MENU

ブログ

3月28日 木曜日

春休みです。

朝から孫たちが遊びに来ます。

でも、春休みは、前学年の復習大事なんです。

 

先ずは、漢字かけてるかな?   計算のやり方は間違っていないかな?

3年生は、かけ算、わり算 計算は学校でやり方をしっかり聞いていればそんなに難しいものではないですね。

3年生孫は、やり方を理解しているのでそのまま忘れないように繰り返し練習を…

問題は、4年生

算数は、かけ算、わり算 暗算と筆算 それに少数の計算 四捨五入 面積 小数点の移動 10倍 100倍 10分の1 100分の1 文章題 など等・・・やることたくさんありすぎ…おまけにうちの小4孫ちゃん 困ったチャンでほとんど先生の話を聞いてない・・・困ったぞぅ。復習2週間では終わりそうにない

しかし・・・できるところまではやらないと5年生になったら授業中とんでもないことになってしまいます。

先ずは、説明をちゃんと聞くところから・・・

説明を聞いているかどうかは、説明を聞いている時にどこを見ているかをチェックします。

うちの4年生孫は、私の顔を見ているか、よそ見をしています。 困った困った・・・

どこまで意識が変わるのか・・・頑張るってかっこいいね。作戦でやってみようと思います。

 

 

≫ 続きを読む

2024/03/28        webmaster   |    タグ:じっくり考える , 続けていくために , やればできる

1月26日 金曜日

つづき。

 

お子さま方を見ていて一気にぐんと脳の働きが伸びていると実感できる時期が、幼児期では1歳 3歳 6歳くらいのお子様です。

1歳くらいになると視野もひろがり周りにいる人たちの行動をよく真似て遊びだす様子が見られるようになります。

テレビのリモコンでスイッチを入れたり、スマホの画面を指でなぞったり・・・

いつ覚えたの?と驚くことが良くありませんか?

こういう行動がみられる時期になったら、「go」と「stop」を教えてあげることが大切です。

 

≫ 続きを読む

2024/01/26        webmaster   |    タグ:学ぶって楽しい , 健やかに育て , 続けていくために , 遊びを見守る

1月25日 木曜日

私は、どうして一番大事なことをちゃんと伝えるのが下手なんだろうって…つくづく心が折れてしまうことがよくあります。

 

子どもたちの脳は、思考が柔らかくていろんな刺激を受けやすくしっかり興味付けをして体験させてあげることで、情報を送り合う神経細胞の働きが良くなり、物事も深くしっかり考えられるようになります。

 

≫ 続きを読む

2024/01/25        webmaster   |    タグ:小さい気づきが脳を刺激する , 続けていくために , 共に育つ , 楽しいは脳の栄養

10月2日 月曜日

昨日、何気に脳トレ教室を始めた頃の話をしていた「あっ!!」と気づいたことが・・・

 

1984年9月に開業した脳トレ教室 

最初は、名前を西日本わかばスクールと言って今のラッキーボウルの中にあった西日本文化サークルの1つの子ども教室でした。

最初のお子様は4歳児が3名 なかなかお子さまが集まらず、福岡にあった母体が翌年3月までで長崎撤退を決定したので、そのまま私が引き受けることにして教室を子どもたちがたくさん通る住吉に場所を移しました。

当時は、福岡教室では知能教育の走りの教室として通っているお子様もたくさんいらっしゃたのですが、長崎には、まだ子どもの為の教室が音楽教室くらいで知能教育がなにをするのか知らない方の方が多かったと思います。

税務署に開業届を持って行った時も、分類がなにになるのかこういう教室が無かったので、私が幼児教室として登録しました。

なので長崎で一番最初に幼児教室として届け出をした教室が西日本わかばスクールでした。

 

あれからもう40年です。

やっと知能教育がどんなものなのか、小さなお子様方に小さいうちに身に付けさせないといけないこと、今、習慣づけないと大きくなってからでは本人も親も大変苦労することなど、経験を通して得た知識をお話しできるようになりました。

これから50年、60年と続けていかなければいけないお仕事ですから、そろそろ後継者に繋いでいかないといけないなあ。とこころから思いました。

≫ 続きを読む

2023/10/02        webmaster   |    タグ:続けていくために