6月6日 火曜日
6月6日
みなさん、この日って昔からここからって言われていることがあります。
さて、どんなことか知っていますか?
金運を上げる日でもあるようですが・・・
実は、日本では古来より「6歳の6月6日に稽古を始めると上達しやすい」と言われてきたんです。そのため、歌舞伎、狂言、能といった伝統芸能では今でも「初稽古」を6月6日に始めるならわしが残っています。
その由来は、室町時代に能を大成させた「世阿弥(ぜあみ)」が記した「風姿花伝(ふうしかでん)」という能の理論書にあります。
世阿弥は、この著書のなかで「数えで7歳、つまり6歳の年に習い事を始めるのが最もいい」と説明しているのです。
続いて世阿弥は
「この頃の稽古は、子どもがやりたいようにやらせるといい。そのなかで、どんな子でも生まれ持った美点が見えてくる。
あまり細かく教えたり注意したりすると、やる気を失い能そのものが止まってしまう。
基本動作だけをやらせて、それ以上のことができる場合でもあえて教えないほうがいい。
いきなり大舞台には立たせず、その子にふさわしい場面で得意な役をやらせるのがいい。」
ということも語っています。
風姿花伝は能の理論書ではありますが、現代の子どもの習い事、教育にも役立つ素晴らしい考え方ですよね。
おけいこの日をきっかけに、子どもにとってどのような習い事や教え方がいいのか改めて考えてみるのもいいですね。
私は、6歳の6月ごろピアノを始めました。多分偶然この年からになったと思いますが…
特に秀でてもなく、孫に教えてと言われて楽譜を見て一緒に挽く程度ですが・・・
楽しい時間を過ごせているのでご利益かな・・・と思い返しています。
さあ!! 火曜日 お天気はあまり良くないようですが、濡れてもいいようにしっから準備をして 今日も1日楽しみましょう。