MENU

ブログ

9月22日木曜日

畑では、春に植え付けて野菜の収穫と春野菜の植え付けが始まります。

長年お子さま方の成長を見ていると、人間も植物と同じように成長期が有ることが分かります。

人間の場合は二期作ではなく、じっくり1年をかけて成長していきます。

暑かった夏を終え、台風が持ってきた北風で清々しい秋の空気に変わってきました。

夏の疲れが出やすい時期でもありますが、ここでしっかり体調を整え、栄養をしっかり取って(食欲の秋)寒さの冬を越えるための体力をつけましょう。

冬は、身体の動きもペースダウンします。意識して体の負担を軽くして労わってくださいね。

さあ!!  秋野菜の美味しい季節 今日の夕食は何にしますか? 

根菜類がたくさん入った豚汁? シチュー? 根菜類のお煮しめ? 

栄養を身体に吸収するためには、ミネラルが必要です。

ミネラルも合わせて取ってくださいね。

 

≫ 続きを読む

9月15日木曜日

大人の脳トレ教室でトトロの折り紙を折ってそれでリースを作ることにしました。

とってもかわいいんですよ。

折り紙はも指先を使いながら、折り方を考えたり、出来る形をイメージしたりといろいろなことを一度に脳で処理をする訓練になります。

年を取るとなかなかサッとできなくなったり、あれもこれも抱え込むと何をどうやって処理していいのか、それを片付けるのにとても時間がかかるようになってしまいます。

そういう事を防ぐためにも、わざといろいろなことを同時にやることが脳を刺激して情報所の理宇力を高めたり、情報伝達のスピードを上げる訓練になるんですよ。

脳トレは、楽しくないと効果が出ないし、続きません。

なにしろ、続かないことは結果がでません。

30代でも、40代でも、50代でも、油断しないで・・・こればかりは、やったもの勝ですよ。

お母さんたちも大人の脳トレに参加されませんか?

≫ 続きを読む

2022/09/15        webmaster   |    タグ:脳が元気 , 脳を刺激する , 継続は力なり

8月28日日曜日

さて、夏休み最後の日曜日 皆さんは、どこかおでかけしますか? 

街中は、人も多くコロナも心配ですよね。

そういう方は、是非、森林浴へ

今日は、空気も乾燥していて気持ちがいいですよ。

広い空を見たり、森林のエネルギーが高い空気を吸ったり、広い海を眺めたり…

美味しいものを食べて夏休みの疲れやストレスを癒してくださいね。

西海市方面は、遠藤周作記念館の道の駅があったり、県民の森があったり、伊佐能浦公園があったり、

美味しいものもたくさんありますよ。

私は、まだ行ったことがないのですが… 隠れ家的なウナギ屋さん「入口屋」うなぎの入口屋のホームページへようこそ (gogo.jp)があります。写真を見ただけで・・・胃袋と脳が欲してる

≫ 続きを読む

2022/08/28        webmaster   |    タグ:心穏やか , 必要な人に届く , 脳が元気 , たまにはゆっくり

木曜日

今日から山の学校復帰です。

1日会わなかっただけなのに・・・

なんだかすっかり成長して・・・

次から次から話しかけてきてくれて、昨日の報告をしてくれる。

もう、母のことを思いだしてシクシクしてる場合ではない…

子どもたちと一緒だといいですよね。

どんどん未来につながっていく。

この子たちが大人になる時はどんな社会になっているのだろう…

山の学校は、午後からになると裏山の風が入ってきてとても涼しかったのに…今年は…あつい・・・

少し日が陰ってきたところで、いつもお世話になっているみやび農園へアイスをもって出かけました。

みやび農園のおばあちゃんたちもカンカン照りの中、畑仕事に精を出していました。

おばあちゃんたちも子どもたちからの差し入れのアイスを一緒に食べてちょっと一息休憩しました。

みやび農園では、無農薬の胡瓜、トマト、ナス、オクラ、カボチャ、レモングラス、パクチー・・・いろんな野菜ができています。発送もできますので美味しいお野菜でこの夏を乗り切りたい方は、みやび農園のお野菜お勧めですよ。

≫ 続きを読む

2022/07/28        webmaster   |    タグ:身を守る , 脳が元気 , 夏休み , 抵抗力を高めるには , 無農薬野菜

アイシングクッキー作りに挑戦!!

おはようございます。

今日は、気圧が通っているので何となく身体がだるい…という方も少なくないかもですね。

こんな日、私はハーブティーみたいな温かい飲み物を飲んで身体と心を整えます。

 

さて、もうすぐ夏休み  
 

子どもたちと一緒に取り組むワークショップのメニューを考えているのですが、今日は午前中に前から気になっていたアイシングクッキーを作りに行ってきました。

堅焼きにしたクッキーにお砂糖で作ったアイシングクリームを使っていろんな模様を書くのですが・・・

楽しくて、意外と簡単・・・これならできる!! 

 

また、一つ楽しい思い出の種が見つかりました。

 

 

今日は足元の悪い一日になりそうです。

皆様がご安全に過ごせますように!!

 

≫ 続きを読む

2022/06/21        webmaster   |    タグ:脳が元気 , 夏休みのお楽しみ , 自分で作る

やっと芽が出てきました。

二年前に収穫したコットンの種

去年蒔きそびれてしまって、今年は少し早めに撒いてみました。

なかなか芽が出なくて心配していましたが、今日はかわいい芽が2つ出ていました。

これから続けて出て欲しいです。

植物っていろんなところで力をもらえますよね。

昨日の出来事ですが・・・

土曜日に四葉のクローバーを見つけていたんです。かわいいやっと葉が開いたくらいのです。

それをすぐに押し花にしていたらよかったのですが、うっかり玄関においてそのまま忘れてしまって気が付いたのが月曜日です。

見事にカリカリに葉も閉じてしまって無理に開こうとすると葉が外れそうだったので、水に浸けて様子を見ることにしたのです。
そして、いつも水枯れしそうになった時に助けてくれるミネラルも水に少し入れました。

2時間ほどしたら、なんと!! 葉っぱが広がっていました。 凄い生命力です。

今日も植物のパワーをもらって元気に楽しく 皆さんにもいいことたくさんありますように。

≫ 続きを読む

2022/05/10        webmaster   |    タグ:#心を育てる , 脳が元気 , 気分爽快 , 脳が活性するよ , 心を育てる

つつじの淡く甘い香りが・・・

玄関を出るとほわっといい香りがします。玄関横のつつじが花を開きだしました。

ほんのり香り出したと思ったら、昨日まで聞こえていなかった羽音が・・・

 

さっそく蜂が蜜集めをしています。

蜂って止まってそうで止まってない・・・時にホバーリングしながら、花から花へとせわしく飛び回っています。

あまいあまい、おいしいおしいし蜂蜜になるんだろうなあ…

今私の頭の中は、バターたっぷりのフレンチトースト

あまーい蜂蜜かけて いただきます。

 

つつじの花を見て気が付いたこと。

今年は、枯れてしまったのかと思うほど、つぼみが茶色になっていたのだけど、なんと!!

ふっくらつぼみが膨らんだら、その茶色いカバーが外れて中からキレイな色のつぼみが出てきた。

そうやってつぼみを守っていたのね。 その茶色のカバー(名称が分からない…)を指でとると凄い粘り気がありなかなか指からとれない。これは蜜にちかい糖分なのかな?・・・

孫が帰ってきたら一緒に見て、これが何なんだか調べてみよう。

 

生活の中の経験を通していろんなことに興味を持たせ、調べることで生きた知識として蓄えられる。

電子機器で遊び慣れた子ども達だけど、自分の興味の中だけの知識ではなく、今は意識をもっと外へ向けて今しか気づけないこと、今しか体験できないことを通してどんどん興味を広げていってほしい。

≫ 続きを読む

これからは、知能教育がとても大事になります。

教室の下の看板に「これからは知能教育の時代です。」と書いています。

 

今の時代は、本当に2歳・3歳くらいのお子さま方も携帯を持って遊んでいることが珍しくありません。

大人が操作している姿を見て操作を覚えるのです。

それに、携帯でYouTubeを見せていた方がおとなしくしていますよね。

携帯や電子機器は、お子さま方にとって刺激的で最高のおもちゃですよね。

年長さんくらいになると自分で検索して新しいYouTubeの番組を探したり、ゲームの攻略やアップロードのためにアルファベットを覚えるお子さまもいます。

こんな風に書くといいことばかりに感じてしまいませんか?

しかし、小さなお子さま方の脳は、まだ未完成です。

そんな未完成の脳に何でもかんでも情報を詰め込んでしまうと本来の脳の発達が阻害され、学習を始める時期になって鉛筆で文字や数字を書く。間違ったら消しゴムでゴシゴシ消す・・・という行動がなんとももどかしく感じて、書きたがらなかったり、椅子に正しい姿勢で座ることが嫌で学習嫌いになってしまうことが予測できます。

実際に就学時にいろんな問題を抱えているお子さまも多くなっているように感じます。

脳の働きをよくするためには、頭の中だけで知るのではなく、いろいろなことを体験しながら失敗したりうまくいったりを繰り返し、体験に基づいた知識を積み重ねていくことが大切です。

また、一人遊びが多いお子さま方は習得する語彙の数が少なく、物事を正しく伝えたり、自分の思っていることがうまく伝えられないことも多くコミュニケーション能力にも問題を抱えやすくなっているようです。

 

人間には、しっかり考えて行動する能力を与えられています。

その能力を不用意に与えたもので亡くしてしまわないように、しっかり脳を育てる教育を意識して関わってあげてください。

とくに、0歳から6歳までのお子様にはその時期にしかできない知能教育があります。

お子さま方が、今、どんなことを考えているのか。

今、何を感じているのか。

ちゃんと自分を表現する言葉の理解ができているのか、生活の中でしっかり確認をして子育てすることがとても大切な時代です。

「できるはず」ではなく、お子さまをしっかり見つめて観察してくださいね。

 

≫ 続きを読む

4月4日月曜日 今日はチクチクの日

週2回来られているクラスで、いろんな取り組みをしています。

今年は、夏休みの自由研究を見据えて少しずつ取り組みを始めました。

今日は、チクチクして何かを作っていますよ。

針で縫って何かを作るのは初めてのようですが、とっても上手です。

パズルを合わせていくみたいにチクチク縫い合わせていきます。

ゆびを刺さないように真剣です。

今日は、かわいいフクロウさんが完成しました。

≫ 続きを読む

マスコット作り

おばあちゃんたちの脳トレ教室で最近はまっているのが「マスコット作り」です。

 

作り方は簡単なんだけど、材料を集めようとすると多すぎてしまうし…

そんなものを教材にしてみました。

 

手先を動かす。

どこをどうやって縫うのか、完成するとこんな風になるからここを塗ったほうがいい。縫わない方がいい。

しっかり塗ったほうがいい。など等いろいろ考えます。

針に糸が通りにくくなったら、ちゃんと糸通しがあるし、針の長さもいろいろあるので自分が縫いやすいものを選べる。

ここまで揃ったら作るしかないですよね。

 

そして、チクチクタイム   いろんなおしゃべりしながら、昔を思い出したり、できたら「どこへ飾ろうか」「あの人にも作ってあげよう。」とか、いろいろ想いも広がります。

チクチクチクチク  幸せタイム

 

あっと言う間に出来上がり

 

ほとんど10分くらいで完成するものばかりです。お母様方で作ってみたいものがあったら材料お分けしますよ。

「できないけど かわいいなあ~」と思った方は、「はい」とお知らせくださいね。

≫ 続きを読む