MENU

ブログ

ブログページです

2月18日 日曜日

昨日、夜になってからランタンに行きたいという孫と一緒にブラーっと行ってきました。

着いたのは、20時くらいだったのでみなと公園の催しもちょうど終わったところで、皆さん帰路につきだした所でした。

みなと公園から銅座川をグルーっと見て歩いて、それから中華街の大きい道をまた港公園に歩いて戻って今度は唐人屋敷までぶらぶら歩いて・・・

それから、今はやりの恋ランタンを手に入れるために孔子廟へ

でも、本当に気ままに写真撮りながら歩いたので孔子廟に着いたのが21時で・・・閉まってました。(´;ω;`)ウッ…

しょうがないから、また、港公園へ戻ってちょっとだけ美味しいものを買って車に戻ったらちょうど22時で終わりの時間でした。

ランタンは、何度も言ったお祭りでしたが、昨日は本当に楽しい時間を過ごしました。

元気をたくさん充電できました。

 

≫ 続きを読む

2024/02/18        webmaster   |    タグ:感謝と喜び

2月17日 土曜日

最近、ベトナムからお仕事で大島へ来られている方とお友達になりました。

いつもお世話になっているみやび農園の子ども食堂一緒に行ったりするのですが…

私は、おいしいって感じて「これ美味しいよ。」と勧めるのですがあまり箸が進んでなかったりするんです。

調味料も国によって違うので口に合わないのかな。ということは分かってもどんなふうに合わないのかがよくわからなかったんですよね。

私は、日本人が作るベトナム料理って意外と好きなんです。魚醤も好きじゃない人もいますけど私は嫌ではありません。

 

それで、最近、崎戸町にベトナム人の方がベトナム料理のお店を開店されたので食べに行きました。

今まで、日本人が作ったベトナム料理をベトナム料理と認識していたので、食べてみてびっくり・・・

私は、ベトナム料理好きなはずだったのに…

ベトナム人の方が作ったベトナム料理は、食べなれない味で・・・・あれ?っという感じでした。

こういう違いがあるんですね。

これから、「美味しいからたくさん食べて」というのは控えないといけないなぁと反省しました。

≫ 続きを読む

2024/02/17        webmaster   |    タグ:失敗を生かす , 感じる力

2月16日 金曜日

3月で2歳になるゆうちゃんが最近、言葉を随分復唱するようになってきました。

今日は、2分割にしてある食べ物カードを同じもの通しをつけて合わせる遊びをしました。

合わせたカードを見ながら「いちごは、どこですか?」と尋ねるとちゃんと正しいカードを指さしてくれます。

お椅子の座って30分くらい遊ぶことができました。

凄いですよね。

絵本を読んだり、積木をしたり、お家の好きな場所で遊ぶのもいいのですが、知育遊びをするときは場所を決めてそこで遊ぶことを習慣づけると大きくなった時、学習する場所としてそこが定位置となり、学習はそこでという習慣がきちんとつきます。

小さい時からしっかりいい習慣をつけてあげるとこは大事ですよ。

≫ 続きを読む

2024/02/16        webmaster   |    タグ:楽しく楽しく , 人間ってすごい

2月15日 木曜日

唐突ですが、今日は年長クラスの取り組みについてお話させていただきます。

年長さんは、小学校就学前の大事な時間

この1年は、0歳から6歳までの集大成の1年になります。

小学校に入学すると担任の先生が一人、子どもたちは、集団で授業に参加する訳ですが、まずは、先生の指示をちゃんと聞いて理解できることが大切です。そして、言われたことを自分で判断して行動に移す。

書くと簡単そうですが、これができるようになるためには、入学するまでに授業の中でいろんなことを体験して身につけていかなければなりません。
 

脳トレ教室わかばでは、話の聞き方。返事の仕方。お話の仕方。課題への取り組み方。お友だちとの関わり方。

細かなことを一つ一つお子さま方に言い聞かせをして理解を促していきます。

小学校の入学テストのために、類似問題をくり返して答えを覚えさせるやり方では、知識は蓄えられるかもしれませんが、知識を持っててもそれをしっかり発揮できる力を持たないと1年生になった時に困ってしまうことがたくさん出てきます。

入学したときに、しっかり先生の話を聞けるお子さまは、小学校で取り組むことに対して自信を持って取り組むことができます。

年長さんの1年間で、これだけの準備をしっかりするためには週2回クラスがおすすめです。

この+1時間は、お子さまの人生の中で違い(1時間授業の時と比較した場合)が大きく出てくることになります。

小学校入学の第一歩から自信をもって通えますようにご検討ください。

≫ 続きを読む

2024/02/15        webmaster   |    タグ:#1年生 , いまが大事

2月14日 バレンタイン

私の一番下の孫が昨日学校から帰ってきて、明日、「渡すんだ」とカップケーキを娘と一緒に一生懸命作っていたんです。・・・

ところが、今日の朝、一大事・・・

家族の中の3人が嘔吐下痢症状

せっかく準備したケーキも渡せず、全員、自宅待機になりました。

 

インフルエンザB型は、嘔吐下痢の症状が出るそうですが、検査では陰性

 

インフルエンザやコロナもまだまだ菌が飛び回っているようですね。

身体の免疫力を高めて菌に負けないようにしっかり予防しましょう。

≫ 続きを読む

2月13日 火曜日

今日は、2月13日 大切な日です。

 

マイクロソフトのニュース欄で

文武両道の裏側 第17回

辻居新平(東京大学野球部・元主将)インタビュー前編(全2回)

2019年に東京大学野球部主将を務め、自身は外野手として「東大初の野手でプロ指名」も期待された辻居新平(26歳/東大法科大学院)が、司法試験に合格した。まさに文武両道を歩んできた辻居にその極意を聞くべく、東大を訪ねてインタビュー。前編では、野球や弁護士という仕事との出会いから、東大合格までの道のりを聞いた。

という記事を見つけました。

4人兄弟で4人そろって東大出身で辻居新平さんは、プロから指名されるほどの野球センスも兼ね備えており・・・と紹介されていました。

記事を読みながら、兄弟同じ方向を向いて自分の興味を高められるように小さい頃から習慣づけをきちんとされていたのだろうなあ…と感じました。

一番大事なところは、小学校に上がるまでにどれくらいの習慣づけができるかで後は自分で興味の向くまま努力を続けられるんですよね。

「努力」続ける これがキーワードですね。

努力を続けられるように育ててあげることが大切なのです。高知能児は、努力を辛いものではなく楽しんでできるんですよね。

お時間があったら読んでみてください。

 

≫ 続きを読む

2024/02/13        webmaster   |    タグ:知能を育てる

2月12日 月曜日

今年は、ランタンフェスティバルにたくさんの人が行かれたようですね。

この三連休も凄い人込みだったとか…

みなさんもお出かけされましたか?

今年は、テレビドラマの影響もあってか、南山手や東山手は観光客の方も多いようですね。

やっとコロナ前の賑わいが戻ってきたようですね。

≫ 続きを読む

2024/02/12        webmaster   |   

2月11日 日曜日

今日は月に一度の三線の練習会です。

今日は、インドネシアの青年が体験でこられました。

ギターを弾いたりされるので、指使いが分かると意外に弾けるんですね。

今日から、新しい曲「花は咲く」の練習に入りました。

3.11復興ソングです。 3.11までに上手に弾けるでしょうか。がんばります。

≫ 続きを読む

2024/02/11        webmaster   |    タグ:脳を立体的に動かす , できないと言わない

2月10日 土曜日

今日は、大島教室です。

朝から教室へ行くと・・・

なんと!! いのししが山から下りてきて土を掘り返していました。

明るい時は山の中にいるので危険はないのですが・・・

 

そして、鶯がさえずりだしたのですが、冬場は筋肉の関係でホーホケキョとは鳴けなくて、山のいる鳥とおなしさえずりをしています。

これから繁殖期になるので雄はさえずりの練習をしてきれいな鳴き声を聞かせてくれるでしょう。

大島教室の裏山はたくさんの鶯がいるので5月くらいから夏にかけてきれいなさえずりが聞けます。

≫ 続きを読む

2024/02/10        webmaster   |    タグ:季節の話題

2月9日 金曜日

長崎教室で一番小さいお友だち 1歳で入室されて間もなく1年

すっかり教室にも慣れて椅子に座ってじっくり遊ぶことができるようになってきました。

欲しいものがあると指さしたり、自分で取りに行ったり、色や数を聞いたまま復唱しているような言葉が出てきたり…

随分、人間に育ってきました。

これから、いやいやがでて来る時期に入っていきます。

お子さまの心としっかり向かい合って大切に育つお手伝いをさせていただきたいと思います。

≫ 続きを読む

2024/02/09        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 心穏やか