7月9日 火曜日
今日は個人的にとても忙しい1日でした。
7月に入ってあっという間に1日が終わってしまいます。
もうすぐ夏休みなのに・・・なかなか準備が捗りません。
きゃー・・・
頑張らなきゃです。
お子さま方も夏休みの話題が多くなりましたね。
楽しい夏休みになるようにお祈りしています。
長崎市住吉町にある脳トレ教室
ブログページです
今日は個人的にとても忙しい1日でした。
7月に入ってあっという間に1日が終わってしまいます。
もうすぐ夏休みなのに・・・なかなか準備が捗りません。
きゃー・・・
頑張らなきゃです。
お子さま方も夏休みの話題が多くなりましたね。
楽しい夏休みになるようにお祈りしています。
今日は、マヤ暦の元旦の日にあたります。
マヤ暦とは、古代のマヤの神官が、儀式の日を決めるときなどに使っていた暦で、このサイクルを意識して過ごすとよいという、古代の知恵。
カレンダーです。
日本で言えば陰陽師ですかね。詳しいことは分かりませんが・・・
今年もいい日でありますように。
今日は、発達テストです。
最近、教室平均の得点が少しずつ下がっている項目があります。
それは、運動です。
発達テストの中には、お手玉が飛んできたときにちゃんと目でお手玉を追って、手の所に飛んできたところで手で掴むことが出来るか。
行ってしまえば簡単に感じられるでしょうが、一瞬の間にこの一連の行動ができないとお手玉を取ることが出来ません。
目と手の協応ともいうのですが、外で遊ぶ機会が少なくなったお子さま方の脳力が低下していることがうかがえます。
外に出て、ジャングルジムを登ったり、ボール遊びをしたり、身体を十分に動かしながら目で物を追う力、手でタイミング掴む力、身体のバランスをとる力などを鍛えてあげましょう。
筋力が弱いと椅子の正しい姿勢で座ることもできませんし、鉛筆を持ってきれいな文字を書く事もできませんよ。
今日は、どんなことを考えましたか?
どんなことを閃きましたか?
日々、いろいろ考えることはあると思いますが、「考えることを面倒」と思うことありませんか?
無理もありませんよね。 日々便利な道具に囲まれて考えなくてもすむことが多くなってきていますよね。
だからますます面倒に感じる
そういう大人の姿を子どもたちが見ているんです。 そして、大人と同じように考えなくても
なんでもできるとカン違いをしてしまっている子どもたちが多くなってきています。
大人は、出来ない時代があって、出来る努力をしたうえで今便利な道具を手に入れて使ってる・・・
それは、当たり前のことでいいと思うのですが、子どもはやろうとする気持ちができる前に便利な道具で楽をすることを知ってしまったから
こんな便利なものがあるのにどうしてわざわざそんな面倒なことをしなきゃ入れないのって…なりますよね。
でも、そんな子どもがそのまま大人になって、災害などで電気も何も使えなくなった時・・・生き残っていけるのでしょうか?
だから、子どもの前では一生懸命考える姿を見せてあげてくださいね。 大人の責任です。
もう木曜日 本当に一日が飛んで過ぎていきます。
今日は、4年生孫が長崎市に社会科見学にやってきます。
平和記念像や原爆資料館を見た後、科学館へ
教室の横を通る時に手を振ってね。とリクエストされたので時間を気にしながら窓の外を眺めています。
朝から怪しいお天気でしたが、持ち直して良かったです。
でも、熱中症が心配ですね。
皆さまも熱中症に気をつけてくださいね。
大島は最近すごい風で海水が吹き上がってきます。
車も潮がかぶってすごく汚れています。 早く洗車しないとと思いながらも風が止まないと洗った先から潮まみれです。
こういうところは、島の暮らしで困るところですね。
早く風が止まないかなあと空を見上げて願う今日です。
今日は、築町で大人の脳トレです。
大人ですからいろんな人生経験をした方たちが、人生最後の最後まで自分で考え楽しく生き抜くために脳トレが必要だと頑張りながら楽しまれているんです。
人間、脳が大切ですよ。
さて、皆さんに質問です。
今日、朝から自分で考えてどんな解決方法を選択しましたか?
便利な機械や電子機器に頼ってませんか?
便利な機械や電子機器を使っても脳の働きを良くすることはできません。
自分で意識して知恵を働かせることが脳を健康に保つコツです。
さあ!! 今日もアナログ生活で脳に刺激をたくさん与えましょう。
今日から後半戦ですね。
夏休みも近ずいてきて、気持ちがワクワク、ざわざわ楽しいような忙しいような複雑な気持ちです。
子どもたちが、どうして最近考えようとしないのかがすごく気になってたのですが、大きな原因にぶつかりました。
この原因が分かったので、これから教室でその原因を取り除いていきたいと思います。
これが浸透すれば、再び見本の未来は、脳トレわかば出身のお子さま方が照らしてくれることになります。
わーい!!
昨日の夜から凄い風の中の大島です。
大島大橋は大風の為、人も二輪車も通行止めです。
車もいつ通行止めになるか分からない状態です。
島は、風にはお手上げですね。
今日は自宅に籠って 夏休みの計画を立てましょう。
皆さま方は、今年は、どんな夏休みにされますか?
お子さま方のひと夏のお休みって人生に起点になることも多いですよね。
楽しいきっかけづくりができますように。