7月26日 金曜日
夏休みが始まって1週間が終わりました。
半端ない暑さで外に出ると呼吸が苦しくなります。
子ども達のお楽しみのプールも、水温と気温の合計が70度以上になると閉鎖されてしまいます。
今日も張り切ってプールに行ったのに… ちょっとがっかりな・・いやいや とってもがっかりしてしまった子供達です。
今日は金曜日 明日半日がんばったらお休みです。 頑張ろう。
長崎市住吉町にある脳トレ教室
ブログページです
夏休みが始まって1週間が終わりました。
半端ない暑さで外に出ると呼吸が苦しくなります。
子ども達のお楽しみのプールも、水温と気温の合計が70度以上になると閉鎖されてしまいます。
今日も張り切ってプールに行ったのに… ちょっとがっかりな・・いやいや とってもがっかりしてしまった子供達です。
今日は金曜日 明日半日がんばったらお休みです。 頑張ろう。
私の母は、小学校の教員をしていました。
その母がいつも言っていたのが、「小学校に入学するまでにきちんと準備をしてあげてたら、もっと授業が楽しくなるのに…」と。
母の言ってた準備って、計算が出来たり、文字が読めたり書けたりじゃなく、きちんと誰かの言うことをきちんと聞けたり、聞かれたことを自分の考えとして話せたり、たくさん友だちを作れること。これって大きいんですよね。
さあ!! お子さまが小学校に入学して楽しく学校生活が送れるように準備を始めましよう。
1歳で入室されると5年間じっくり無理なく取り組めますよ。
長いことたくさんのお子さま方を見てきました。
子どもらしい子どもの数がグンと少なくなりましたね。
みんな、小さな大人みたい
子どもらしい子どもって・・・
あどけなくて、想いがまっすぐで、何にでも興味を持ってやってみようという気持ちが一途で、つい、手を貸してあげたくなります。
でも、最近のお子さま方は、言うことも行動も一人前で大人顔負けです。
手を出そうものなら、邪魔しないで感がすごい…
私が思うに・・・
子どもの時期ってもっとゆっくり子どもを楽しんでもいいんじゃないかなぁと思います。
躓いたり、転んだり、その度にステップアップしながら少しずつ前に進んでいく。
子どもの頃にしかできないことたくさんして大人になっていってほしいなぁと思います。
暑いですね。
大島は普段静かなところなのですが…
最近、救急車のサイレンが度々聞こえてきます。
今年の夏は暑くなりそうだなぁと思っていたのですが・・・この蒸し暑いのがたまりませんね。
大島には造船所があり、たくさんの方が働いていらっしゃるのですが、毎日熱中症で運ばれているそうな・・・
いやあ・・・陽の光の暑いというか熱波ですよね。
地球はどうなってしまっているんだろうと悲しくなりますね。
皆さまもお身体お大事に ご無理のないようにお過ごしください。
今日は、初めてプールへ
毎年、プールは子どもたちもとても喜んで遊ぶのですが、ちょっと様子が違う…
4時になったらさっさと上がってきた。
聞いてみるとプールの水がぬるくて気持ちが悪かったみたい。
今まで四時半になっても5時まであそぶ―と言っていた子ども達なのに…
今年は、プール遊びはあまり期待ができないですね。何か違う遊びを考えなきゃ…
今日のおやつは、材料を買ってなかったので、お昼の残り物をリメイクしてお団子を作ってあげたら喜んで食べてくれました。
作ったものを美味しそうに食べてくれるのってとっても嬉しいですね。
今日は大忙しの1日です。
朝からは、笑い文字の中級講座
小学生が参加してくださいました。
今、笑い文字普及協会の夏の自由研究キャンペーンがあっていて、笑い文字を書いてお渡しした感想をまとめて笑い文字普及協会の夏の自由研究コンテストに応募することが出来ます。
大島教室のお子様方は、毎年、コンテストで賞を頂ているんですよ。
長崎教室のお子さま方もありがとうを書いてお渡しされませんか? グンとこころが成長しますよ。
今日は土曜日 大島教室です。
大島の教室は山の中にあるのですが、蝉が凄いんです。
大合唱
一気に鳴き出すと山の中とはいえ、大反響
今までの蝉の数の数倍はいそうな気配です。
蝉に負けないように元気に暑い夏を楽しみましょう。
大島の山の学校が始まりました。
今日のお昼ご飯は、ハッシュドビーフです。
お腹を空かせて帰ってくる子どもたちの為にご飯を7合炊きました。
多かったかなあ…と思っていたのですがお腹ペコペコで帰ってきた子供たち 食べる食べる。
あっと言う間に炊飯器のごはんが・・・空っぽ
お腹いっぱいになった子供たちとお昼からは、シーグラスとサンゴを拾いにいきました。
元気に子どもたちと夏を乗り切りたいと思います。
いよいよ夏休みが始まりますね。
今年は、暑いですよね。
冷房が効いている部屋にいても汗が噴き出してきます。
こんな時はペパーミントオイルをディフューズすると周りの空気がひんやりします。
不快指数爆上がりの予感をエッセンシャルメディカルオイルで清々しく過ごしたいです。
今日は、一足早く夏休みに入った横須賀在住のエマリーちゃんが山の学校へ遊びに来てくれました。
横須賀のベース基地の中で生活しているので普段は英語でお話するそうですが、子どもたちが日本語で話しかけるので日本語で答えてくれました。
9月からは、中学生になるんですって…
同じ年の6年生が驚いていました。
日本の学校とアメリカの学校は、仕組みが違うのですね。
折り紙したり、パズルをしたり、卓球したり楽しく遊びました。