7月11日 火曜日
自宅の前の木で初めて蝉の声を確認!!
やっと梅雨明け 夏本番ですね。
今年は湿度が高いので戸外の活動は熱中症にならないように要注意ですね。
小さいお子さま方は体温調整が難しいので、お出かけの時はクールダウンミストを作って持ち歩かれることをお勧めします。
作り方はとても簡単 聞いてくださいね。
さあ!! 青空に負けないように今日も元気に楽しみましょう。
長崎市住吉町にある脳トレ教室
自宅の前の木で初めて蝉の声を確認!!
やっと梅雨明け 夏本番ですね。
今年は湿度が高いので戸外の活動は熱中症にならないように要注意ですね。
小さいお子さま方は体温調整が難しいので、お出かけの時はクールダウンミストを作って持ち歩かれることをお勧めします。
作り方はとても簡単 聞いてくださいね。
さあ!! 青空に負けないように今日も元気に楽しみましょう。
今年も半分終わってしまいましたね。
最近は、待ってるとやらないといけないことが向こうからやってきてくれるようになったのでゆっくりとできるのですが…本来、せっかちなので待つということがちょっとストレスになったりします。
信じて待てばいいだけのことなのですが… そこはエッセンシャルオイルに頼って心穏やかにを心がけます。
私事ですが、最近、野菜不足かな…と思っているのですが一人なので野菜を買っても悪くしてしまうのでなかなか生野菜が取れなくて・・・
そしたら、お買い物の時になぜか野菜ジュースの前に立ってたんですよね。
あ!! これか!! と思って購入しました。 でも・・・本当はトマトジュースとか野菜ジュース苦手なんです。
でも、これ飲みなさいということだと思ってコップにエッセンシャルオイルのレモンを1滴先に落として、それからザアーっと野菜ジュースを入れて飲むと後味がレモンでスッキリ
今までのトマトジュースや野菜ジュースの変な後味がなくて飲みやすいんです。
これは、野菜嫌いのお子さま方もすんなり飲めちゃいますね。 ちょっと孫で実験してみようと思います。
野菜嫌いなお子さまがいらっしゃったら確かめてみませんか。
高品質のドテラのエッセンシャルオイルは食品添加物に認定されているので安心して飲めるのですよ。
以前は、食品添加物と言えば悪いイメージでしたが、今は安全性とその有効性を科学的に評価し、厚生労働大臣が認めたものだけが食品添加物として使用できるように決められています。
暑くなりましたね。
室内がエアコンで快適になればなるほど外に出た時に一気に汗が噴き出して気持ちが悪くなりますね。
年々夏の最高気温が上がっていくので今年はどんな風に対策して快適に過ごすか早めに対策を考えたいですね。
今日は大島教室
家が草に飲み込まれそうになるくらい伸びているので今日は草刈りをお願いしています。
頑張ってお掃除してきます。
今日もいい日になりますように。
じめじめ湿度の高い朝です。
こんな日は、なんかテンション下がりますよね。
なので私は、この時期デュフューザーが手放せません。
以前、アンガーマネージメントの勉強では、怒りの感情は6秒待つと抑えられるということを知ったのですが、エッセンシャルオイルは、匂いをかいだら0.2秒で感情を司る大脳辺縁系に到達するんです。
肩をポンとたたかれてあっ!!っと気づくのが0.5秒なので、はやっ!!って感じでしょう。
そして、なんでデュフューズがいいのかと言うと、デュフューザーから拡散されたオイルのミストは鼻から入って鼻腔⇒鼻粘膜を通って血管にはいり全身を巡り心身を整えてくれます。
お天気が不安定なこの時期、朝からお部屋をデュフューズすると清々して気分で1日が始められますよ。
この時期、私のお勧めは、ペパーミントやラベンダーです。
クールダウンミストを作って冷蔵庫で冷やしておいて、顔を真っ赤にしてフーフー言いながら帰ってくるお子さまにシュッシュっとしてあげると気分もパッと爽快になり機嫌も良くなりますよ。お風呂上りにもお勧めです。
クールダウンミストは、教室に置いてありますのでお試ししてみてくださいね。
作り方もお教えいたします。
では、今日も1日ルンルン爽快に!!
嬉しい今日の運動会 みーんな元気でニコニコと♬
今日の運動会 暑くなりますよ。
こんな日は、ペパーミントをタオルに垂らして冷たいお水をかけて軽く絞って首回りや背中などを拭いてあげましょう。
熱中症も心配なので、ペパーミント水を作って飲むのもいいし、スプレーボトルに入れてミスト出かけてあげるのもいいですよね。
お昼まで元気に楽しい運動会になりますように。
今日は朝から卒業生のお母さんのところへ
久しぶりの再会 私がアロマタッチの施術が出来るようになったら行きますね。と言って1年くらいたってしまったかな…
久しぶりに連絡がきて急遽再会がかないました。
ここ数年体調を壊されているのですか、今日は元気に迎えていただきアロマタッチをしながらいろんなお話しができて嬉しかったです。
また近いうちにお会いで来ると思います。お元気になられて良かった。
さてさて、今週末も運動会が控えているお子様もたくさんいらっしゃるようです。
じとじとと雨の降る日は体も重くなりますね。 体調を壊されないように、また、怪我をされないように元気いっぱいで運動会に参加できるようお祈りいたします。
今日はお天気回復して良かったですね。
せっかくお天気よかったのに、今日は一日自宅に籠ってお仕事でした。
先週、カレーの作り方をお子さま方に書いてもらいながら観察したのですが、お子さまの脳の働き方や親子関係まで見えてきました。
人間ってほんとうにおもしろい動物ですね。
不得意なことや未体験のことを人に伝える時って脳は少しパニック状態になりますが、そこは、普段、脳を鍛えていれば少しずつ落ち着いていろんな対処ができるようです。
ご家庭でお子さま方の遊びの様子を観察してみてください。
どうしてこんなことをしたのかな?とか、こんなことをいったのかな?とか、普段の生活の中では見逃したり、聞き逃したりしていることを少し掘り下げることでお子さまの思考の仕方も刺激してあげることができます。
さあ!! 五月も半分終わり夏本番に向けてまっしぐらですね。
体調を壊されているお子さまも多いようです。
無理を重ねないように栄養、急用をしっかり意識してくださいね。
明日は月曜日 お子さま方がご機嫌で一週間が始まりますように。
水曜日は大島教室です。
今日は、教室に行く前に授業参観があるので山の子どもたちの様子も覗いてこようと思います。
楽しみ楽しみ。
昨日は凄い雨でしたが、今日は久しぶりに青空が広がっています。
でも、寒いですね。
なおしかけた冬服をまた引っ張り出して・・・
お母さんたちも大変ですよね。
やはり、鼻水、喉痛を訴えるお子さまが多いようです。
エッセンシャルアドバイザーとしては、ぺーパーミントオイルをクリー無添加のクリームなどに混ぜて背中や胸にぬってあげると鼻水や咳の不快な症状も軽減しますよ。
めん綿棒に一滴落として鼻の中を拭きます。
お家の空気も乾燥しないように、ディフューザーにユーカリプタスやローズマリーを一滴落として空気中に散布してもOKですよ。
あっ・・・
私がお伝えしているオイルは、ドテラ社のオイルですが、ドテラ社のオイルは、Certified Pure Tested Grade®(CPTGメディカルグレード)という8つの厳しいテストを通して、高純度の高品質なエッセンシャルオイルです。
例えば、ジャスミンの場合
ドテラのジャスミンは、5ml蒸留するのに約8ポンドの(約3.6㎏)の花が必要です。
季節・地域・年などにより異なります。約2万本の花が1本ずつ手で摘まれています。
1ポンド(約485g)の純粋なジャスミンオイルを生産するのに5000$もかかりますが、合成ジャスミンオイルを生産するのはたった3、5$しかかかりません。
ドテラのCPTGエッセンシャルオイルはじめ、ウェルネス製品は、身体の自然治癒力をサポートするようにデザインされています。
今日は、メディカルアロマアドバイザーとしての発信でした。
お子さま方の不快な症状を早く軽減してあげたいですね。
それから、何となく身体が重かったり、つかれなかなかなか抜けないお母さん、教室でアロマタッチが体験できますよ。ちょっと体験されてみませんか。
玄関横のつつじの花が見ごろを終わり毎日花がら摘みが日課です。
木の枝の中に花がらがたくさん引っかかっているので手を伸ばしながら頭も枝の中に入ってしまいます。
去年は、枝の間に不用意に手を伸ばして蜂さんの怒りをかったので今年は蜂さんには気を付けていたのですが・・・
今年は…毛虫です。
頭か襟元に知らない間に入ったみたいで仕事が終わって帰る頃、首の後ろを刺されてしまいました。
運転中に急に痒くなり・・・かくと痛いし、かかないと痒いし…
こんな時は、ラベンダーオイル 直ぐに塗ってかゆみを止めます。
家に帰り着くとまだ痒い・・・あれ? いつもと違う…と思いながらまたラベンダーオイルを。
普通のかゆみならラベンダーオイルをつけると後は気にならないのですが、今回は、時間が経つとかゆみがぶり返してくる。
・・・で、思い出した。 ちょっと刺激の強い虫に刺されたときは、レモンオイルだった。
レモンオイルをクリームに混ぜてぬるとかゆみはそんなにぶり返さなくなり、腫れも引いた。
知ってて良かった。エッセンシャルオイル
新学期の月曜日 なんだか元気がないお子様や行くのを渋っているお子さまはいらっしゃいませんか?
行ってしまえば大丈夫だからと無理に送り出していませんか?
そういう時は、ギュッとハグしてラベンダーオイルを一滴手に取り、お子さまの手を包むように「大丈夫、ママが応援しているよ。」と優しい言葉をかけながら気持ちが落ち着くのを待ってあげてください。
登校時間には少し遅れるかもしれませんが… 「グズグズしてたら遅れるよ。」とか「先生に怒られるよ」と遅れてしまうことにマイナスのイメージをつけないでくださいね。
遅れてもいけたことが凄いことなんですから。
この時期、心を穏やかにするオイル
ラベンダー
アダクティプ うっすらリンゴのような優しい香りですーっと心が落ち着きます。
朝、なかなか起きられないお子さまには、オレンジオイル
すっきり目覚めることができますよ。
季節の変わり目は体調不良になりがちです。こじらせる前にエッセンシャルオイルで心身を整えましょう。ご希望の方には、教室にてエッセンシャルオイルでアロマタッチを体感していただけます。