MENU

ブログ

長いお休みでちょっと心配

お休みになるとお子さま方もお家の方と一緒に過ごす時間があり、きっと楽しい時間でしょうね。

だけど、ちょっと心配があります。

 

今まで週に一度教室で頑張る習慣がついているのに、2週間も長いお休みが入ると一気に取り組む姿勢が戻ってしまうお子さまもいらっしゃいます。

ですから、お子さま方に出題している課題を必ず1日のどこかで頑張る習慣を途切れさせないでくださいね。

 

ここで戻ってしまうとさらに取り戻すまで倍の時間がかかります。

できない。 やりたがらない。 時間がない。は、理由になりません。

 

街は、コロナ騒動で大変ですよね。

その中で、パチンコに行く大人を見てどう思われますか?

子どもたちだって我慢してお家にいるのです。

そんな中、お店が空いているからいく。とか、暇を持て余しているからいく。とか・・・

それっておかしくないですか?

今は、子どもにそういうことをしっかり教えるチャンスなのです。

宿題は、ちゃんとしていくもの。

眠くても、やりたくなくても、ちゃんと決められたことは守らないといけないのです。

いまは、そういうことを教える絶好の機会です。

決められたことは、自分のためにしっかり取り組む。

ちゃんと教えて正しい行動ができる大人にしましょう。

≫ 続きを読む

2020/04/29        webmaster   |    タグ:#宿題 , #きまりを守る #できないから頑張る

何が大切なのか

本来なら楽しい楽しいゴールデンウィークの始まりでしたが、今年はコロナ騒動でお家に籠るしかありませんね。

 

しかし、不要・不急以外の外出はできます。

何が不要で、何が不急なのかしっかり考えて行動することが大切です。

 

ウィルスは、しっかり手洗いうがいをすることで防げることは分かっています。
小さなお子さま方ですから、何を触ってしまうか分からないので心配ですが、簡単に手を消毒できるスプレーを常備していたらどうでしょう。
電車やバスに乗ってもバスを降りたらすぐに除菌できたらどうでしょう。

一つ一つ心配をつぶしていけば、そんなに怖いものではありません。

怖い怖いと言って自宅にこもっていて、お互いのストレスを大きくしてしまったら、家庭の中がピリピリしていたらお子様方も巻き込まれて大きなストレスになってしまいます。

お買い物に来られるついでにお子さまは教室で授業することができます。

お子様をつれて買い物に行くより安心ではないですか?

今まで順調についていた習慣が途切れてしまうといろんな弊害も出てきます。

5月11日月曜日から授業を再開します。
ウィルス対策などしっかり情報を共有しながらお子さま方の健やかな成長を見守っていきましょう。

 

≫ 続きを読む

2020/04/26        webmaster   |    タグ:#コロナに負けない #コロナ予防 #コロナ対策 , #宿題

取り組む姿勢づくりの大切さ

小学校1年生の孫の話です。

 

学校の生活にもやっと慣れだしたときに、学校が突然お休みになりました。

入学してそれまでは宿題さえ出ていなかったのに、国語も算数も生活科もどっさり宿題をもらってきました。

これは大変!!

本来なら、学校で先生の丁寧な指導をうけて一つ一つ理解していく時期に、いきなり予習形式で学習頑張ってください。と先生のお手紙に書いてありました。

これは、それまでに取り組む姿勢ができていないお子さまの取ってはかなりきついミッションです。

案の定、まだまだ取り組む姿勢がついていないうちの孫は、目の前に出された宿題を前にして、腰がいたい・・・手が痛い・・・きつかぁ・・・

はいはい。したくない口実を次々並べます。

わかばに通っていただいているお子さま方は、取り組む姿勢ができていますから、課題が前に出されると、とりあえず取り組むことができます。
取り組む時間は個人差があり、個々に合わせて声掛けの方法を変えないといけないですが、1時間くらいは軽く取り組むことができます。

まさか、こんな時代が来るとは思いもしませんでしたが、取り組む姿勢をつけておくことの大切さを改めて感じさせられました。

 

ちなみに・・・

うちの孫は、国語と算数、学校から出された課題を2時間半くらいかかって1人分終わりました。

今日は、横にいて励ましながらでしたが、明日は学童でみんなと一緒にできるのかな?

ほんと、小学校に上がるまでに取り組む姿勢をつけておくことは大切だなあ…

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

明日から学校は休校ですね。

3月に続き、また、明日から休校になります。

 

コロナ感染も怖いですが、たびたび休校になることが子どもたちに与える影響を考えると心配ですね。

前回も書かせていただきましたが、ちょっと今までの習慣が途切れるだけでお子さま方の聞こうとする注意力が低下したり、簡単な計算を間違いやすくなったり、こんな時だから家庭でしっかり復習をしておかないと、学校が始まったときについていけなくなっていることもあると思います。

油断せず、毎日の学習の習慣をしっかり維持してくださいね。

高学年になると一人でお留守番しているお子さまもいらっしゃると思いますが、遊びにも行けず家の中で誰とも話をせず、お昼ご飯も一人で食べる。

精神衛生上とても心配な環境です。

どうしても仕事に出かけないといけない事情もあると思いますが、お子さま方の心の問題にもしっかり目を配って不安を残さないように乗り切っていきましょうね。

 

県からの休業要請もあり、わかばも4月25日土曜日より5月9日までお休みになります。
どうぞご協力よろしくお願いいたします。

≫ 続きを読む

またまた、外出自粛です。

こんな時だからこそ、知恵を絞ってなんとか切り抜ける。

 

日本人ってすごいなあ…って思うのは、なければ作ろう!!

そして、ない人には分け与えよう!!  

おもやいで。

 

はい。 マスクの話です。

いつになってもマスクは入荷しません。

知恵のある人は、じゃあ作ったらいいじゃない。

すぐに材料を集めて作ります。そして、周りにもっていない人がいたら分け合います。

しかし、それをまた、商売にしようとする人がすぐに材料を買い占めます。

そして、善意で作っている人たちの材料がなくなってしまいます。

 

政府から外出しないようにと注意喚起され、じゃあ、食べ物をストックしとかないと・・・

みんなが買い占めに走ってしまいます。

本当は、必要な人が必要な分だけ買っていけば品不足になったりしないのに、とりあえず買っとこうかな。と買うとすぐすぐ必要な人に届かなくなります。

こんな世の中だから、しっかり考えて、周りの人はどうかな?と周りを思いやる心を忘れて欲しくないですね。

 

みんなで知恵を絞って乗り切りましょう。

 

≫ 続きを読む

2020/04/18        webmaster   |   

ウィルスに負けない!!

長崎市内は、まだ感染者がいないというものの、保菌している人たちがそれを知らないで動いている可能性もあります。

とにかく、防ぐことを第一に考えたいですね。

わかばでは、オンガードというオイルを使って身の回りのウィルスを増殖させないミストづくりを計画しました。

小さなお子様からお年寄りまで簡単に使うことができるので、外出先から戻った時玄関でシュッシュッとクリーンにしてからお家に入れます。

4月17日金曜日 9時から12時まで開催しますが、同じ時間が込み合わないように事前に参加希望時間をお知らせください。

よろしくお願いいたします。

参加費は、材料代と容器代で500円になります。

ご希望の方は、ライン・メッセンジャーで直メールください。
お待ちしています。

 

≫ 続きを読む

2020/04/15        webmaster   |    タグ:#コロナに負けない #コロナ予防 #コロナ対策

苦しい・・・

コロナウィルスの影響を受け、とても苦しい状況にいます。

だけど、これは私だけではなくみんな同じ思いをしているのでなんとか踏ん張らないといけないです。

 

今だからできること。

私にできること。

しっかり考えて取り組んて行きます。

 

コロナウィルスに対しては、自分の身体を守るために規則正しい生活やバランスの取れた食生活を心がけて、免疫力を落とさないようにしっかり予防しましょうね。

 

人間には、知恵があります。

近い将来、予防薬や治療薬が必ず作られます。

それができるまで、しばらくの間自分たちで身を守りましょう。

 

 

≫ 続きを読む

2020/04/12        webmaster   |   

わかばだよりの脳トレ答え

今月の脳トレ問題いかがでしたか?

今月は、まだ、正解者がお二人…

考え中がお一人

 

最近は、電球を士自分で変える人も少なくなったので感覚的に分かりにくかったのかな?と思いました。

 

まずは、一番目のスイッチと二番目のスイッチを入れます。
そして、5分間そのままにします。

5分後に一番目のスイッチをつけたまま、二番目のスイッチを切って、電球のある部屋に行きます。

電球のある部屋で明かりのついてる電球は一番めのスイッチということが分かります。

電気がついていなかったら、電球に触ってみます。暖かかったら2番目のスイッチ、冷たかったら3番目のスイッチということが分かります。

 

思いめぐらしていくうちに応えにたどり着くと思いますが、電球が熱くなることが分からなければこの答えにはたどり着かないでしょうね。

≫ 続きを読む

2020/04/11        webmaster   |   

毎日コロナのニュースばかりで・・・

先の見えないトンネルでちょっと気持ちも滅入ってきそうですね。

そんな時、皆さんは、どうやって気分転換していますか?

外の景色を眺める。

香りのよい紅茶やお気に入りの豆を挽いて珈琲タイム?

好きなことをする?

子どもたちと絵本を見る?

材料を厳選して美味しいお料理やスィーツを作る。

庭いじり、土いじりをする。

こうやって書きだしていくだけでも少し気持ちが上がります。

 

皆さんは、どんなふうに気分転換するか、メールで教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

≫ 続きを読む

2020/04/11        webmaster   |   

おはようございます。

緊急事態宣言が出されましたね。

コロナウィルスが広がりだしたとき、こうなるだろうと感じていたことが的中してしまい、どんどんウィルス感染が広がっています。

私は、仕事柄、世の中の出来事に対して人々の考え方やとらえ方がどう変わっていったのかを長年見てきました。

インターネットがまだ普及する前は、いろいろな情報が少なく、その情報が手に入ると大切にしっかりその情報が正しいものなのか、自分にとって大切なものなのかをしっかり確認して使っていました。

そのうち、ネット環境が良くなり多くの人が自分に必要な情報を自由に得られるようになると

昼も夜も関係なくその情報を使い役に立てていました。

このころまでは、情報量とそれを必要とする人たちのバランスが取れて情報を自分で確かめ上手に使えていたのですが、さらにインターネット環境が整い、ソーシャルメディアも次々と出てきてそれに伴って社会に出てくる情報量が急激に増えていきました。

こうなると、もう、情報に対して新鮮味もなく中には、フェイクニュースと言われる嘘の情報まで出回るようになったので、人々は情報に対して興味関心が希薄になってしまいました。情報に対しての満腹状態です。

だから、「これは、とても大切なお知らせですよ。」と大切の情報が流れてきてもその情報をキャッチできず見過ごしてしまったり、せっかく見ていても「またフェイクニュースに違いない」と確かめもしないで勝手に判断してしまうようになっているのです。

そして、先日のようにとても有名な人が亡くなって初めて事の重大さに気づくのです。

なんでもすぐ手の届く今の時代は、便利になりすぎて脳の働き(反応)が鈍くなっています。

これをなんとかしなきゃいけない!!とみんなに気づいて欲しい!!

だから、今、ちゃんと脳を鍛えることが大切なのです。

 

 

≫ 続きを読む

2020/04/08        webmaster   |