MENU

ブログ

1月15日日曜日

今日は、ちょっとつらい決断をしました。

子どもは未来

今の子どもたちをしっかり育てるお手伝いができれば、未来は、元気で希望にあふれる大人がどんどん育っていくと信じて、38年前に知能教室を立ち上げました。

なんだかあっという間に38年間です。気持ちはいつまでも始めた頃のままなのですが、周りの状況は激しく変化していっていますね。

特に、子どもたちを取り巻く環境の変化が年々心配になってきます。

だから、小さい子どもたちの脳を守るために一生懸命続けてきた教室です。

一番は、お月謝を上げないでここまで来ましたが、これまでの原材料の高騰や諸経費の値上がりにより今年度から年間維持管理費をいただくことを決めました。ここまで頑張ってきたのに…

 

私の夢は、本当にサポートが必要なお子さまに無償でお世話をしたいのです。

 

現状は、夢に近づくどころか・・・保護者のご負担を大きくしてしまいました。

 

今年は、いろんなことをしっかり取り組んで夢日がづいていきたいと思います。

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2023/01/15        webmaster   |    タグ:心穏やか , 必要な人に届く , 脳が元気 , 継続は力なり

11月14日月曜日

今日は、3カ月前から予定を立ててちょっと楽しみにしていた講座を受けます。

 

メディカルアロマの講座でアロマタッチの施術ができるようになる講座です。

今までは、していただくばかりでしたが、これからは、家族や大切な人にしてあげられるようになります。

 

使用する8本のオイルには、それぞれ役割があって、その役割を8本のオイルが連携して自律神経を整えてくれるのです。

 

身体の病気の始まりは、自律神経の乱れからだそうで、日々オイルケアーをすることで身体の調子を整え病気になりにくい身体を作ることになるそうです。

 

「自分が元気で周りの大切な人が元気」そういう輪が繋がっていけばこの世から大病ってなくなるんじゃないかな…

 

こんなに身体にいいオイルの話、知ってて良かったぁ…って講座を受けながら思いました。

午後からは、早速、実習です。

≫ 続きを読む

10月13日木曜日

今日もバタバタしております。

今日は午前中、大島でメディカルアアロマアドバイザーのお仕事で、生活の中にどんなオイルを取り入れていけるのか少しだけお話をさせていただきました。

こんな時だから、免疫力を高め、健康に過ごすために植物の力をかりて心も穏やかに過ごしたいです。

 

知っていると避けて通れることがたくさんあります。

知ってるって凄いことですよ。

 

≫ 続きを読む

2022/10/13        webmaster   |    タグ:メディカルアロマ , 心穏やか , 必要な人に届く

8月28日日曜日

さて、夏休み最後の日曜日 皆さんは、どこかおでかけしますか? 

街中は、人も多くコロナも心配ですよね。

そういう方は、是非、森林浴へ

今日は、空気も乾燥していて気持ちがいいですよ。

広い空を見たり、森林のエネルギーが高い空気を吸ったり、広い海を眺めたり…

美味しいものを食べて夏休みの疲れやストレスを癒してくださいね。

西海市方面は、遠藤周作記念館の道の駅があったり、県民の森があったり、伊佐能浦公園があったり、

美味しいものもたくさんありますよ。

私は、まだ行ったことがないのですが… 隠れ家的なウナギ屋さん「入口屋」うなぎの入口屋のホームページへようこそ (gogo.jp)があります。写真を見ただけで・・・胃袋と脳が欲してる

≫ 続きを読む

2022/08/28        webmaster   |    タグ:心穏やか , 必要な人に届く , 脳が元気 , たまにはゆっくり

蚊のシーズンがやってきました。

小さなお子さま方は蚊に刺されるとビックリするくらい大きく腫れて痒くてかくと痛くなったり…

かゆみもしつこくてなかなか取れないですよね。

そういう時は、エッセンシャルオイルのラベンダーがおすすめです。

ラベンダーオイルは、万能オイルで虫刺されなどのかゆみややけど、肌あれなどの肌トラブルだけでなく、香りで不安を軽減し、安眠を促進したり緊張をほぐす働きもあります。

朝からお子さま方の目覚めが悪い時に香りをかがせてあげたり、寝つきが悪い時に足の裏にぬってあげると直ぐに眠りにつきます。

ご家庭の配置薬代わりに1本もっておかれると幅広く使えて便利ですよ。

使ってみたい方は、お声掛けしてください。

さてさて、今日は雨がひどくなりそうです。
こんな日は、家族みんなでたくさんお喋りしたり、一緒に本を読んだりテレビを観るのもいいですね。

 

携帯は、手放して・・・

 

今日も1日たくさんの幸せが皆様に降りそそぎますように。

世界が平和でありますように。

※写真はお試し用にお勧めのイントロキットです。
 ラベンダーの他に日常で良く使うレモンオイルとペパーミントオイルがセットになっています。

≫ 続きを読む

2022/06/05        webmaster   |    タグ:メディカルアロマ , 心穏やか , 必要な人に届く , メディカルアロマアドバイザー

日曜日

皆様は、ゆっくり休日をお過ごしですか?

私は、ゆっくり過ごすつもりでしたが…

笑い文字上級講師の更新時期と上級講座開催、初級講座開催の時期が重なり朝から課題の笑い文字を練習したり、講座の段取りをしたり・・・

あっと言う間に1日が終わってしまいました。

今自分がしたい。と思うことを今までは、時間ができたらとか、もう少し余裕ができたらと今まで散々後回しにしてきて、結構後悔していたので、
「今したい。」と思うことは後回しせず取り組むことにし手いろんなことに手を広げてきました。

 

目に見えることは、いろんなことに手を出して気が多い?と見られることもありますが、本質的にはみな共通していて、自分がそれをやることで自分の励みになることはもちろん、誰かを元気にすることができる。誰かに喜んでもらえる。人を介して広がった時に私の知らない人も元気になったり、生きるのが楽になったり、張り合いが出たりいいことがたくさんあるんです。

 

私の挑戦はまだまだ続きますが、先を急がずボチボチ楽しんでいきたいと思います。

≫ 続きを読む

つつじの淡く甘い香りが・・・

玄関を出るとほわっといい香りがします。玄関横のつつじが花を開きだしました。

ほんのり香り出したと思ったら、昨日まで聞こえていなかった羽音が・・・

 

さっそく蜂が蜜集めをしています。

蜂って止まってそうで止まってない・・・時にホバーリングしながら、花から花へとせわしく飛び回っています。

あまいあまい、おいしいおしいし蜂蜜になるんだろうなあ…

今私の頭の中は、バターたっぷりのフレンチトースト

あまーい蜂蜜かけて いただきます。

 

つつじの花を見て気が付いたこと。

今年は、枯れてしまったのかと思うほど、つぼみが茶色になっていたのだけど、なんと!!

ふっくらつぼみが膨らんだら、その茶色いカバーが外れて中からキレイな色のつぼみが出てきた。

そうやってつぼみを守っていたのね。 その茶色のカバー(名称が分からない…)を指でとると凄い粘り気がありなかなか指からとれない。これは蜜にちかい糖分なのかな?・・・

孫が帰ってきたら一緒に見て、これが何なんだか調べてみよう。

 

生活の中の経験を通していろんなことに興味を持たせ、調べることで生きた知識として蓄えられる。

電子機器で遊び慣れた子ども達だけど、自分の興味の中だけの知識ではなく、今は意識をもっと外へ向けて今しか気づけないこと、今しか体験できないことを通してどんどん興味を広げていってほしい。

≫ 続きを読む

お天気下り坂です

今日は、朝陽が見えていたのですが雲が広がってきて・・・雨も降りだしてしまいました。

植え替えた植物には恵みの雨ですが、肌寒いのがちょっと気になります。

 

お子様方は新学期張り切って学校へ行かれましたか?

 

コロナ禍で生活リズムが乱れたり、生活環境の変化で不安を抱えているお子さま方も少なくないようです。

子どもは、元気が一番!!

ちょっと元気がないなぁ…と思われる時があったらティッシュにオイルを垂らして嗅がせてあげてくださいね。

すぐに気分が良くなり元気になられますよ。

また、花粉症で花がグズグズしたり、目がかゆくなるお子さまもいらっしゃいます。

そういう時も簡単に症状を軽減できるオイルの使い方がありますので、気になるお母さんがいらしゃいましたら、お声掛け下さいね。

不快な症状は早く取ってあげましょう。

≫ 続きを読む

マスコット作り

おばあちゃんたちの脳トレ教室で最近はまっているのが「マスコット作り」です。

 

作り方は簡単なんだけど、材料を集めようとすると多すぎてしまうし…

そんなものを教材にしてみました。

 

手先を動かす。

どこをどうやって縫うのか、完成するとこんな風になるからここを塗ったほうがいい。縫わない方がいい。

しっかり塗ったほうがいい。など等いろいろ考えます。

針に糸が通りにくくなったら、ちゃんと糸通しがあるし、針の長さもいろいろあるので自分が縫いやすいものを選べる。

ここまで揃ったら作るしかないですよね。

 

そして、チクチクタイム   いろんなおしゃべりしながら、昔を思い出したり、できたら「どこへ飾ろうか」「あの人にも作ってあげよう。」とか、いろいろ想いも広がります。

チクチクチクチク  幸せタイム

 

あっと言う間に出来上がり

 

ほとんど10分くらいで完成するものばかりです。お母様方で作ってみたいものがあったら材料お分けしますよ。

「できないけど かわいいなあ~」と思った方は、「はい」とお知らせくださいね。

≫ 続きを読む

気づきにくいけど 大切なこと

子どもを育てているとついつい手をかけすぎてしまうことってありませんか?

どんなところに手を出し過ぎているのか…

 

例えば、やっと歩き出した子ども

足元がおぼつかなくて何度も転びます。

その度に、あらら・・・大丈夫? 危ないね。お洋服も汚れるし、怪我したら大変。もう、抱っこしてあげるね。

そういう風に考える保護者の方は、その子が1歳になっても転んだら起こしてあげて同じことを言っていると思います。2歳になっても同じように起き上がらせ、「転ばないように注意して歩きなさいね。」と声をかけていると思います。

そして、3歳、4歳、5歳になってまだ転ぶ我が子に「どうしてそんなに転ぶの? もう大きいんだから一人で起きて歩きなさい。」「いつまでも手がかかるんだから」って・・・言ってないですか?

 

このお話を読んで違和感を感じないですか?

時間を巻き戻して・・・

最初に転んだ時にすぐ手を差し出して起こしてあげるのではなく、子どもが自分で起き、立ち上がるのを待ってあげることが必要なのです。

最初だから、時間もかかるでしょう。でも、それを見ながら保護者は「頑張れ」「頑張れ」って声をかけて応援するんです。

すると、子どもは何度かめで起き上がる要領を覚えますし、転んでもケガをしない態勢を身につけるのです。

そうやって自分で立ち上がる。ということを学習するのです。

 

それを「かわいそう」「ケガする」「服が汚れる」などの理由で子どもが次のステップへ進もうとする機会を奪っているんですよね。

子どもは、最初に楽なことを教えてしまうとキツイこと、痛い事、汚れることなどを嫌い歩くことすらしたがらなくなります。

歩くのが嫌いになると全身の運動能力がかなり低下します。というか、未発達のままの状態で4,5歳になってしまうと身体を支えたり身体のバランスをとることができず、縄跳びやスキップ、ダンス等リズミカルな動きができなくなってしまいます。

転んだ時に何も考えず、起こして抱き上げていたことが5.6歳になってそういうところに影響が出るって知っていましたか?

身体を支える力が弱いと小学生になってからも椅子に座って授業受けることが苦痛になってしまうんですよ。(おまけ情報)

たったそれだけの事なのに・・・・・結果が重すぎないですか?

今日から、お子さまに手を貸す時はその影響がどんなふうに出るのかまで考えて出してくださいね。

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2021/09/15        webmaster   |    タグ:失敗を生かす , 必要な人に届く
 2024/5 
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

カテゴリー一覧