MENU

ブログ

ブログページです

5月6日 月曜日

今年もゴールデンウィークも終わりですね。
楽しい時間を過ごせたでしょうか。

授業は明日までお休みをいただきますが、お子さま方が楽しかった時間のご報告をしてくださるのが楽しみです。

 

先週の木曜日から角度の問題や面積の問題をアップしました。

流石に6年生は直ぐに答えを送ってくれました。

私、とても嬉しかったんです。さすがに6年生だなぁと思いました。

3年生や4年生くらいまでは、問題を見て面倒臭いと思うとなかなか考えようとしないお子さまもたくさんいらっしゃいます。

でも、そこをお父さんやお母さんの一押しで「やってみようかなぁ」ってお子さまは思うのです。

今回は、小学生の問題だと思われてスルーされたご父兄の方もいらっしゃったと思いますが、お子さまが小さくても、「わかばの宿題が解けたから先生に持って行って。」とお子さまに渡して頂けたらお子さまは何か感じることがあったと思います。

お子さまは、生活の中で体験したことを通していろんなことを学びます。

難しい問題をお父さんが解いて見せて「お父さんってやっぱり凄いなぁ」と感じたり、問題が分り易くなるように一緒に工夫してくれるお母さんの姿を見て「お母さんありがとう」って思ったり、今回、いろんなことを気づいたお母さんから感想をいただいたのでご紹介します。

Aさんからのメール
家族で面積の問題に挑戦しました。
答えは、10です。
ひらめきが足りず、子どもも自力では解けず、お父さんに教えてもらってました。
ほんの少しの時間ですが、とても良い時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

私の返信
今は家族で同じ家の中にいても個々で過ごす事が多くなってるとおもうのですが、こういう時間を過ごしながら大人って凄いなあ~と気づかせることが大切ですね。

お母さんからの返信
そうだと思います。
子育ても、私が子どもだった頃と変わってるところがあり、それは共働きの家庭が増えたり、近所付き合いも少なくなったりなど、色んな大人と接する機会が減った環境や、子どもの考えや意見を尊重してという子育ての考え方が、甘やかしに繋がってたりなどして、子どもが大人と同じなんだと思い違いをしてる時があるなと思います。
お父さんは凄いんだよと話しを聞くよりも、一緒の時間を過ごす中で子供自身が実感することが大事なんだなと思いました。

 

Bさんの感想
先生からの問題は、子どもがひとりで考えるにはなかなか難しいけれど、一緒に考え、わかったときの「あ~!」は誇らしげです。難しい問題に挑戦して、
「わかった!」
と目を輝かせている姿はわかばの醍醐味だと実感しています。
これからもよろしくお願いいたします。


今回は、小学生の問題だと思われてスルーしたご父兄もいらっしゃったと思いますが、小さなお子さまでも「わかばの宿題解いてみたから先生に渡してね。」とお子さまに託ていただけたらお子さまも何か誇らしく感じることが出来たのではないでしょうか。

ご家庭の中で、何かお子さまと共通の話題でお話をすることで大人ってすごいなあと思う機会はたくさんあると思います。

先ずは、生活の中で今お子さまが体験していることを話題にして簡単な質問をしてみるとか・・・
例えば、今日の夕食にはどんな材料が入っているでしょうか?とか、どんな順番で作ったでしょう。とか・・・
食事をしながら楽しい会話をすることでお子さまの脳は刺激され活発に情報を送りあい活性化します。

ちょっとした質問で大丈夫なのでぜひ1日のどこかで質問やお話をしてあげてみてください。

 


 

 

 

≫ 続きを読む

2024/05/06        webmaster   |    タグ:遊びながら考える力を伸ばす , 生活の中で体験させる大切さ , 心を育てる

5月5日 子どもの日

子どもの日

今の子どもたちは、どんな大人に成長していくのでしょう。

 

今の社会情勢を見ると決して明るい未来ではないと思います。

これより厳しい状況になることもあるかもしれません。

だからと言って悲観するのではなく、自分らしく、自分で考えて、周りのみんなで協力しながら楽しい人生をおくれる人に育って欲しいですね。

これからもしっかり応援していきます。

 

≫ 続きを読む

2024/05/05        webmaster   |    タグ:いまが大事

5月4日 土曜日

今日も絶好調 自宅でお仕事頑張っております。

 

先日の角度の問題以降、私がパソコンを開くとあたかも挑戦状のように図形の問題が次々と開いてくるんです。

 

で、好きな問題だから脳の汗をびっしょり流しながら考えるのです。

 

簡単に糸口が見えるのもあるし・・・いろんな公式を知らないと解けないものもありますが、考えている時間は本当に楽しいです。

 

今日も面白い問題があったのでご紹介します。

 

あっ!!ってひらめいたらすぐに解ける問題です。

 

面倒がらずにとりあえず考えてみましょう。

今の生活の中でイライラやストレスを感じている方がいらっしゃったら、それは、面倒くささが原因かも…

 

さあ!!  一歩踏み出しましょう。

脳も心もすっきりしますよ。

≫ 続きを読む

5月3日 金曜日

昨日の角度の問題

流石に6年生からは答えが寄せられました。

もちろん大正解です!!

 

面倒がらずに取り組んでみてください。

お子さま方がお父さん、お母さんの行動を見ていますよ。

 

出来てもできなくても興味を持って取り組む姿をお子さまに見せてあげる事はとても大事なことです。

 

ぜひ、答えをラインで送ってくださいね。

≫ 続きを読む

2024/05/03        webmaster   |    タグ:さあ、みんなで考えよう , 考える習慣 , 本当に大切なこと

5月2日 木曜日

ゴールデンウィークも折り返しですね。

今日は、大人の脳トレ冊子を朝から作っていたのですが、脳トレ問題を考えている時にいい問題に出会ってしまった。

 

私、こういうの得意なんですよ。

 

80才を過ぎたおばあちゃんたちがどんなふうに考えられるか楽しみです。

 

分かる方がいらっしゃったら、Lineで答え送ってください。

 

正解者には、教室のグッズを差し上げますよ。

 

問題は、左側と右側2問あります。   楽しんでください。

≫ 続きを読む

2024/05/02        webmaster   |    タグ:考えるって楽しい , 脳が汗かく

5月1日 水曜日

こんにちは


五月ですね。

いいお天気も二日続かないのが最近のもやもやですね。

せっかくの五月 スカッと皐月晴れが続いて欲しいですね。

 

今日は、大島町では大変なことが・・・

 

というのも、山のイノシシが活動的に山を歩き回る季節になったために、道路には山から転がり落ちた石がコロコロ転がって
いるのですが、

なんと!!  今日は、高校生孫を学校まで送り届けた後に山から大きな岩が車道に落ちたんです。

 

車が通ってなくて本当に良かった。

それで、大島から崎戸方面に向かう道が通れなくなり、大島の裏側(西大島地区)を迂回しないといけなくなってしまいました。

普段はほとんど車の通らない狭い道を大型のトラックやバス、通勤の乗用車がひっきりなしに通ります。

道は狭くて大型車は離合するのが大変

時間もいつもの倍かかります。

ゴールデンウィークは、ドライブがてらに遊びに来てください。とお誘いしましたが…

こんなことがあったので、ご注意ください。

 

 

 

≫ 続きを読む

2024/05/01        webmaster   |   

4月30日 火曜日

4月もとうとう今日で終わりです。

うちの孫は、なんでゴールデンウィークなのに学校は休みじゃないのかなぁ・・・と、ちょっと不満そうです。

なので、今日は学校が終わる時間にお散歩がてらにお迎えに行きました。

大島の小学校は、学校の前が大きく入り江になっていて手前から見ていると歩いて帰ってくるのが見えるのです。

4年生の孫の方が先に見つけてかけてくるかと思っていたら、5年生孫が遠くから見つけて駆け出してきました。

今日は穏やかなお天気だったのでしばらく海を眺めながらいろんなお話をしました。

5月に運動会があるので練習が始まったらしく、ダンスの曲名や係の話をたくさんしてくれました。

今日、話をしていて・・あれ?っと思ったことが・・・

5,6年のダンスがソーラン節に決まったという話をしていて、4年生孫の発音がなんかおかしいなあ…と思ってよく聞いてみると

なんと!!  ソーラン虫

 

ずっと虫だと思っていたらしい…

 

誰かに気づかれる前で良かったね。

 

≫ 続きを読む

2024/04/30        webmaster   |    タグ:気ままに語る , 話し言葉を確認する

4月29日 月曜日

今週は教室お休みを頂いております。

自宅にいても教材を考えたり、作ったり、雑用をしたり・・・いろんなお仕事があり仕事ができることを楽しませていただいています。

今日は、連休に入る前に行った発達検査の採点を行いました。

1年ぶりのテストですが、中学年になってくると急激に伸びるお子さまがいらしゃいます。

今までのわかばのデーターを見ると1年生は、ちょっと足踏み状態のお子様が多くいらっしゃいます。
年長さんで頑張っていろんなことを体験したので1年生になってちょっとホッとする時期でしょうか。
この年齢で、停滞しても少し期待に副わない結果が出ても原因が分かっているので何も心配はいりません。

中学年くらいになると一気にIQ120越えするお子さまが増えます。

それは、その前の時期、8歳くらいまでは、「運動の引き出し」が作られる小脳の発達期です。
脳の指令を遂行するのに必要な「運動の引き出し」を増やしていく時期になります。
この「運動の引き出し」が多ければ多いほど、即座の習得は可能になりますから、この時期までに様々な動きを体験させてあげることで9歳、10歳くらいの時期になった時にゴールデンエイジといわれる脳の黄金期を有効に活用でき、一気に知能指数が高くなることがあるのです。

発達検査では、知能指数も測ることができますが一番大事なのは、やはり、問題に対しての取り組み方や考え方、正しい解答はなくても一生懸命考えようとしているのか、話を一生懸命聞いているのか、普段の授業では見落としているところが見えてきます。

これは、お子さまの持っている能力を最大限に伸ばすためのとても大切な部分です。

これから先の将来は、とても生きにくい社会になることが予想されます。

そんな社会でもしっかり自分の考えを持ち前を向いてたくましく歩いていける人に育ててあげたいですよね。

 

今日は、そんなことを考える1日になりました。

 

 

≫ 続きを読む

2024/04/29        webmaster   |    タグ:じっくり考える

4月28日 日曜日

今日は、大島町のみやび農園月に一度の子ども食堂の日です。

ベトナム人のお友だちとインドネシアのお友だちと一緒に参加しました。

みやび農園の田口さんの味付けは、本当に母の味でお腹も心も満タンになるんです。

美味しいご飯を食べながら、いろんなお話をして楽しい時間が過ごせました。

お魚が美味しいお店がたくさんありますし、大島トマトも直売所が連休終わりくらいまでやられています。

ドライブがてらに遊びに来てくださいね。

待ってまあーす。

 

≫ 続きを読む

2024/04/28        webmaster   |    タグ:やりたいことやってみよう

4月27日 土曜日

今日は大島教室です。

今日は、こいのぼり用の折り紙がたくさん残ったので、大島教室のお子さま方とこいのぼりをたくさん作って教室の玄関に飾りました。

日本は、季節ごとの行事があり、折り紙などでそれを表すことができるので、季節を身近に感じることができますね。

 

大島教室の玄関に皐月の風が吹いてきました。

外では、鶯が美声を聞かせてくれます。

≫ 続きを読む

2024/04/27        webmaster   |    タグ:楽しく折り紙