MENU

ブログ

6月15日 木曜日

もう、週の後半です。 速いです。

昨日は、ショッキングなニュースの後、小4孫の最近の様子が気になり、ちょっとお小言を・・・

言ってしまったぁ…

 

親を差し置いて孫に小言を言うことが最近ではタブーなのかどうなのか・・・

でも、かわいい孫だから今、注意することを伝えて本人にも意識をさせないと本人が大人になってから社会生活で息苦しくなるだろうと思うから…

 

だけど・・・小4孫はとっても頑固でなかなか聞き入れないのです。

 

どうして今、そのことを言われているのかと考えるより、早く家に帰りたい。そのことで頭がいっぱいで全く話が耳に入っていきません。

母親も早く連れて帰りたそうでしたが…このまま話を中途半端にしてしまうと子どもの思うつぼで増々話を聞きたがらなくなると思って先に母親だけ帰しました。

ここから長期戦です。

誰かが自分の話をしている時は、または、話しかけられた時は、何をこの人は僕に言いたいのかな?としっかり目を見て相手の話を考えながら聞きなさい。

ただ言いたいのはこれだけだったのですが・・・まったく目をみません。

あっちを見たり、指を触ったり、鼻や口に指をいれたり、完全にシャットダウンして耳に届きません。

これは、私にだけではなく、学校の授業中や家で話をしていてもそういう状況のようです。

今まで、話をするときにちゃんと目を見てしっかり聞きなさい。と言うことをしつけていないことが原因だと私は今までの親子での様子を見ていて思います。

10歳から今までの習慣を変えようとすることは容易ではありません。でも、それを少しずつでも変えていけるようにサポートしていかないと社会の出た時に本当に困ることがたくさんあることは予想できます。

親子ともども大変ではありますが、私は、今は嫌われてもしっかりサポートしていきたいと思っています。

大きくなった時に、あの頃があったおかげでって思い出してもらえたらいいですね。

≫ 続きを読む

2023/06/15        webmaster   |    タグ:いまが大事 , 脳を鍛える , 知能を育てる大切な時間 , 健やかに育て

5月14日 日曜日

今日はお天気回復して良かったですね。

せっかくお天気よかったのに、今日は一日自宅に籠ってお仕事でした。

 

先週、カレーの作り方をお子さま方に書いてもらいながら観察したのですが、お子さまの脳の働き方や親子関係まで見えてきました。

人間ってほんとうにおもしろい動物ですね。

不得意なことや未体験のことを人に伝える時って脳は少しパニック状態になりますが、そこは、普段、脳を鍛えていれば少しずつ落ち着いていろんな対処ができるようです。

 

ご家庭でお子さま方の遊びの様子を観察してみてください。

どうしてこんなことをしたのかな?とか、こんなことをいったのかな?とか、普段の生活の中では見逃したり、聞き逃したりしていることを少し掘り下げることでお子さまの思考の仕方も刺激してあげることができます。

 

さあ!! 五月も半分終わり夏本番に向けてまっしぐらですね。

体調を壊されているお子さまも多いようです。 

無理を重ねないように栄養、急用をしっかり意識してくださいね。

 

明日は月曜日  お子さま方がご機嫌で一週間が始まりますように。

≫ 続きを読む

5月7日日曜日

連休最後なのに凄い雨です。

皆様いかがお過ごしですか?

私は、フリーマーケット主催者さんにお誘いを受けたのでも笑い文字を持って参加してきました。

 

ずっと雨が降り続いていたのでお客さんはほとんど来られず、ちょっと寂しかったのですが、東京から里帰りされているお子さまがお名前書きに来てくださり、保育園のお友達の名前や先生の名前をたくさん教えてくださったり、どんなことをして遊ぶのかをたくさんお話してくださいました。

 

お客さんが少なくて淋しかったこころをパッと明るく楽しくしていただきました。

 

さあ、明日からはまた通常の生活に戻ります。

お子さまの疲れが出ないように今日は早めに床につかせてあげてくださいね。

 

長いお休みお疲れさまでした。

≫ 続きを読む

2023/05/07        webmaster   |    タグ:ご縁に感謝 , 家庭の救急箱にアロマオイル , 健やかに育て

5月7日日曜日

連休最後のお休みですが、あいにくの大雨です。

≫ 続きを読む

2023/05/07        webmaster   |    タグ:ご縁に感謝 , 家庭の救急箱にアロマオイル , 健やかに育て

4月28日金曜日

今日は、1歳のお子様が見学にいらっしゃいました。

久しぶりに1歳児とお遊びしてとても楽しかったです。

今日のお子様は、穏かでとても落ち着いていらっしゃいました。お父さんやお母さんがよく相手をして遊ばれているのだろうなあと感じました。

1歳くらいだとまだ手の指先まで力が入らず手の腹で掴んだりするのですが、ちゃんと指先でしっかりつかんでいらっしゃいました。

いやぁ~ とても楽しみなお子さまです。 

だからと言ってそのお子さまが特別ではありません。
おこさまの能力を信じて暖かく見守ってあげることでお子さまの能力はどんどん伸びていきます。

わかばのお子さま方は個性豊かですくすくと成長中です。

もう直ぐ、子どもの日

お父さまお母さま方は、お子さまの未来に何を託されますか?

≫ 続きを読む

2023/04/28        webmaster   |    タグ:健やかに育て