MENU

ブログ

ブログページです

10月27日 日曜日

うっかりしていましたが…

今週の土曜日から文化協会で文化展が行われます。

大島の子ども達と作品をと考えていたのですが、子ども達もいろいろ忙しくてなかなか参加が難しそうです。

 

さあ!!  頑張って取り掛かります。

 

今日は、テーマを考えました。

≫ 続きを読む

2024/10/27        webmaster   |   

10月26日 土曜日

今日は、月に一度の夜会の日です。

大島町に移住してきた人の体験をお聞きするのですが、今日は、宝石の買い付けから加工販売をされている方のお話でした。

いろんな国に出かけて、原石を買ってこられるそうなのですが、とてもスリル満点なお話でした。

最後に買い付けてこられた石を磨いてネックレスやピアスにしたのを見せていただいたのですが、0が一つ少なくい?と思うくらいリーズナブル

皆さんの目が宝石のように輝いて見えたのは、一緒に来られていたご主人さま方かな?

 

≫ 続きを読む

2024/10/26        webmaster   |   

10月25日 金曜日

今日は大人の脳トレ

ここで受講してくださっている方は6年目を迎えます。

大人の脳トレでは、最初のころと比べると、表情にも自信が見え、問題に対してもテキパキと取り組む姿が見られます。

でも、これでは、何処がどんなふうに改善したのか分からないんですよね。

で・・・毎日脳トレというアプリがあるのですが、そのアプリをかなり前からされていて。そのアプリは、実績がチャートになって残るんです。

記憶・計算・注意・言語・空間・反射・先読み・並行の8つの項目があり、それぞれにたくさんの問題が1日3題出題されます。

なんと!! 一番最初にやりだした時は、チャートが1000ポイントまで届いてなくてチャートも真ん中にペタンとくっついていて全く広がっていなかったのが・・・

最近では、2000ポイントくらいまで形よくチャートも広がっているんです。

それに、平均年齢も実年齢よりはるかに若くなられたのです。

毎日続けることもとても大切ですが、意識をして脳を鍛えるだけでこれだけ脳を若く保てるということが分かりみんなで大喜びしました。

皆さんも、1日の隙間時間5分でできるのでやって見られませんか。

≫ 続きを読む

2024/10/25        webmaster   |    タグ:脳が元気 , 脳を刺激する , 脳とうまく付き合う

10月24日 木曜日

今日は、10月24日 文鳥の日なんですって・・・

唐突にすみません。

なんで文鳥なのか気になったのですが、「て(10)に(2)し(4)合わせ」(手に幸せ)という語呂合わせだそうです。

文鳥と言えば、子どもの頃飼っていた記憶があります。

でも、世話をしていたのは、私ではありません。

朝早くからチッチッとよく鳴いていた記憶があります。

今は、どうなんでしょうか、飼っている人って少なくなったのではないでしょうかね。

 

≫ 続きを読む

2024/10/24        webmaster   |   

10月23日 水曜日

午前中に振っていた雨も止み、午後からは晴れ間が見えてきました。

子どもたちの下校時間も今日は1時間早いので、いさのうら公園へどんぐり探しに…

やはり、枝に実がついていかったので、まったく落ちていませんでした。今年もまん丸のどんぐりは拾うことが出来ませんでした。

こういう年は、松ぼっくりや長いどんぐりを使っていろんなものを作ってみようかと思います。

帰ってから、子ども達は早速、どんぐりに顔を描いていました。

子どもたちの発想力は溢れていますね。

≫ 続きを読む

2024/10/23        webmaster   |    タグ:考えることが楽しくなる

10月22日火曜日

朝から凄い雷が鳴っています。

この所、お天気が不安定でお子さま方も体温調整が難しいようですね。

咳をしていたお子さまも随分落ち着いてきたようですが、突発的に熱が出たりされているようです。

少し涼しくなってきたので、お茶を飲む回数も少なくなっているようですが、口の中がからからに乾かないように

水分をとることも大切ですね。

それと、手洗いうがいもしっかりして身体を菌から守りましょうね。

≫ 続きを読む

2024/10/22        webmaster   |   

10月21日 月曜日

今日は大人の脳トレ築町まで行ったついでに、水辺の森をお散歩してきました。

平日なので人通りもさほどなかったのですが、ウェディングフォトの前取りをされている方がいらっしゃいました。

そして、少し離れたところには、小さな子ども連れの若いご夫婦がお子さまと遊んでいらっしゃって・・・

なんだか、人生の縮図を見ているようで微笑ましかったです。

ひろい空と緑 教会の鐘 潮の香 脳がとても喜んでいました。

≫ 続きを読む

2024/10/21        webmaster   |   

10月20日 日曜日

じつは… お誕生日でした。

 

いつも同じ年齢のお子さま方に囲まれているので、自分が年を取っていることを脳あまり認識していないようで、

年齢が大台に変わる時に限って現実に引き戻されるんですよね。

浦島さん状態と言いますか、いやあ~ 愕然とします。

 

お子さま方が幸せな人生をおくれるように、今大切なことをまだまだたくさんのお父さん、お母さんにお伝えしたいと思っています。

ここから後10年頑張っていこう!! と心に決めました。

子育てを頑張っているお父さん、お母さんにたくさん出会えますように。

誕生日の願いでした。

 

≫ 続きを読む

2024/10/20        webmaster   |   

10月19日 土曜日

今日は大島教室です。

大島でもやっとどんぐりが少しずつ落ちだしました。

さて、今年は、どんなものを作ろうかと子ども達と相談が始まりました。

何かを作り出すってとても楽しいことですよね。

さてさて、何ができるのやら、楽しみ楽しみ

≫ 続きを読む

2024/10/19        webmaster   |   

10月18日 金曜日

今日は佐世保で笑い文字の講師をされている先生が長崎まで来てくださいました。

長崎のわかばの教室でお前を書いてもらいに来てくださったご縁で笑い文字を受講され、その後、講師にられて

今は、長崎と言わず、いろんなところで笑い文字を教えていらっしゃいます。

いつもいい刺激を頂いています。

≫ 続きを読む

2024/10/18        webmaster   |