MENU

ブログ

ブログページです

8月25日 日曜日

今日は1カ月に一度の大島みやび農園の子ども食堂でした。

野菜の天ぷら(イモ)に、ナスとオクラの煮びたし、いなりずし、オムライス、サラダ、しなちくの煮物、イチジクのケーキ、素麺(ナンプラーのピリ辛ダレ)などなど 

懐かしい田舎のおばあちゃんの味

お腹いっぱい頂いて、大人200円 高校生までは無料です。

ぜひ、秋になったらドライブがてら遊びに来てくださいね。

≫ 続きを読む

2024/08/25        webmaster   |    タグ:楽しい思い出夏休み

8月24日 土曜日

今日は、大島夏祭りです。

沢山の出店やキッチンカーも出店するそうです。

花火もあるそうなので子どもたちは、ソワソワしています。

皆さんは、夏祭りでかけられましたか?

お祭りで何か食べましたか?

金魚すくいとかやりましたか?

コロナ禍で夏祭りを知らない子ども達もいると思います。

やっとお祭りも以前と同じように開催されるようになってきましたね。 よかったよかった。

≫ 続きを読む

2024/08/24        webmaster   |    タグ:楽しい思い出夏休み

8月23日 金曜日

もう、週末です。

今日は、忘れた水着のことを尋ねるためにプールへ行ってみました。

すると、・・・

「今日は、泳げるよ~」

これは、泳ぐしかない!!

直ぐに子どもたちと一緒に再びプールへ

何と今日も貸し切り状態 大喜びで遊んでいました。

今年3回目のプール遊びができてよかった。

 

≫ 続きを読む

2024/08/23        webmaster   |    タグ:楽しい思い出夏休み

8月22日 木曜日

今日は、子ども達がダンスのレッスンに行くので16時半におしまいです。

月曜日が始まると一気に1週間が過ぎてしまう感覚です。

夏休みは、お母さんも大変ですよね。 

朝からお買い物に行って、お昼ご飯作って、食べさせて、朝片付けしていると・・・おやつは?・・・

そんなこんなしているうちに、洗濯物を取り込んだり、夜ご飯の支度したり、その間に子どもたちの相手をしたり・・・お風呂に、ねかしつけたり・・・

ほんとお母さん頑張ってますよね。 頭が下がります。

後もう少しですから、疲れをためないようにファイトです。

 

 

≫ 続きを読む

2024/08/22        webmaster   |    タグ:いつもありがとう , 母の愛

8月21日 水曜日

今日は、海からの風がさわやかです。

今日は、なんとプールが開いているということで子ども達も久しぶりにプールへ行きました。

今年は、閉鎖が多かったので他の子ども達は開いていることを知らずに来ていませんでした。

なので、山の学校の子ども達だけで広いプールで大はしゃぎでした。 良かったね。

 

プールの監視員さんの話では、気温が上がると閉鎖しないといけないので今日も何時まで泳げるかわかりません。とのことでした。

 

今までプールでの水遊びは、夏休みの大きな楽しみだったのに来年以降は、プール遊びができなくなる可能性もありますよね。

子どもたちの遊びの環境も随分変化してきていますね。

≫ 続きを読む

2024/08/21        webmaster   |    タグ:楽しい思い出夏休み

8月20日 火曜日

今年は、プールの閉鎖が続いていてなかなか泳ぎに行けない子ども達です。

シーグラスでも拾いに海に行ってみようか・・・と提案したものの 今は大潮で満潮時間 

結局海にも行けず、図書館は? ・・・今日は休館日   なんて日だ!!

山の教室でお昼寝timeとなりました。

 

お昼寝timeは、極暑のせいで外へも行けず子どもたちの苦肉の策・・・あれ静かになったなぁと思ったら 一人寝、二人寝・・

そのうち皆がお昼寝timeになりました。

来年もこれより高温になったりするのだろうかと考えると怖いですよね。

 

でも、今年良かったのは、わりと近くに川遊びができる場所を見つけたので機会があったらまた出かけたいと思っています。

 

 

≫ 続きを読む

2024/08/20        webmaster   |    タグ:休む事も大切 , お昼寝タイム

8月19日 月曜日

お盆休みを頂き、今日からまた、山の学校再開です。

山の学校では、朝、8時から17時半くらいまで子どもたちと一緒に過ごします。

なので、子ども達の傾向がよく見えます。

今年は、たくさんの学びがありました。 このままではどうなるんだろうと思う場面も沢山あり、これからどんなことをしてあげられるのか・・・今年は、限界を感じる場面もありましたが、まだ身体が元気なうちはなんとか子どもたちと一緒に居て、できることをしてあげたい。と想いがこみあげてきました。

さあ、後2週間楽しい思い出作りにがんばります。

 

≫ 続きを読む

2024/08/19        webmaster   |    タグ:楽しい思い出夏休み

8月18日 日曜日

今日は、お墓のお掃除に長崎へ

今年は、激暑だったので、お墓の水道が温水器のお湯で、生花を行けるのにお花が可愛そうなくらいでしたが

なんとか、今日まで大丈夫でした。

 

お墓掃除をして気持ちもすっきりでした。

≫ 続きを読む

2024/08/18        webmaster   |    タグ:心を込めて

8月17日 土曜日

今日は、大島教室の後、大島の隠れ家 ひこばえさんへ

 

ひこばえさんは、百合ヶ岳の裏側にあるカフェなんですが、夜のなるとクワガタやカブトムシがたくさん出てくるんです。

 

そのカブトムシ、大きな木の下にたくさんの残骸が・・・

 

それをアリさんがたくさん集まってセッセと運んでいます。

 

それを眺めながら もう、夏が終わるんだなぁと思いました。

 

 

≫ 続きを読む

2024/08/17        webmaster   |    タグ:季節を感じる

8月16日 金曜日

8月も折り返し…

夏休みの宿題は進んでいますか?

小学生にどうして夏休みに宿題が出るのかを尋ねてみましたが… 答えは返ってきませんでした。

 

多分ね。という話…

2学期には、また、新しい学習が始まるのでそれまでに学習したことを忘れたり、しっかり理解していなかったところを復習して2学期が始まった時にしっかり授業に参加できるように宿題があるんだよ。と話をしました。

 

子ども達は、早く終わらせたいので夏休みが始まると張り切ってせっせとやってしまうんですよね。

そして、夏休み後半は、もう、宿題終わったって何もしない子がいます。

そして、そして、小学校から解答集を一緒に頂いてきているのですが・・・

丸写し・・・してます。

それでは、宿題の本来の趣旨が…

せんせい・・・子どもたちこんな感じでいいんでしょうか?

≫ 続きを読む

2024/08/16        webmaster   |    タグ:新学期の準備