MENU

ブログ

ブログページです

7月19日 水曜日

今日は大島教室

明日から1カ月夏休みの山の学校が山開きです。

 

朝からお掃除やら片づけやら大変です。

 

長崎のお友達に会えないのが淋しいですが、みんな病気やけがをしないで元気に楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

 

お母さんも朝昼晩と三食の食事の準備、お子さま方のお世話大変な1カ月の始まりです。

無理をしないよう、暑い夏を楽しく乗り越えましょう。 くれぐれも無理をされないようにお身体ご自愛ください。

≫ 続きを読む

2023/07/19        webmaster   |    タグ:健やかに育て , やりたいことやってみよう

7月18日火曜日

今日は新月 お月様が見えないです。

お子様と一緒に夜空を見ながら月が少しずつ大きくなって満月になってまた、欠けていって見えなくなる。

これ、夏休みの自由研究にいかがですか?

 

夜空を見上げながらどうしてお月様が見えないんだろうね。って・・・

月は、いつも夜空に満々と輝いているものって思っているお子さま多いと思います。

 

さて、お子さまはどうでしょうか。

≫ 続きを読む

2023/07/18        webmaster   |    タグ:夏休みの自由研究その1

7月17日 月曜日

さあ!!  夏休み前の最後のお休み   

することはたくさんあるのだけど・・・

とにかく、本箱いっぱいの本たち  引っ越してきてからほとんど開いていない本たち

これをもう処分してしまったら本箱が空くし…そこに散らかっているものを片づけられるし…と思いながら

よしっ!!     っと思ったのに、腰が上がりません。 困ったぁ・・・ 

 

一人でなんでもやってきたのに・・・これが年を取ったということなのでしょうか?  あっ!! いけないいけない!! 年のせいにしてはいけない。 

 

よし!!  誰かいてくれたらできる。と思って、高校生孫を迎えに行きました。

 

案の定、誰かがいると捗る捗る 孫もお手伝いしてくれて本箱がどんどん空いていきます。

汗びっしょりになりながら本箱もすっかりきれいになりました。

お母さんたちもお家のこと、家族のこといろんなお仕事があって本当に大変ですよね。

これから夏本番 お母さん方もお身体を大切に長い夏休みを無事乗り切りましょうね。

 

≫ 続きを読む

2023/07/17        webmaster   |    タグ:ありがとうって魔法の言葉 , 休養はとても大切ですよ。

7月16日日曜日

今日は朝から山の学校のエアコンフィルターのお掃除をして、お昼からは母の一周忌の法要でした。

 

あっと言う間の1年 私は、母の生き方が大好きでしたから母のような人になりたいと思って一生懸命追いかけてきました。

 

この仕事に就いたのも母が教員をしていて一生懸命教材を考えて作っていたのを見て育ったからです。

 

母は、教材の作り方だけではなく、歳を重ねていくとどうなっていくのかと言うことも身をもって教えてくれました。

まだまだ母には追い付けていないので、これからもお子さま方の成長のお手伝いをするためにいろんな教材や気づかせ方を考えていきたいと思います。

 

久しぶりの青空で日差しもかなりきつかったですね。 夏本番 熱中症 食中毒 夏風邪 いろいろ流行っていますが、元気に夏を乗り切りましょう!!

≫ 続きを読む

2023/07/16        webmaster   |    タグ:ありがとうが繫ぐ愛 , 考えることが楽しくなる

7月15日土曜日

今日は大島教室 先週大雨大風の為お休みしてしまったので、今日はみんな2時間ずつ取り組みました。

 

大島教室の子どもたちは、学校がない土曜日なので授業が終わっても意外とゆっくりして帰るので2時間になっても全然平気で遊んで帰る感覚ですね。

今日も楽しく考える訓練ができました。

 

で・・・終わったら三線のお稽古です。

 

なんと!! 故郷が弾けるようになりました。

 

嬉しいです。 さあ。次のレパートリーは何しようかな。

 

≫ 続きを読む

2023/07/15        webmaster   |    タグ:やりたいことやってみよう

7月14日金曜日

三線練習2日目

今日は、指の位置を覚えます。

三線の楽譜は、ドレミで表記されていません。

三本の弦の場所を抑えて音を変えるのですが、ドレミファソラシドレミファソだけです。

それを、合乙炉老四上中尺工五六七八で書いてあるのが楽譜です。

四分音符も八分音符もオタマジャクシは書いてありません。

音の場所を覚えると意外と弾けるのかなぁ…と思います。

今日もかえってから少し練習しました。

≫ 続きを読む

2023/07/14        webmaster   |    タグ:やりたいことやってみよう

7月13日 木曜日

昨日、三線が届いたんです。

人生で後悔しないようにやってみたい事やっとこ!!

福岡の知人が三線の先生なんです。

長崎まで教えに来てくれるということでこの前体験会をしてもらいました。

私、ギータを引きたい時期があって挑戦したのですが、手の指が短くてコードを抑えられなくて断念したことがありました。

なんと!! 三線は柄が細くてとても弾きやすくて・・・これ弾けるようになりたい。と思いました。

で、マイ三線が昨日届いたので早速チューニングして音を出してみました。

水牛の角で作られた爪ではじくのですが音が力強くてすっかりお気に入りです。

少しずつ覚えながら課題曲故郷が弾けるようになりたいです。

≫ 続きを読む

2023/07/13        webmaster   |    タグ:やりたいことやってみよう

7月12日水曜日

梅雨明けしたはずが・・・

空には厚い雨雲が・・・

 

今年は、暑さもですが、湿度が高くて大島教室はカビがひどくて大変です。

 

はやく、から~っとお日様が乾かしてくれたらいいのにとおもいます。

 

今日、お仕事が終わって自宅へ着いた時、リューチェルさんが亡くなったとニュースが飛び込んできました。

まだ、お子さまも小さいのにどうしてって思いますけど、いろんな複雑な思いを抱えていらっしゃったのですね。

リューチェルさんのご冥福をお祈りいたします。

≫ 続きを読む

2023/07/12        webmaster   |   

7月11日 火曜日

自宅の前の木で初めて蝉の声を確認!!

やっと梅雨明け 夏本番ですね。

 

今年は湿度が高いので戸外の活動は熱中症にならないように要注意ですね。

 

小さいお子さま方は体温調整が難しいので、お出かけの時はクールダウンミストを作って持ち歩かれることをお勧めします。

 

作り方はとても簡単 聞いてくださいね。

 

さあ!!  青空に負けないように今日も元気に楽しみましょう。

≫ 続きを読む

7月10日 月曜日

朝からちょっと気が重い月曜日でしたが…

笑い文字講師の先輩から「雨大丈夫?」のメールがありました。 大島は、降ったりやんだりを繰り返していますが夜中に降っていることが多いようで直接降っているところを見ていないので気楽に構えていたのですが、ニュースを見て驚きました。

そして、心配してメールをくださる講師さんのおかげで、なんだか気持ちがほわっと明るくなりました。

 

そして、今日は、もう一つ・・・

朝からいつもエッセンシャルオイルをつけるのですが、今日選んだのが『クラレセージ』と言うオイルでした。(オイルの入った箱の中からエイッと1本取る)

これが今日私に必要なオイルなんだと調べてみると「女性のお守りのオイル。人間不信を解消。協力者を得る。これからをサポート。感情的に混乱してしまう時の助けになる。

う~~~ん なんか元気が出てきた!!

 

今週も頑張りますよ!! 

≫ 続きを読む

2023/07/10        webmaster   |    タグ:オイルのある暮らし