうございます。

新年のご挨拶をしている時に、夕方にはあんな災害が起きるなんて…

被災された皆様にこころよりお見舞い申し上げます。

 

 

 

≫ 続きを読む

2024/01/01        webmaster   |    タグ:感じる力 , 身を守る , 経験を活かす

11月24日 金曜日

今週は、体調を壊されているお子さまが多い週でした。

検査をしてもインフルやコロナは陰性なのに…症状がよく似ている。

ウィルスも生き残るためにいろいろと変化しているのでしょうね。

人間の身体が進化しているのか退化しているのかどちらかは分かりませんが過渡期のようですね。

疲れをためないように、しっかり食べて休息することが大切ですね。

お子さま方も意外といろいろと気を使っているようです。

家族でいろんな話をする機会を作ってたくさんお話ししてくださいね。

 

≫ 続きを読む

2023/11/24        webmaster   |    タグ:癒し , 身を守る , 生活の中で体験させる大切さ

木曜日

今日から山の学校復帰です。

1日会わなかっただけなのに・・・

なんだかすっかり成長して・・・

次から次から話しかけてきてくれて、昨日の報告をしてくれる。

もう、母のことを思いだしてシクシクしてる場合ではない…

子どもたちと一緒だといいですよね。

どんどん未来につながっていく。

この子たちが大人になる時はどんな社会になっているのだろう…

山の学校は、午後からになると裏山の風が入ってきてとても涼しかったのに…今年は…あつい・・・

少し日が陰ってきたところで、いつもお世話になっているみやび農園へアイスをもって出かけました。

みやび農園のおばあちゃんたちもカンカン照りの中、畑仕事に精を出していました。

おばあちゃんたちも子どもたちからの差し入れのアイスを一緒に食べてちょっと一息休憩しました。

みやび農園では、無農薬の胡瓜、トマト、ナス、オクラ、カボチャ、レモングラス、パクチー・・・いろんな野菜ができています。発送もできますので美味しいお野菜でこの夏を乗り切りたい方は、みやび農園のお野菜お勧めですよ。

≫ 続きを読む

2022/07/28        webmaster   |    タグ:身を守る , 脳が元気 , 夏休み , 抵抗力を高めるには , 無農薬野菜

おはようございます。

雨上がりの空です。

 

昨日は、長崎へ行ったらひどく雨が降ったことを聞きました。 大島は朝から降ったりやんだりの弱い雨だったので

お子さま方が教室に靴下びしょびしょにしてこられて雨のひどさを知り驚きました。

 

雨の日は、靴下だけではなく靴もびしょびしょなるので学校にいる間は替えの靴下があれば履き替えられますが、
帰りは濡れた靴を履いて帰るので、学校にいる間だけでも新聞紙を靴に入れておくように靴の中にすっぼり入る形にした新聞紙を
カバンに入れてあげておくのもいいですよね。

そして帰りは、新聞紙も持ち帰るようにお話してあげてくださいね。

そういう日々の経験が大きくなった時のちょっとしたことに生かされていきます。

それに、帰りの靴の心配をしてお子さまに知恵を教えて準備をされる保護者の方ってとても細やかにお子さまのことを見ていることがうかがえますよ。

今日の天気予報は曇り

路面も滑りやすくなっていると思います。

皆様がご安全に一日過ごされますように。

 

 

≫ 続きを読む

2022/06/22        webmaster   |    タグ:身を守る , 心穏やか , 母の愛 , 雨の日の工夫

まるじ君の区切り打ちの知らせを聞いて思う事

小学校の卒業式が終わってからお遍路の再開をしていたまるじ君

今回の区切り打ちが終了した模様です。

区切り打ちとは、お遍路を何回かに分けてするときの区切りのことのようで、中学校生活が始まるので一区切りという所なのでしょうね。

 

四国では、お遍路さんへのお接待という文化があるので小学生が歩き遍路をしていれば誰だって泊めてくれるのでは?と思った私の考えは浅はかでした。

まるじ君は、宿に泊めてもらったり、食事を頂くこともありましたが、泊るところがないところではベンチの上や公園で野宿をしているのです。

・・・・・誰か友達と一緒ならまだ考えられますが、なんと一人きりです。

 

凄い修行ですよね。

 

修行と言えば、私もまるじ君の足元にも及ばないのですが、1度経験があるのです。

羽黒三山で山伏の修業をされた山伏のちゃまさんと言う方が長崎にいらっしゃるのですが、ちゃまさんは、希望すると岩屋山の修業に同行させていただけるのです。

岩屋山と言えばたくさんの方が登られる山なので・・・甘く見ていました

 

スタートして10メートルもしないうちに・・・ううぅぅぅぅぅうううっ

ハイキングじゃなくて修行だったぁ…  そうです。楽しくおしゃべりしながら景色や草花を見て歩くハイキングではありません。

修行ですから、休憩以外の場所では私語は禁止です。

これが辛い・・・ そして、自分がこれまでどれだけ言い訳の多い人生を歩んできたか。思い知らされました。

しかし、スタートした以上途中で止めることはできません。でも、どんどんみんなに置いていかれ、歩けない自分が情けないのと、みんなに迷惑をかけているという罪悪感で過呼吸になり、目はかすんで見えにくくなるし、足は動かなくなるし・・・意識もうろうとしながらみんなには随分遅れてしまいましたが、なんとか頂上へ

頂上では、市内の景色を一望しゆっくり身体を休めて・・・さあ・・・下ります。

登山って上りより下りがキツイことを知らなかった私です。

またまた、みんなに随分遅れをとってしまいましたが、なんとかみんなと同じ行動を取り修行を終えた時の晴れ晴れした気持ちは今でも忘れません。もちろん苦しかった思いもしっかり覚えています。

まるじ君は、凄いなあ…と本当に尊敬します。

まるじ君のお遍路旅はまだ続くのでこれからも応援させていただきます。

 

あっ!! このブログを読んで岩屋山くらいだったら登れると思ったあなた!!

ちゃまさんの岩屋山修行に同行したい!!と思ったあなた。

ちゃまさんのFBから連絡してみてくださいね。

(4) 鈴木 茂生 | Facebook

≫ 続きを読む

2022/04/09        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 感じる力 , 身を守る , 考える力 , 生活の中で体験させる大切さ

お友達のまるじ君のおはなし

FBでお友達の12歳まるじ君

卒業式が終わって直ぐに何回か目のお遍路の旅に出ていました。

一人で四国48か所お遍路参り 歩いて回ります。

 

一人旅したい。とお子様に言われて皆さんは許可できますか?

きっといろんな心配が先に立ち「行ってらっしゃい。」と送り出せないですよね。

私も、絶対に送り出せていないと思います。

小学生を一人で送り出すお母さんってどんなお母さんなんだろうと思って、まるじ君のお母さんにどんな気持ちで送り出したのですか?とお尋ねしました。

「丸慈がお遍路に出たのは、とても安易な気持ちからだったと思います。
一緒に北海道へ旅をした友達と「冬は四国遍路にしようよ!」と約束をしていたのですが、
結局他の友達が都合がつかなくなってしまいました

3人で旅をするというのが目的だと思っていたので、行かないのかと思っていたら「一人でも行く」と言い、当初は自転車旅の予定だった(これまでずっと自転車旅だったので)のに、歩き遍路にする、と自分から言いました。

最初から一人で歩きで行こうと思っていたわけでなく、なんとなくの流れでそうなった、という感じです。」

なんと!!! まるじ君 お遍路旅の前に なんと!!!   なんと!!!
北海道まで友達と自転車旅をしていたのです。

まるじ君のFBを見ると旅のことが書いてあります。

まるじ君は、旅の資金を集めるためにお店でお手伝いをしたり、スポンサーさんを集めたり…

もう、やっていることが小学生のレベルをはるかに超えていて、しっかりしている。

こんな子だったらお母さんも信頼しているんですね。

まるじ君もど~んと見守ってくれるお母さんを信頼している。

だからお母さんは、12歳の子ども(もはや子ども呼ばわりするのは失礼ですね。)12歳でも背中を押してあげられたのだと思います。

まるじくんも素敵な人だけどお母さんもとても素敵なお母さんです。

(5) 久保田丸慈 | Facebook まるじくんのFB

お遍路はこんなに大変 →参考までに・・・四国八十八か所霊場めぐり | 四国おへんろ.net (shikoku88.net)

1日に歩く距離半端じゃない 止まるところがない時は野宿ですよ。テントを張れないところもあるらしくこの前はベンチのようなところで寝た。と書いてありました。

 

 

 

≫ 続きを読む

2022/04/02        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 失敗を生かす , 感じる力 , 身を守る , 生活の中で体験させる大切さ

さくらさく

桜の花が一気に開花しました。

 

この桜のように一気に開花したい今日この頃・・・ではありますが、ブレーキをかけてしまう自分がいます。

 

テレビをつければ、戦闘の様子が流れチャンネルを変えても同じ画像ばかり。
これが戦争なのだとわかっているのだけのだけれど、この銃口がいつか自分に向くときが来るかもしれないと思うと
怖くて、テレビを消してしまう私です。
第二次世界大戦の始まりを「気が付いたら戦争が始まっていた。」と感じた人の話を何かで見たことがありますが、昨日の国会でのウクライナの大統領演説を見ていて、すごく違和感を感じました。
国民全体の意志としてのロシア制裁?

うん? そんなこと相談されたことないですが… そして、岸田総理はさらにウクライナ支援とロシア制裁を検討しているとか…

なんだかどんどん知らないところで紛争に巻き込まれている感じを受けてしまいます。

「気が付いたらすっかり巻き込まれて戦禍の中へ・・・」なんてことにならないようにしっかり動向を見なきゃいけないなぁ。と感じました。

日常の生活だけに追われていては、いざという時、子どもたちを守ることができません。

大切な子どもたちや家族を守るためにしっかりアンテナは張って不安な情報をキャッチして早め早めに対処していきましょう。


 




 

≫ 続きを読む

2022/03/24        webmaster   |    タグ:感じる力 , 身を守る , 夢が持てる社会 , 興味を持つ

秋なのに・・・

長崎では、おくんちが終わると本格的な秋になる。と言われているのですが、昼間はまだエアコンが必要です。

温暖化はかなり進んできているのですね。

でも、対策はなかなか進まない。  進まない。というより個々の意識が危機感を感じていないということなのでしょうね。

これは、私も含めてなので反省・・・

で、自分にできる二酸化炭素の排出量を減らす方法を調べてみました。

1.まず冷暖房の設定温度を1度調節する。
  冷房の設定温度を1度上げる。暖房の設定温度を1度下げる。

2.週に8キロの車の使用を控える。
  通勤や買い物の際にバスや電車、自転車を利用する。

3.1日5分のアイドリングをやめる。
  駐車や長時間停車する時は車のエンジンを切る。大気汚染物質の排出削減にもなります。

4.待機電力を50%削減する。
  主電源を切る。長時間使わない時は、コンセントを抜く。また、家電製品の買い替えの際には待機電力の少ないモノを選ぶ。

5.シャワー見たい番組だけを選んでみる習慣をつけましょう。を使う時間を1回1分短くする。
  身体を洗っているあいだ、お湯を流しっぱなしにしないようにする。

6.ふろの残り湯を使う

7.ジャーの保温を止める。
  ポットやジャーの保温は利用時間が長いため、多くの電気を消費します。
  ごはんは電子レンジで温め直すほうが電力の消費は少なくなります。

8.家族が同じ部屋で過ごすようにする。
  家族が別々の部屋で過ごすと、暖房も照明も余計に消費します。

9.買い物袋を持ち歩き、野菜は個包装の物を選ぶ。
  トレーやラップは家に帰れば、すぐゴミになってしまいます。買い物袋を持ち歩けばレジ袋を減らせます。

10.テレビ番組を選び、1日1時間テレビ利用を減らしましょう。
  見たい番組だけを選んでみる習慣をつけましょう。

 

これを実行することで年間、1家庭で約740㎏二酸化炭素の削減になります。

長崎県の総世帯数、約626389世帯がこれを達成できれば463527860キログラム二酸化炭素の削減なります。

 

一人一人ではたいしたことないように見えて、みんなで協力すれば地球にやさしくなれるのではないでしょうかね。

今日はそんなことを想いながら、私は今日から意識して始めようと思います。
  

≫ 続きを読む

夏休み 山の学校は大変です。

いつもお世話になっているみやび農園へ 

みやび農園さんは、環境美化を考える会というボランティア団体も立ち上げ、地域の道路の清掃にも取り組んでいます。

山の学校も地域貢献のためにみやび農園さんのお手伝いで、山の学校からみやび農園までの道路の清掃を毎年夏休みに行っています。

今日は、今にも雨が降りそうなこともあり、道路の清掃ではなく、いつも遊ぶ地域の公園の清掃をしました。

バス停のベンチの下や、忠霊塔の裏、トイレの周りにたくさんごみが落ちていました。


最初は、ごみは集めないでおしゃべりばかりしていたり、すぐにあそびだしたりしていましたがいましたが、今年で5年目になるのでゴミ拾いも随分上手になり短時間できれいになりました。

さてさて、お楽しみのみやび農園では、夏野菜を使ったピザを生地から手作りします。

強力粉にイーストを入れて水を入れて塩や砂糖を入れてコネます。

「え~これでピザになると?」となんだか不安そうな顔をしながらこねるとだんだん生地がまとまりました。

それを一人分ずつ分けてラップで包み発酵させます。

7、8分もするとパンパンにふくれあがった生地をピザの形に整えて好きな具材をトッピングしていきます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

事件はここで起きました。

≫ 続きを読む

2021/08/11        webmaster   |    タグ:#子どもを守る #いい情報は分かち合おう , 身を守る , いまが大事

大島教室本日オイル会生ライブしました。

今年のコロナ騒動が起きた時

教室のお子さま方を守るためにどうしたらいいのか考えている時に、ドテラのエッセンシャルオイルにとても抗菌作用の強いオイルが有ることを知りました。

100%植物性なので副作用もなくとても安心して使えるようでしたので、部屋にディフューズしたり、

オイル入りのハンドソープを使って手洗いをして抗菌を心がけました。

お子さま方は、マスクを嫌がりますし、マスクを気にして課題に集中できなくても困るので年には念を入れて部屋の抗菌に努めました。

少しコンコン咳が出るお子さまがいらっしゃったら(風邪ではなく空気が乾燥して)、ペパーミントやユーカリのオイルをディフューズに加えたり、テーブルの上にティッシュにオイルを落としておいて置いたりしました。

おかげさまで、教室内はしっかり抗菌できているようです。

 

これからインフルエンザの季節にもなりますが、オンガードというブレンドオイルはアメリカではインフルエンザの菌を抑え込む効果が実証されているオイルです。
そのおいそのオイルできょうしつないを除菌していますから安心してくださいね。

 

今日は、大島教室でドテラのオイルを使って「ドレッシング」作りのオイル会を行いました。

毎回、オイルを色んなものに使えることを学習します。

ドテラは、最高級品質のオイルを作っていますが、それだけではありません。

貧困に苦しむ地域の生活水準向上にも一役買っています。

健康になりながらドテラの会社の理念は、施設建設や人材育成、インフラ整備に取り組んでいます。

利益だけを求めるのではなく、地球にやさしく人にやさして会社はとても信頼できる良い会社だと思います。

≫ 続きを読む