MENU

ブログ

一生の学びの土台は「0〜6歳」で決まる!

図形や数量、測定といった分野は、小学校中学年から一気に難易度が上がります。
でも、その力は急に育つものではありません。

「形の感覚」「量の感覚」「空間のイメージ」――
これらの土台となる力は、実は 0歳から6歳のあいだに、
遊びや生活体験を通してじっくり育まれていくのです。

この時期に 「考えるって楽しい!」「できた!」という小さな成功体験 を重ねていくことで、
その後の学びの吸収力や理解力がまるで違ってきます。

 

ごめんなさい。掲載チラシは、他社さんのチラシです。とってもよくまとめられていたのでご紹介させていただきました。
 

≫ 続きを読む

2025/06/22        webmaster   |    タグ:子育ては社会の責任 , 子どもは未来 , 知ってて良かった , 失敗も学びに繋がる

歳をとると1日過ぎるのが早い

≫ 続きを読む

2025/05/28        webmaster   |    タグ:知ってて良かった

12月1日 日曜日  寒暖差疲労

寒暖差疲労というものがあることを初めて知りました。

そして、自分のなんとも言えない体調の不具合が寒暖差疲労のために自律神経に負担がかかり鼻水やくしゃみ、身体の冷えを感じていました。

風邪のひきはじめかな?と思うくらいの軽い症状が1週間ほど続いてから 「おかしいな…」と思っていたら、歯茎の腫れ・・

頭皮や顔がひりひり、ピリピリする症状が出だして あっ!! これは自律神経のバランスが崩れたんだと感じました。

以前も季節の変わり目にこの症状になったことがあります。

風邪かな?と思っていたので、エッセンシャルオイルをデュヒューズ空気を乾燥させないようにしていたのですが、自律神経を整えるために、いつも私がしているのは、レモンオイル(ドテラ社)をお湯割りしてゆっくり飲みます。

それと、歯茎の腫れには、オンガード(ドテラ社)を腫れている部分にたっぷりつけます。

オンガードは、しびれるよう刺激がりりますが、痛みが直ぐにひきます。(個人の感想です)

3日ほど続けたら、歯茎の腫れもくしゃみも、冷えも…不快な症状が改善しました。

会う人ごとにこういう症状を訴える人がたくさんいらっしゃって エッセンシャルオイルをお分けしました。

これから冬本番

元気に冬を乗り越えたいですね。

 

 

 

≫ 続きを読む

2024/12/01        webmaster   |    タグ:メディカルアロマアドバイザー , 知ってて良かった