MENU

ブログ

2月26日 月曜日

今日は朝一で言葉が降りてきた。

とても大切なことのようなので今日のブログとします。

「今までは、規則や規律を重んじた世界であった。親が考えた「こうあるべき」「こうじゃないといけない」で子育てをして立派な人たちがたくさん排出された時代。

その人たちが作り出した便利で物に溢れた世界

でも、その世界が淘汰されたとき、その中で生きていく人たちの中に窮屈さを感じ「自分の思うままに」生きる世界にしたいと考える人たちが生まれその時が長く続いて今に至った

そして、規則や規律に縛られて窮屈に生きてきた人たちのおかげで今また自由に想うまま生きていく世界に変わった。

だから、これからは、思いのまま生きるために

自分で考え進んでいく力を持ち、その力を自分一人のためではなく、みんなのために使える人になれば人生、自分らしく楽しく生きることができる。

「親が考えた子供の将来ではなく、子どもが自分で考え、自分で行動できる人になるために育つ方法を知り、そのように子どもたちを育ててあげれば世の中ももっと生きやすくなっていく。」

今、子育てをしているお父さん。お母さん。

時代が変わって大切なことが変わったことを実感してください。」

 

これからの子どもたちは、便利な道具や人に頼るのではなく、自分自身でしっかり立ち、自分の力で前に進んでいける人に育てることが幸せな人生になるということですよね。

本来の人間の成長の順番を意識して、一人一人のお子さまを大切に丁寧に育てていくお手伝いをしていかないといけないな。と改めて想って今日の始まりでした。

≫ 続きを読む

2024/02/26        webmaster   |    タグ:誰かに伝わることを願って

1月31日 水曜日

今日は、甥っ子の誕生日です。

小さい頃は、殆ど毎日会っていたのですが、成人して県外に出てからは、お盆とお正月くらいしか会えません。

イメージは、小学生から中学生の頃のイメージなんですが・・・もう、30歳になったんですって…

自分も年とるはずですよね。 最近、「先生いくつ」と尋ねられました。「いくつと思う」と聞くと「60さいくらい? 」と言われたのて「よくわかったね」とにっこり答えておきました。

 

あっ、そうそう、今年も新成人になりました。と連絡をいただいた皆さま ご成人おめでとうございます。

私の記憶の中には、まだ、昨日のことのように小さなテーブルをはさんで楽しく遊んでいた皆さんの顔が思い浮かびます。

 

自分で考えて、行動して、思いやりを持って豊かな人生をおくってくださいね。

≫ 続きを読む

2024/01/31        webmaster   |    タグ:誰かに伝わることを願って , 考える習慣

1月23日 火曜日

教室のブログ結構頑張って何十年もたいしたことないことやとっても大事なことを書き繫いできました。

ホームページ切り替えや、突然のバグでたびたび中断を余儀なくされ、このページのブログもおととしの12月から突然アップできなくなり1月にやっと復旧しました。それから1年無事継続してアップしてきました。

ここからまたいろいろな想いを書き綴っていきたいと思います。

よろしくお付き合いください。

 

≫ 続きを読む

2024/01/23        webmaster   |    タグ:いつもありがとう , 誰かに伝わることを願って , 継続は力

1月21日 日曜日

今日は、三線のお稽古日です。

 

「あ~何かをしたい。」と思ったときに直ぐにしないと「あ~あの時にしていたら・・・」なんて後で淋しい話になってしまうので、60を過ぎたら、「やってみたい。」と思ったことは手を出すことにしています。

去年、笑い文字の講師仲間が長崎に来てくれてその時に三線を聞かせてくれたんです。それまでに、どこでも手軽に弾ける楽器があればいいなあ~と思っていて、三線の音と歌をきいて「これだ!!」と思いました。

「三線を習いたい。」と話をすると「いいよ」と月に一度福岡から指導に来てくれることになりました。

 

で、練習を始めたのはいいのですが、三線のドレミは、ドレミではなく、合、乙、老、四、上、中、尺、工で表されていて、ピアノでいうドが合 乙がレと頭の中できちんとすり合わせをしていないと楽譜を見ながら弾けないのです。

脳のなかで、視覚を司る神経が「合」を見て前頭野に信号を送ってそこから運動野に「合」と信号を送る。すると運動野が指の神経を刺激して指を動かす。

ざっと書きましたが…目から脳に入って脳からの指示が出て指が動くのが一瞬で出来ないと曲についていけません。

なかなか練習時間もなく、一緒に練習を始めて人はちゃんと場所を覚えて弾いているのに自分のできなさ加減に絶望的になり、一時、三線も触りたくないようになってしまいました。

でも、せっかく始めた三線ですので、年末年始のお休みは、お仕事以外は三線の練習と決めて基本の指の練習だけを毎日毎日繰り返しました。
今年になってからは、やっと楽譜に書かれてある合、乙、老を見ながら指が動くようになり、なんとか運指ができるようになりました。

直ぐに弾けるようになると思っていたので、指がまったくついていかず焦りで頭の中が混乱してお手上げ状態でしたが、先ずは、基本を少しずつ繰り返し練習することで、そこができるようになると一気に曲を弾けるようになりました。

普段、散々保護者の方に、毎日少しずつ基本的なことの繰り返しですよ。とお伝えしていたのに、自分のこととなると自分を見失いそうになっていたことを反省しました。

 

先ずは、基本をしっかり練習すること。

そして、基本はできるようになったから曲の練習に移る。ではなく、やっぱり時間を作って基本の練習をして時間かあったら曲の練習ぐらいのペースが自分に一番合っている練習方法だということが分かりました。

私なりの楽しく三線をつづけていく続けていくための脳の使い方です。

この自分に合った脳の使い方を知ることが無理なく自分の可能性を伸ばせるコツ!!です。

 

≫ 続きを読む

2024/01/21        webmaster   |    タグ:誰かに伝わることを願って , 考える習慣 , 継続は力

1月5日金曜日

大きな震災があるたびに、ろうあ者の方々から震災時に困った話を後から聞きます。

耳が聞こえないので一番困るのが、情報が遮断されてしまってどこにいっても情報が入らず、食べ物がなかなか手に入らなかったり、困った事があっても誰にも相談できなかったことだそうです。

耳の聴こえない人は、外見では耳が聞こえないことが分かりません。

耳が聞こえないので、周りに反応することも少ないし、言葉で話ができないので周りとも話をしないので、避難所にいても孤立してしまいます。

 

今回の能登半島地震で被災された方の中に聴覚障がい者の方もいらっしゃると思うのですよね。

 

健聴者の人であってもなかなか救援物資が届かず、食料や水が手に入らないと聞きます。

 

そういう状況だと頼りの健聴者の方々もなかなか周りに目が行き届かないと思います。

自分の家族のことで精一杯ですよね。

こんな時なにも手助けできないことが心苦しいですが… 私は、聴覚障がい者の方の困った話をたくさん聞いたので、今は、「あなたのまわりに耳が聞こえない人がいますよ。」と呼びかることで、一人でも気づいてくださる健聴者の方がいらっしゃったら幸いです。

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2024/01/05        webmaster   |    タグ:誰かに伝わることを願って